申請可能な書類 : 在学及び出席証明書又は成績証明書(但し、成績は前学期までのみ記載)
申請できない書類: 修了証(履修証) - 該当学期進級時に修了式でもらうことが可能となり、紛失による再発行はできません。
詳しい内容は ‘証明書申請🔗’をご参考ください。
原則的には公欠処理できません。
中間テストの前に担任の先生を通じて再登録案内をお配りする予定ですので、ご参考ください。
‘10. アルバイト活動申告🔗’をご参考ください。
‘11. 滞在地変更申請🔗’ をご参考ください。
語学院の学生には寮を提供しておりません。
帰国する前にPCR検査確認書を貰うためのPCR検査は保険適用ができません。
保険請求に関する内容は本院のホームページで確認可能です。
横のリンクをご確認ください。保険請求案内🔗
以前教育院から韓国語の授業を受講した期間と関係なく、基準Cの学生になった時点から教育院で2学期以上受講しなければなりません。本条件は弘益大学の本課から要求する条件なので詳しい内容は国際学生支援室にお問い合わせください。但し、同じ級で3回留年による除籍処理は基準Cの学生以前に勉強した学期から適用されておりますので、ご注意ください。
学部基準Cの学生の身元として本院で ⓐ2学期以上の受講者, ⓑ学期中に TOPIK3級以上を取得 ⓐ, ⓑの条件を全て満たした場合、学部に復学ができ、教育院に未登録が可能です。該当の条件を満たした場合、国際学生支援室の担当者に先にお問い合わせし、案内を貰ってください。
また帰国した後D2ビザ申請、韓国でD2ビザへ変更、学部休学原書の提出、学部復学関連のお問い合わせは以下の番号にお問い合わせください。
📞国際学生支援室: 02-320-3222~3