1.前ページ【請求書対象者をピックアップする】でピックアップした請求書対象者に☑を入れて印刷をする。
①名簿が単一で表示されている場合
特に問題なし。それぞれ☑していく(緑☑)。
→ ページ右上の【印刷プレビューする】ボタンをクリック。
②名簿が複数で表示されている場合
月遅れ請求や返戻の対応により同一人物が複数表示されることがある。
→この場合は、他利用者とまとめて☑して印刷するのではなく、個々で☑して1人ずつ印刷を行う(緑☑)。
青枠は返戻により再表示されているだけなので、☑の必要はなし(緑✕)。
→ ページ右上の【印刷プレビューする】ボタンをクリック。
2.請求書の様式を決定していく。
①発行日は概ね毎月10日の介護保険請求、医療保険請求が決定した後に作成し始めるため、10日~13日くらいで発行(赤枠)。
②請求書タイプはCを選択する(青枠)。
③医療費控除額(請求書)は【表示する】を選択(緑枠)。
④様式が設定できたら上記【印刷プレビュー】をクリック(紫枠)。
3.ダウンロードしたデータを開ける(右図)。
※ダウンロードには少し時間がかかるので、焦らず。
4.総数が偶数であるかをチェックする。
※総数が奇数の場合、明細欄が2ページにまたがっている可能性がある。
→そのような対象者は一度☑を外し、後ほど単独で印刷する。
これらの作業で全員分の請求書が揃えばOK😀