【11月3日】(日)
毎年恒例となっている、平城東中学校区地域教育協議会による歴史ウォークが行われました。
当日は快晴でウォーキングには最適な日となり、とても気持ちよく、秋を感じながらの歩くことができました。
佐保台小学校からの参加者は、平城山駅で集合し9時に出発。途中で左京小学校、朱雀小学校のメンバーと合流し、平城宮の大極殿、朱雀門を目指しました。
ガイドさんが同行していただき、歴史街道を歩きました。また、大極殿をはじめ、平城旧跡にある遺構の説明や資料館等も紹介していただきました。知らなかったことをたくさんお聞きし、まさに「世界遺産学習」でした。
歩いて行ける身近なところにも、まだまだ知らない「素敵な場所」があることを知ることができました。
今年度担当していただいた左京のスタッフの皆さんのおかげで、楽しく半過ごすことができました。ありがとうございました。
来年の歴史ウォークは佐保台小学校区が担当となります。来年も多くの方に参加いただき、楽しい時間を共有したいと思っています。