スマホとブルーツースで接続してGPSなどはスマホに任せる。
デザインが良い。スマホとの機能分担も中々良いところを考えたなと思う。
北米では150Mhzで使える。2Wかぁ。
周波数的にはもっと低い方が面白いけど実用的なゲインが取れるアンテナを考えるとこれより低い周波数は使いにくいか。
http://www.gotenna.com
非常用デバイスと捨ては総務省の研究会の資料がある。基本的には動物の位置調査用のシステムの延長かな?100mw。
端末間ではなく見通しが良いところに受信アンテナを設置するのであればこの程度の出力でも良いのかもしれない。山岳利用を前提にするとおUHFは使いにくい。
150MHz 帯の電波を使用する 登山者等の位置検知システムに関する調査検討