2012年度(第59回~第67回)

【第67回例会】

 日時:2013年3月16日(土) 午後1時30分~5時30分

 場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階 大会議室

【1】向正樹(大阪大学大学院文学研究科招へい研究員)

「最後の秘境?オセアニア史から入る世界史授業の試み」

【2】岡田雅志(大阪大学大学院文学研究科特任研究員)

「世界史教育における空間認識の現状と課題:高校世界史教科書所載の地図の検討から」

【特別例会】

第2回與那覇潤『中国化する日本』合評会

 日時:2013年3月2日(土)13:30開始

 場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館中庭会議室

報告:「日本史・歴史教育の視点から」

1.高木純一(大阪大学博士後期課程・日本学術振興会特別研究員)

2.後藤敦史(日本学術振興会特別研究員)

3.久保田裕次(大阪大学博士後期課程)

4.後藤誠司(京都市立日吉ヶ丘高校教諭)

【特別例会】

第1回與那覇潤『中国化する日本』合評会

 日時:2013年2月9日(土)13:30開始

 場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階大会議室

趣旨説明

桃木至朗(大阪大学大学院文学研究科・CSCD教授)

報告:「中国史の視点から」

1.伊藤一馬(大阪大学博士後期課程)

2.向正樹(大阪大学文学研究科招へい研究員)

3.田口宏二朗(大阪大学文学研究科准教授)

4.杉山清彦(東京大学総合文化研究科准教授)

【第66回例会】

 日時:2013年1月19日(土) 午後1時30分~5時30分

 場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階 大会議室

【1】永岡崇(甲南大学ほか非常勤講師/国際日本文化研究センター共同研究員)

「物語としての歴史に耐えるということ―言語論的転回をふまえて―」

【2】鍵谷寛佑(大阪大学特任研究員)

「歴史の中のスポーツ―近代スポーツの先駆け、競馬―」

【第65回例会】

 日時:2012年12月15日(土) 午後1時30分~5時30分

 場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階 大会議室

【1】若松宏英(大阪府立泉北高等学校教諭)

「現代史としての大阪万博」

【2】糸川風太(日本史学M1)・小林卓磨(共生文明論M1)・鉄本麻由子(共生文明論M2)・福島彰人(日本史学M1)

大学院生によるグループ報告2 「東アジアの宗教―近世・近代を中心に」

【第64回例会】

 日時:2012年11月17日(土) 午後1時30分~5時30分

 場所:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階 大会議室

【1】杉本淑彦(京都大学文学研究科教授)

「国民意識と文化:文化遺産は誰のもの?」

【2】尾崎真理(日本史学M1)・小田歩(人間科学研究科生涯教育学M2)・真嶋宣明(東洋史学M1)

大学院生によるグループ報告1「文化の成り立ちと政治権力の関係―18~19世紀の近代国家形成期を中心に―」

【第63回例会】

 日時:2012年10月20日(土) 午後1時30分~5時30分

 会場:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階大会議室

桃木至朗(大阪大学CSCD・文学研究科教授)

(1)教科書にも反映されている新しい文化史の諸視角

(2)宗教史を理解する3つのポイント

コメント:井上智勝(埼玉大学准教授)

【第62回例会】

 日時:2012年7月21日(土) 午後1時30分~5時30分

 会場:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階大会議室

猪原達生(大阪大学大学院文学研究科博士後期課程)

「中国・朝鮮のジェンダー―近世の宗族と女性を中心に―」

コメント:青木敦(青山学院大学・教授)

     豊島悠果(神田外語大学・講師)

【第61回例会】

 日時2012年6月16日(土) 午後1時30分~5時30分

 会場:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階大会議室

桃木至朗(大阪大学大学院文学研究科・CSCD教授)

「王権とジェンダー~東・東南アジアを中心に~」

コメント:京樂真帆子(滋賀県立大学・教授)

     宇田川妙子(国立民族学博物館准教授)

【第60回例会】

 日時:2012年5月19日(土) 午後1時30分~5時30分

 会場:大阪大学豊中キャンパス文学部中庭会議室

鍵谷寛佑(大阪大学特任研究員)

「世界史に見る家族・親族・婚姻

コメント: 櫻田涼子(京都大学GCOE研究員)


【第59回例会】

 日時:2012年4月21日(土) 午後1時30分~5時30分

 会場:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階大会議室

【1】桃木至朗(大阪大学大学院文学研究科・CSCD教授)

「大阪大学歴史教育研究会2012年度の方針について」

【2】三成美保(奈良女子大学教授)

「高校世界史教科書におけるジェンダー」

【特別例会】

 日時:2012年4月7日(土) 午後2時~5時30分

 会場:大阪大学豊中キャンパス文学部本館2階大会議室

【1】『新しい世界史へ』合評会

評者(以下敬称略):

中村武司(弘前大学人文学部講師)

中尾恭三(大阪大学特任研究員)

後藤敦史(日本学術振興会特別研究員)

伊藤一馬(大阪大学博士後期課程学生)

【2】羽田正(東京大学東洋文化研究所所長・教授)

「『新しい世界史へ』の運動」