ゼミの活動
ゼミの活動
卒展
「放課後なにしてますか?忙しいですか?研究してもらっていいですか?」
「あの日見たゼミの通路に検知器はまだ足らない。」
五限後骰子倶楽部/小橋研には手を出すな!
遊びあそばせ
遊び(人)を研究します
面談場所: A305研究室
応募条件:
・ゲームという名の悪魔に魂を売却済みのひと
・人にウケるものを作りたいひと
・失敗を恐れないひと(怪我したり事故が起きたり死んだりしなければ大体OK)
・プログラミング入門について「あーそういうことね。完全に理解した」または「プログラミングなにも分からん」または「プログラミング、チョットダケデキル」のひと
・担当教員の tweet や いいね を見て、2年間ゼミ以外でも顔合わせて活動していく自信のあるひと
・オタクだらけのゼミになってもやっていく自信のあるひと
・面談前のアンケートに回答したひと ここから回答
あとは、2013年~2017年度の内容と大体同じ。以下参照。
2017年度卒業演習・制作テーマ 動画(UP予定)
ボードゲームの仲間も募集します。
過去の活動紹介:
ゼミ生2018募集動画(ゲーム実況風プレゼン)
募集プレゼン2012年 → 2013年 → 2015年
募集プレゼン2014年 HikkoshiMan 活動的なアイドル募集
募集プレゼン2009 募集プレゼン2008 ※要Flash
ゲームに電源ありやなしや
電源必要なゲームや電源不要なゲームについて研究し制作する
面談場所: A305研究室
・ゲームという名の悪魔に魂を売却済みのひと マズローの欲求5段階説でいうと
・将来ちゃんとするひと
・六つ子かどうかは不問
・人にウケるものを作りたいひと
・あなたは何が得意なフレンズなの?
・担当教員の tweet や いいね を見て、駄目だこいつ早く何とかしないとと思っても表情に出したりネットに書き込んだりしないひと
・プログラミング入門の成績がA+かどうかは不問
・面談前のアンケートに回答したひと ここから回答
活動内容: 今までと同じ。下の2008年~2016年の募集内容を参照
VRとAIとプログラミング、ゲーム、おもちゃ、アトラクションの制作
大学祭のゼミ展示、学外のイベント・展示会に企画をして参加する学生を募集
年に何週間か、平日以外にもゼミの活動に参加することが応募条件
たまにボードゲーム会も有り
・面談に最適な曜日 火曜日 ゼミ見学歓迎
・午前中は大学にほぼいません。
vine アカウント操作誤って動画全削除
募集プレゼン2012年 → 2013年 → 2015年
募集プレゼン2014年 HikkoshiMan 活動的なアイドル募集
募集プレゼン2009 募集プレゼン2008 ※要Flash
Super Black: 2014年ゼミ室の200日 だいたい21時まで居たり、てっぺん超えてたり。
24 21 12 9 0
プログラムであらゆるデバイスを操り、VRやARであちらとこちらの世界を繋げ、ゲームで人を魅了し虜にする。ネットと現実の融合を加速し、人工知能を使役する。電子工作・ソフト開発・立体造形、現実をハックする手段に通じた現代の魔法使いを目指します。
面談の前に配属希望者アンケートに記入してください。面談の時の参考資料にします。
ゼミの壊れかけのサーバ: 運用停止。一部コンテンツを http://www.nagoya-bunri.ac.jp/~kobashi/ に移設
配属希望者アンケート実施中。演習登録カード配布するときに、簡単な面談をしますので事前に記入してください。
Super Black: ゼミ室のカメラ画像の様子。過去200日分くらいを振りかえる。横1ライン分が一日24時間。15分間隔で撮影。
↓クリックで拡大。
過去10日分 http://www.cyteen.nagoya-bunri.ac.jp/~1104079/cgi-bin/test8.cgi
24 21 12 9 0
活動的な人、アイドル(ジャンプの得意な人)とか募集 / 発掘動画
過去7年くらいの活動の様子をyoutubeでみる。
2015.3 高校生大学見学対応
Mogue :http://202.236.100.37 Twitterのツィートから感情分析の試み。 特定のユーザのツィートをN(ネガティブ)、P(ポジティブ)にナイーブベイズ分類器で分類。(2014年度生 卒業研究)
デジタルコンテンツ博覧会NAGOYAで学生プロジェクトを展示 http://www.nagoya-bunri.ac.jp/department/information/media/blog/2014/12/nagoya.html
3月26日 オープンキャンパス http://www.nagoya-bunri.ac.jp/entrance/opencampus/oc150326.html
内容検討中
3D キャラクターモデルとアクション
3D TPSステージ制作
2D 縦スクロールシューティング
関連リンク:
youtube 公開リストやアップロード動画 をチェック
ニコニコ動画 マイリスト 公開マイリストをチェック
講義用ページ http://www.cyteen.nagoya-bunri.ac.jp/~kobashi/ リンク切れ
ゼミのページ http://www.cyteen.nagoya-bunri.ac.jp/ リンク切れ
卒業研究 http://www.cyteen.nagoya-bunri.ac.jp/new_studies2.html リンク切れ
ぜみ募集 2008-2009 紹介スライド リンク切れ
この年までWindows2000Serverをゼミ用サーバとして運用していた。ゼミWeb ゼミ生Web BBS Uploader Wiki XOOPSを運用。 募集詳細はWikiに掲載。
ゼミ紹介Flashコンテンツ第2弾 卒研スライドとゼミ活動写真の抜粋をアニメーション表示
ゼミ紹介Flashコンテンツ第1弾 物理エンジンBOX2Dによるインタラクティブゼミ紹介
オープンキャンパスの模擬講義用のFlash射撃ゲームのタイトルロゴを使ったワープロ原稿
1ページの紙一枚の募集原稿とゼミWebに内容を記載: ゲームの数理とか最適戦略とか書いていた。
2001 大学第1期生(3年生)配属
2000 他人と共感できる人を募集(次年度に配属)ソフィアホールのホワイトボードに 共感 とだけ書いた
1999 短大2年生 第3期生 / 短大から大学に改組。次年度の3年生が不在のため募集は無し
1998 短大2年生 第2期生
1997 短大2年生 第1期生
1996 名古屋文理短期大学に着任。応募者0名。配属0名。