大阪大学・ミクロ経済基礎(2019年1学期)

ミクロ経済基礎 | Introductory Microeconomics

    • 場所と時間:32番教室/月曜・2限(10:30 - 12:00)

  • オフィスアワー: 木曜日12:30-13:30

最終更新日: 2020年4月4日

お知らせ | Announcement

  • [20/4/4] --- noteで音声配信を始めました。すべての授業を網羅していませんが、どなたでも無料で聴くことができます。 ← NEW!

  • [19/7/8] --- 8月6日(火)に期末試験を32番教室で行います。持ち込みは一切不可、時間は75分の予定です。

  • [19/6/24] --- 7月1日(月)の講義時間帯にTAセッションを32番教室で行います。内容は課題の解説です。

    • [19/6/20] --- 採点課題(30点分)をKOANに掲示しました。次回講義(6月24日)もしくはそれ以前に提出して下さい。

  • [19/5/12] --- 7月1日(月)の講義は休講の予定です(海外出張のため)。

  • [19/4/7] --- 講義を履修せずに聴講のみを希望する学生は、必ずメールで[yosuke.yasuda<at>gmail.com]連絡すること。

  • [19/1/19] --- 初回の講義は4月8日(月)です。講義は日本語で行います。スライド資料や講義で配布する資料は英語の予定です。

  • [19/1/19] --- 講義ウェブサイトを開設しました。

講義概要・目的 | Course Objective and Content

  • 学部上級から大学院レベルのミクロ経済学についてバランス良く勉強します。

学習目標 | Learning Goals

    • 大学院で経済学研究を行うために必要な、ミクロ経済理論の基本的な考え方やモデリングの方法を習得することを目標とします。

    • 具体的には、前半で消費者理論と市場理論(価格理論)について、後半で市場の失敗、情報の経済学、ゲーム理論についてそれぞれ勉強します。

    • 現代の経済学では、マクロ経済や金融、財政などを分析する場合にも、ミクロ経済学の分析ツールが土台として使われています。このため、本講義で扱う内容をマスターすれば、幅広い分野の経済学研究を理解する上で役に立ちます。

履修条件・受講条件 | Requirement / Prerequisite

  • 学部中級レベルのミクロ経済学の知識(神取道宏『ミクロ経済学の力』の内容)、および微積分と確率論の初歩を習得済みであることが望ましいです。

成績評価 | Grading Policy

  • 課題(30%)と期末試験(70%)で評価します。

講義テキスト | Textbooks

教科書 | Main Textbook

  • 特に無し

副読本 | Supplementary Textbooks

  • 1. *Jehle and Reny, Advanced Microeconomic Theory, 3rd edition, 2011.

    • レベル・扱っている内容・記述の信頼性・分量、のバランスに優れた大学院用テキストです。講義で最も頻繁に参照します。

    • ただし、必要な箇所は全てコピーを配りますので、購入する必要はありません

  • 2. *Varian, Microeconomic Analysis, 3rd, 1992.

    • 分かりやすさに定評のある学部上級〜院レベルのテキストです。市場理論や市場の失敗の記述が素晴らしく、特に直観を理解するにはベストの一冊と言えるでしょう。消費者ではなく生産者理論から始まる構成がユニークです。

  • 3. 神取道宏『ミクロ経済学の力』日本評論社, 2014.

    • 学部上級レベルまでのミクロ経済学を包括的に解説した名著です。特に、市場/市場理論の意義が非常に分かりやすく語られています。

    • 1や2を補完する素晴らしい副読本です。

役に立つ教科書 | Useful Textbooks

  • 4. 尾山大輔・安田洋祐編『改訂版 経済学で出る数学:高校数学からきちんと攻める』日本評論社, 2013.

    • 経済学における応用を意識した新しいタイプの経済数学テキストです。ミクロ経済学の副読本として最適!

    • 本書の第1〜7章に完全対応したワークブックもあります。

  • 5. 林貴志『ミクロ経済学 増補版』ミネルヴァ書房, 2013.

    • 扱っている内容自体は学部レベルですが、大学院以上で求められる厳密な思考や定理(や証明)について、そのイロハや勘所が非常に丁寧に書かれている希有なテキストです。物事をイチからしっかり理解したい人、理論研究に進みたい人におすすめします。

  • 6. *Mas-Colell, Whinston and Green, Microeconomic Theory, 1995.

    • 世界中の経済学Ph.D.コースで使われている超定番テキストです。分厚いだけあって、大学院ミクロで必要な内容が全てカバーされています。頭から通読しようとはせず、必要な箇所について辞書的に使って下さい!

  • 7. *ギボンズ『経済学のためのゲーム理論入門』創文社, 1995.

    • ゲーム理論を体系的に記述した定番テキストです。簡潔ながら高度な内容までカバーされていて、1〜3を補完する優れたテキストです。

  • 8. *Tadelis, Game Theory: An Introduction, 2012.

    • 7と同程度の難易度ですが、記述がより分かりやすく内容も(やや)包括的です。どちらか好みの方を使ってください。

  • 9. ディキシット『経済理論における最適化(第2版)』勁草書房, 1997.

    • 超一流の経済理論家による最適化のとても分かりやすい入門書。

  • 10. William Neilson, Must-have Math Tools for Graduate Study in Economics, 2009version

    • 経済数学の初歩を非常に分かりやすく解説したオンライン資料です。

    • 著者のウェブサイト(こちら)から無料でダウンロードできます。

(*は大学院レベル、無印は学部中級~大学院初級レベル)

講義日程 | Course Schedule

講義タイトルをクリックするとスライド資料がDLできます

板書の写真をこちらのページにアップロードしていきます。

  • 1. 数学準備 | Preliminary Mathematics 4/8

    • <参考図書>

    • *丸山徹『経済数学』知泉書館, 2002.

    • Simon and Blume, Mathematics for Economists, 1994.

    • チャン、ウエインライト『現代経済学の数学基礎〈上〉』, 2010.

    • 松井知己『だれでも証明が書ける―眞理子先生の数学ブートキャンプ』日本評論社, 2010.

  • 2. 最適化 | Optimization 4/15

      • <参考図書>

      • *Rudin, W. The Principles of Mathematical Analysis, 3rd ed., 2006.

      • *Sundaram, A First Course in Optimization Theory, 1996.

      • ディキシット『経済理論における最適化(第2版)』勁草書房, 1997.

      • チャン、ウエインライト『現代経済学の数学基礎〈下〉』, 2010.

  • 3. 消費者問題 | Consumer Problem 4/22, 5/13

    • <参考図書>

    • *Deaton, A. Understanding Consumption, 1993.

      • *Jappelli and Pistaferri, The Economics of Consumption: Theory and Evidence, 2017.

      • Dixit, A. (2012). Paul Samuelson's legacy. Annual Review of Economics, 4(1), 1-31.

      • Koopmans, Three Essays on the State of Economic Science, 1957. (Reprint, 2013)

    • レヴィット他『レヴィット ミクロ経済学 基礎編』東洋経済新報社, 2017.

  • <演習問題>

      • 採点対象外 | Ungraded Review Problems 1

  • 4. 双対性 | Duality 5/20

    • <配布資料>

    • Deaton and Muellbauer, Economics and Consumer Behavior, 1980: Chapter 2.

    • <参考図書>

    • *奥野正寛・鈴村興太郎『ミクロ経済学(1)』岩波書店, 1985.

    • *武隈慎一『数理経済学』新世社, 2001.

  • 5. 企業問題 | Firm Problem 5/27

    • <参考図書>

    • *西村和雄『ミクロ経済学』東洋経済新報社, 1990.

    • ヴァリアン『入門ミクロ経済学 [原著第9版]』勁草書房, 2015.

  • 6. 厚生と配分 | Welfare and Allocation 6/3

    • <参考図書>

    • *Atkinson, A. and Stiglitz, J., Lectures on Public Economics, 2015.

    • 伊藤隆敏『公共政策入門 ミクロ経済学的アプローチ』2017.

    • フェルドマン・セラーノ『厚生経済学と社会選択論』CAP出版, 2009.

  • 7. 一般均衡 | General Equilibrium 6/10

    • <配布資料>

    • *Laffont, The Economics of Uncertainty and Information, 1989: Introduction.

    • <参考図書>

    • *二階堂副包『現代経済学の数学的方法―位相数学による分析入門』岩波書店, 1960. (オンデマンド, 2012)

      • *Debreu, Theory of Value: An Axiomatic Analysis of Economic Equilibrium, 1959.

  • 8. 時間と動学 | Time and Dynamics Skip?

    • <配布資料>

    • *Riley, Essential Microeconomics, 2012: Ch8.

    • *Laffont, The Economics of Uncertainty and Information, 1989: Ch5.

    • <参考図書>

    • *Kreps, D., Microeconomic Foundations I, 2012.

    • *マッキャンドレス・ウォーレス『動学マクロ経済学―世代重複モデルによる分析』創文社, 1994.

      • Champ, B. et al., Modeling Monetary Economies, 4th, 2016.

  • 9. 市場の失敗 | Market Failure 6/17

    • <配布資料>

    • Varian, Microeconomic Analysis, 3rd edition, 1992: Ch23; 24.

    • <参考図書>

    • *Laffont, J.-J., Fundamentals of Public Economics, 2008.

    • *坂井豊貴『準線形環境におけるメカニズムデザイン』三菱経済研究所, 2014.

    • 奥野正寛『ミクロ経済学』東京大学出版会, 2008.

  • <課題 --- 30点分>

      • 締め切りは6/24(月)の講義時間

  • 10. 不確実性 | Uncertainty 6/24

    • <配布資料>

    • Laffont, The Economics of Uncertainty and Information, 1989: Chapter 2.

    • <参考図書>

    • *ギルボア『不確実性下の意思決定理論』勁草書房, 2014.

    • Bikhchandani, S. et al., The Analytics of Uncertainty and Information, 3rd, 2014.

    • Binmore, Rational Decisions, 2009.

  • TAセッション 7/1

    • 課題(Take Home Exam)の解説

  • 11. 非対称情報 | Asymmetric Information 7/8

    • <配布資料>

    • Salanie, The Economics of Contract, 2nd, 2005: Ch2; Ch7

    • <参考図書>

    • *伊藤秀史『契約の経済理論』有斐閣, 2003.

    • *Bolton and Dewatripont, Contract Theory, 2004.

    • Laffont and Martimort, The Theory of Incentives: The Principal-Agent Model, 2001.

  • 12. 独占と規制 | Monopoly and Regulation Skip?

    • <参考図書>

    • *Laffont and Tirole, A Theory of Incentives in Procurement and Regulation, 1993.

      • Train, Optimal Regulation: The Economic Theory of Natural Monopoly, 1991.

    • 矢野誠『ミクロ経済学の応用』岩波書店, 2001.

    • 13. ゲーム理論 | Game Theory 7/22

    • <配布資料>

      • Gibbons, Robert (1997), ``An Introduction to Applicable Game Theory,'' Journal of Economic Perspectives, 11: 127-149.

    • <参考図書>

    • *ギボンズ『経済学のためのゲーム理論入門』創文社, 1995.

    • ロンプ『ゲーム理論とその経済学への応用』シーエーピー出版, 2011.

    • マクミラン『経営戦略のゲーム理論 交渉・契約・入札の戦略分析』有斐閣, 1995.

  • <演習問題>

      • 採点対象外

    • 14. 寡占と動学ゲーム | Oligopoly and Dynamic Game 7/29

    • <配布資料>

      • Cabral, Introduction to Industrial Organization, 2000: Ch7.

      • Waton, Strategy, 3rd, 2013: Ch15.

    • <参考図書>

    • *岡田章『ゲーム理論 新版』有斐閣, 2011.

    • *Tirole, The Theory of Industrial Organization, 1988.

      • 小田切宏之『新しい産業組織論:理論・実証・政策』有斐閣, 2001.

    • 15. 顕示選好 | Revealed Preference

    • <参考図書>

      • *Chambers, C. and Echenique, F., Revealed Preference Theory, 2016.

    • *Rubinstein, Lecture Notes in Microeconomic Theory, 2nd ed., 2012.

    • ギルボア『合理的選択』みすず書房, 2013.

    • <期末試験> 8/6

    • 持ち込み不可。 | This is a closed book exam.

    • 問題文は英語です。 | Questions are written only in English.

    • 解答は日本語・英語どちらでも構いません。| You can answer either in Japanese or English.

    • 万が一受験できない場合には、事前にメールで連絡すること! | Send me an e-mail if you cannot take the exam.

その他の参考図書 | Other Reference Books

ページの上に戻る

講義ページに戻る