東京大学工学部電気電子工学科
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
東京大学工学部電気電子工学科
東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻
更新情報
2025/07/08
ICNS 2025における発表についてプレスリリースを行いました「新規窒化物半導体ヘテロ接合における電子散乱機構を解明 ―高周波GaNトランジスタの性能向上に道筋―(東大・JST・住友電工)」
2025/07/04
University of Padovaを訪問しました
2025/07/01
NEDO「エネルギー・環境分野における革新的技術の国際共同研究開発」事業に採択されました
β-Ga2O3ショットキーバリアダイオードの障壁高さの温度依存性に関する論文がApplied Physics Expressに採択されました
2025/04/29
国際会議 ICNS 15で6件の発表を行います
第17回ナノ構造エピタキシャル成長講演会で3件の発表を行います
国際会議 DRC 2025/EMC 2025で発表を行います
2025/04/10
久保田航瑛くん(M1)が国際会議 ICNS 15 で招待講演を行います
2025/04/01
メンバーを更新しました
202503/26
東京大学学位記授与式が行われました
佐々木一晴くん(B4)が優秀卒業論文賞と電気学術奨励賞をダブル受賞しました
国際会議 CSW 2025でYoung Plenary Hot Topics Talkを行います
2025/03/06
東レ科学振興会の2024年度研究助成に採択されました
矢崎科学技術振興記念財団の2024年度研究助成に採択されました
2025/02/20
AlNショットキーバリアダイオードの電流輸送機構の解明に関する論文(Proceedings)がIEDM Technical DigestとしてIEEE Xploreに公開されました
前田拓也講師が山形大学でパワー半導体の基礎に関する講演を行いました
2025/01/28
IEDM 2024で発表した研究内容が日本経済新聞に掲載されました
広帯域・ハイパースペクトルな誘導ラマン散乱による細胞や半導体のイメージングに関する論文(共著)がOptics Expressに公開されました
2025/01/16
第72回応用物理学会春季学術講演会で8件の発表を行います
2025/01/10
高いオン電流(> 4 A/mm)及び最大発振周波数(> 130 GHz)を有するScAlN/GaN HEMT試作実証に関する論文(共著)がApplied Physics Expressに採択されました
遷移金属窒化物のスパッタ成長とその物性,展望に関する招待レビュー論文(共著)がPhysica Status Solidi(a)に公開されました
2024/12/23
IEDM 2024で発表した内容が日刊工業新聞などの各種メディアに掲載されました
2024/11/23
酸化ガリウムにおける高電界光吸収(Franz-Keldysh効果)に関する論文がApplied Physics Expressに採択されました
2024/11/11
前田拓也講師が令和6年度東京大学卓越研究員に採用されました
2024/10/25
先進パワー半導体分科会 第11回講演会で2件の発表を行います
2024/09/29
国際会議 IEDM 2024で発表を行います
2024/09/11
若本裕介くん(M1)がヒロセ研究者育成プログラムに採用されました
DRC/EMC 2025 at Duke Univ. (North Carolina)
CSW 2025 at Banff
IEDM 2024 at San Francisco
IWN 2024 at Hawaii, USA
E-MRS 2024 at Warszawa (Poland)
DRC/EMS 2024, Washington DC (USA)
IUMRS-ICEM 2024 at Hong Kong
過去のニュースはこちら
2024/08/15
国際会議 IWN 2024 で2件発表を行います
新規窒化物材料AlBNの結晶成長と強誘電性に関する論文がApplied Physics Lettersに公開されました
2024/07/10
スパッタ成長ScAlN/GaNの構造・光学物性に関する論文がApplied Physics Lettersに公開されました
前田拓也(講師)がワイドギャップ半導体学会(WideG)第17回研究会「GaN-HEMTデバイス技術の最新動向」にて招待講演を行います
2024/06/28
第85回応用物理学会秋季学術講演会で発表を行います
2024/06/25
科学技術振興機構(JST) 創発的研究支援事業に採択されました
2024/06/03
佐々木一晴くん (B4)・若本裕介くん (M1) が第16回ナノ構造エピタキシャル成長講演会にて発表奨励賞を受賞しました
2024/05/14
棟方晟啓くん (発表時B4)の第56回(2024年春季)応用物理学会講演奨励賞の受賞が決定しました
2024/05/09
第16回ナノ構造エピタキシャル成長講演会で発表を行います
2024/04/05
国際会議 DRC 2024/EMC 2024 で発表を行います
前田拓也 (講師)が The 73rd Lindau Nobel Loreate Meetingsに参加します
2024/04/04
メンバーを更新しました
2024/04/01
国際会議 TWHM 2024 にて招待講演を行います
国際会議 IEEE BCICTS 2024 にて招待講演を行います
2024/03/22
棟方晟啓くん(B4)が工学部長賞および優秀卒論賞をW受賞しました
若本裕介くん(B4)が学科長特別賞および優秀卒論賞をW受賞しました
2024/03/11
2024年度稲盛研究助成に採択されました
2024/02/15
国際会議 IUMRS-ICEM 2024 にて招待講演を行います
電気学会「化合物半導体を用いた次世代高機能デバイス技術とアプリケーション」調査専門委員会にて招待講演を行います
2024/01/23
2024年応用物理学会春季学術講演会で3件の発表を行います
2024/01/04
ScAlNの構造評価と機械学習による格子定数の予測に関する論文が Applied Physics Express に公開されました
2023/11/24
前田研究室HPを開設しました