2020年度(第127回~第133回)

【第133回例会】

 日時:2021年3月13日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

 小林傳司(大阪大学名誉教授、科学技術振興機構社会技術研究開発センター上席フェロー、大阪大学COデザインセンター特任教授)桃木至朗(大阪大学文学研究科教授)

「抽象論と個別事情の迷路から抜け出す方法―「言葉と学知のOS」から考える新しい歴史教育―」


【第132回例会】

 日時:2021年1月16日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

【1】鶴島博和(熊本大学名誉教授)

「中世ヨーロッパにおける多様な海の世界―北ヨーロッパ海域の形成―」

【2】井上浩一(大阪市立大学名誉教授)

「ビザンツ史を学ぶ意味」


【第131回例会】

 日時:2020年12月19日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

【1】脇村孝平(大阪経済法科大学経済学部教授)

「「感染症の歴史学」再考―編著『人口と健康の世界史』を振り返って―」

【2】伊藤光葉(西洋史M2)・菊池康貴(日本史D1)・北山航(日本史M1)・野口駿之介(西洋史M1)・平野裕大(日本史M1)

「近代医療から見る、病における社会的弱者―コロナパンデミックと関連して―」


【特別例会】

 日時:2020年11月15日(日) 13:30~18:00

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

2020年度中学生・高校生歴史研究発表会

(運営協力「日本と世界が出会うまち・堺 2020」プロジェクト研究会 )


【第130回例会】

 日時:2020年10月17日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

【1】川島啓一(同志社中学校・高等学校教諭)

「高校生が歴史論争を探究するとき、高校教員はどこに困難さを抱えるか―歴史学研究の成果を援用する―」

【2】赤澤明(元堺市博物館副理事)

「博学連携―堺市博物館の挑戦―」


【第129回例会】

 日時:2020年7月18日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

【1】加藤茂孝(元CDC客員研究員)

「コロナウイルスはどこから来たのか? そしてどう対応すべきか?」

【2】戸部健(静岡大学人文社会科学部教授)

「近代中国における感染症の流行と中医」


【第128回例会】

 日時:2020年6月20日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

【1】北村厚(神戸学院大学人文学部准教授)

「世界史Aジグソー教材開発の模索―高大連携の実践を通じて―」

【2】大西信行(中央大学文学部特任教授)

「歴史教員としての《中間決算書》」


【第127回例会】

 日時:2020年5月16日(土) 13:30~17:30

 会場:オンライン開催(ZOOM使用)

【1】桃木至朗(大阪大学文学研究科教授)

「「知のOS」のアップデートと新しい歴史教育―世界史大幅縮小の瀬戸際で―」

【2】大橋康一(滋賀県立守山高等学校教諭)

「汎用性のある「歴史総合」年間計画」