太陽電池のコスト
パネルのコストは1Wあたり200円が目安か?家庭用システムパッケージで1KW50万円くらいらしい。
太陽電池で充電する注意点。
電圧と電流。
太陽電池専用の充電器。最大5Aなので注意。つまり60Wまでの太陽電池を付けられる。
今回買ったのはフィルム形で20Wのもの。良かったら、あと二枚買おう。
バッテリーのほうを見ると、普通充電電流が表記されているPANASONIC CAOS N-55B/19だと4.5A。丁度良いかな?20W一枚だと、もっと小型のバッテリーの方がよさそう。
1.2Aで充電できるバッテリーを探すか。
PCをDCアダプタで使うと2.3Aなので8時間動かすには、20AH必要。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00658/
秋月の20AHは6.3Kg。ちょっと重い。半分の8AHなら。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00019/
2.7KG。やっぱり重い。
携帯バッテリーのRV GEAR ERV713は7.5Aを二個搭載し。13AH。
fishing cube mini 5AH DLG-FCMINI 450g。これくらいの重量がいいなぁ。容量少ないけど。17000円くらい。これが本命か。
FT-817で5W8時間運用すると9AHらしい。
移動運用で話題になったGANGAN、ただ定格が14.8Vなので。充電きでないだろう。
http://www.g-tech.jp/item_f.html
充電コントローラー SA-MN05
http://www.denryo.com/solar_controller/charge_discharge/sa-mini.html
太陽電池 Powerfilm F15-1200
最大1.2A 15.4V
AC100Vシステムを考えてみる
DC利用機器だけでは制限があるので、AC100V出力前提のシステムを考えてみる。まず、蓄電を基準に考えてみよう。12V100AHのバッテリーを四個直列に接続して48Vとする。これはAC100V出力を考えると12Vとかでは電流が大きすぎて配線が大変だから。
グローバルユアサ ディープサイクルバッテリー105A W300×H228×D172 23.5kg
¥24,000⇒特価¥15,750
48V100AHなので4800WHということになる。これを晴天時の一日の太陽電池出力でまかなうには。色々なデータがあるが1200Wの太陽電池としておこう。
GT833S-TF 80W 23,000円 を4x4で16枚で1280W。ピーク電圧が16.4V x 4 = 65.6V、4.62x4 = 18.,48A
充電コントローラは余裕をもってでかいのを。あとでソーラーパネル増設を考えて。
インバーターは商用電源との自動切換え付きが良い。このモデルはバッテリー側をプライマリーにできるかどうか不明だけど候補として。