通常のサービス利用料とは別に、交通費や備品代を請求していく。
・交通費・・・医療保険利用者かつ生活保護非受給者については1回330円の交通費を請求。
・備品代・・・処置に必要な物品や買い物の立替など、請求する場合。
・エンゼルケア費用・・・利用者が亡くなられてエンゼルケアを実施した場合。
・タクシー代・・・看護タクシーTabiiiを利用された場合。
・その他・・・登録データに該当するカテゴリがない場合、新規登録して頂ければ。
1.利用者請求画面の( )内の部分を設定していく(青丸)。
2.対象者の名前をクリック。
3.下記画面にて左下【諸費用を追加する+】をクリック。
4.登録データから該当する項目を選択。登録データになければ新規登録して進める。
交通費の設定 → 5.交通費の場合へ
備品代の設定 → 6.備品代の場合へ
エンゼルケア費用の設定 → 7.エンゼルケア費用の場合へ
タクシー代の設定 → 8.タクシー代の場合へ
その他の設定 → 9.その他の場合へ
5.交通費の場合
登録データから【交通費】を選択。
単価(赤枠)・・・交通費を選択した段階で330円に設定されているため、そのままでOK。
数量(青枠)・・・スケジュール画面で訪問回数をチェックし、数量に入力。下記2枚目の図<参考>を参照。
課税区分、税率区分・・・そのまま(内税、消費税)でOK。
医療費控除(緑枠)・・・交通費は医療費控除対象。
すべて入力、選択が終われば右下【登録する】(紫枠)をクリック。
<参考>訪問回数のチェック方法
6.備品代の場合
登録データから【備品代】を選択。
単価(赤枠)・・・レシートに記載されている単価の金額を入力。
ex)1404円の品を2点購入の場合、「1404」を入力。
数量(青枠)・・・購入した数量を入力。
ex)1404円の品を2点購入の場合、「2」を入力。
課税区分、税率区分・・・そのまま(内税、消費税)でOK。
医療費控除(緑枠)・・・備品は医療費控除非対象。
すべて入力、選択が終われば右下【登録する】(紫枠)をクリック。
7.エンゼルケア費用の場合
登録データから【エンゼルケア費用】を選択。
単価(赤枠)・・・エンゼルケア費用を選択した段階で15000円で設定されているため、そのままでOK。
数量(青枠)・・・一度きりの介入なのでもちろん「1」。
課税区分、税率区分・・・そのまま(内税、消費税)でOK。
医療費控除(緑枠)・・・亡くなられた方に対する処置になるため、医療保険対象外であり、医療費控除非対象。
すべて入力、選択が終われば右下【登録する】(紫枠)をクリック。
8.タクシー代の場合
登録データから【タクシー代】を選択。
基本的には看護タクシーTabiii管理者が入力してくださっているのでお任せしています。
もし代行で入力することがあれば…
単価(赤枠)・・・レシートに記載されている単価の金額を入力。
ex)タクシー代4500円の場合、「4500」を入力。
数量(青枠)・・・「1」でOK。
課税区分、税率区分・・・そのまま(内税、消費税)でOK。
医療費控除(緑枠)・・・もちろん医療費控除非対象。
すべて入力、選択が終われば右下【登録する】(紫枠)をクリック。
9.その他の場合
登録データに該当するものがない場合、【新しく登録する】を選択。
ex)買い物代行費用を入れたい場合
サービス内容(オレンジ枠)・・・「買い物代行費用」と入力。
単価(赤枠)・・・サービス内容に応じた単価を入力。
数量(青枠)・・・サービスを行った回数を入力。
課税区分、税率区分・・・そのまま(内税、消費税)でOK。
医療費控除(緑枠)・・・医療費控除非対象。
すべて入力、選択が終われば右下【登録する】(紫枠)をクリック。