リターンホーム~帰れなくなっちゃった~
Return Home -No way-
宇宙探検が盛んになった近い未来の話です。
絶望的な事故が発生しました。
1人の探検家を乗せた宇宙船が、地球への帰還途中に爆発を起こし、ばらばらになりながら小惑星に不時着しました。
プレイヤーは、地球のサポートチームとなって、探検家をローバーを遠隔操作して助けよう、というゲームです。
遠隔地ということで、実行アクションをまとめて飛ばさなければなりません。
あらかじめアクションカードをプロットして、実行するタイプの協力ゲームです。
プロットした内容で小惑星上のローバーコマを動かし、バラバラになったロケットのパーツを集め、組み立てなおし、脱出する、という内容です。
ランダムで発生するイベントに対し、上手く切り抜けて、探検家の酸素が無くなる前に、脱出させることができるでしょうか。
※ルールの改変を含めた、再ディベロップを予定しています。
内容物に変更なく遊べるようにする予定ですが、時期は未定です。進捗はお問い合わせから連絡ください。連絡があれば、リリースは早くなると思います。
発売日
4/25(土)ゲームマーケット2020春
このゲームの最初のアイデアは、確か「協力ゲームで足を引っ張ろう」みたいなことを考えていた気がします。
協力ゲームでよく言われることの1つとして、「奉行問題」が触れられますね。誰か1人があれやこれや言ってしまい、他の人が作業になることを指します。体験したことはなくとも、聞いたことはあると思うんですが……(汗)
さて、この問題については、私の解法が、「奉行の責任を重くする」ことでした。今考えてもひどいですね(笑)
さて、そんな訳で、実はこの時、概ねの概要は出来上がったんだけど、その後が結構長かったですね。どうすれば、もっと面白くなるか、というお題に対して、枝葉が本当無数にあったんです。
太い枝を探し出して、それらをベースにテストプレイと試作を結構やってたと思います。テストプレイヤーにはすごく感謝するしかありません。ほんと。
あるテストでは、超難易度になり、3人プレイで運がよくないと3ラウンド目が迎えられなかった。
あるテストでは、間違いがない限り、ほぼクリア確実になった。
あるテストでは、2人のプレイヤーが大きなトラブルメーカーとなり(笑)、テストどころではなかったり。
唐突の余談、というか、根底の一部になるのだけれど、私はフロムソフトウェア様が出されている「アーマード・コア」シリーズが好きです。PSの1作目で友人に紹介されて以来、PSは全部やってました。ちょっと離れた時期もあったけど、PS4が出て数年経った頃、デジタルゲームに復帰して、それがPS3の「アーマード・コアVD」でした。文字通り猿のように遊んでましたねー。
さらに去年関係者が作った「デモンエクスマキナ」が発売されて、こちらもごりごりやってました。
そんな訳で、それらからの影響は少なからず受けたゲームとなってます。特に巨大兵器が装備できるロマン、というのは遊んだ時に体験できると思うので、これらが好きならばぜひ、という感じです。でもゲームバランスはそこまで悪くならないように工夫しましたよ。
で、そんなデザインにしているのに、『やたらかわいいイラスト』になっています。(わとさん、ありがとー)
これにもちゃんと理由があって、「アーマード・コア(AC)は確かに面白いんだけど、一部のロボット大好き男子にはいいんだけど、他の人には本当に受け付けられない」という弱点があります。AC好きが増えない理由がここですね。それ以外にもあるんだけど。(難易度が高すぎるとか)
で、ローバーってペットっぽくない? って思った瞬間がありまして、犬からのわとさんというつながりになりました。わとさんは動物、とくに犬の描写が得意で、私の知っているイラストレーター様の中では群を抜いています。
ここからは、直接お会いして説明したり、スカイプで説明させてもらったんだけど、「これ、私のイラストだと勘違いして買う人いない?」と始終言われたりしてました(汗)。
打ち合わせの一シーンなんだけれど、ローバーのイラストの話になった時に、上げてきたイラストがすごく犬っぽくて、わとさん自身も「犬っぽすぎるよね」と言ってたんだけど、「だから頼んだんですよー」ってことでそのまま進めてもらいました。
そんな訳で、ローバー君(私らの呼び名)は大型犬ぐらいだと思ってください。寄り添ってくれます。
本当、多くのイラストを描いて頂いたんですが、一番衝撃だったのが、パッケージイラストですね。内容を知っていると、ものすごく寂しくて、ものすごく辛くて、何とかしてこれは地球に返さねば、と思わせてくれるイラストだと思います。
ちなみに、ゲームでは、終了が3通りあり、ローバー君だけ小惑星に残ってしまうことがあります。「そんなことはさせぬ」とはわとさんの弁。
本当、それくらい言いたいぐらいのかわいさです。
余談ですが、茶色のローバー、あまりにも犬っぽいですが、そんな理由なので、アキが犬好きという設定でもいいかもしれません。
最後に、ルールの最後に書きましたが、宇宙飛行士で、今回の救助対象者「佐倉アキ」ですが、秋桜から来ています。秋桜は別名コスモスです。そう、COSMOS。アーマード・コア好きは「にやり」とできるんじゃないかな。しかも、これはわとさんのアイデアで、知らなかったという。※アーマードコア COSMOSで検索するとすげーかっこいいPV見れると思います。
それでは、楽しんで遊んでいただければ幸いです。
ここまで読んでいただいたおまけとして、上級カードを入れたのが「難易度ノーマル」だとお伝えしておきます。テキストが多いので、いきなりはお勧めできませんが……
初期ルールは「チュートリアル」のつもりです。(AC脳)