Search this site
Embedded Files

9 月 23 日(火・祝)10 : 00 開式

秋彼岸会
霊光山 光善寺
  • ホーム
  • 行事のご案内
    • 暁天講座(公開講座)
    • 同朋の会(定例会)
    • 子ども会
    • 春の行事 3月
      • 春彼岸会・帰敬式
    • 夏の行事 6月-8月
      • 法中講(6月)
      • お取り越し(7月)
      • 盂蘭盆会(8月)
    • 秋の行事 9月-11月
      • 秋彼岸会(9月)
      • 無縁供養(11月)
    • 冬の行事 12月-1月
      • 除夜の鐘・修正会
    • 他の行事一覧
  • 写真・紹介
    • 内陣修繕工事のご報告
    • 復興チャリティーライブ
    • 年間行事の様子
      • 無縁供養・報恩講の様子
      • 秋彼岸会の様子
      • お取り越しの様子
    • 整備事業のご報告
      • 共同墓・駐車場について
      • 同朋会館建設工事
      • 本堂・山門改修工事
    • お手紙のご紹介
      • 光善寺半鐘物語
  • 随筆
    • 前住職のぶらり旅
      • 2011年 スペイン旅
      • 2010年 ポーランド旅
      • 2009年 ポルトガル旅
      • 2005年 ルーマニア紀行
      • 2004年 ウィーン・ハンガリー・ルーマニア一人旅
    • ワッシ―祐子の徒然草
      • 第48回~
      • 第36回~第47回
      • 第25回~第35回 (増刊号あり)
      • 第13回~第24回
      • 第1回~第12回
    • 聖教さんのWatch The Movie
      • 第31回~第37回
      • 第25回~第30回
      • 第19回~第24回
      • 第13回~第18回
      • 第7回~第12回
      • 第1回~第6回
  • お寺について
  • お問い合わせ
  • SNS(Social Media)
    • Instagram
    • Facebook
    • YouTube
  • Google Mapsで見る
霊光山 光善寺
  • ホーム
  • 行事のご案内
    • 暁天講座(公開講座)
    • 同朋の会(定例会)
    • 子ども会
    • 春の行事 3月
      • 春彼岸会・帰敬式
    • 夏の行事 6月-8月
      • 法中講(6月)
      • お取り越し(7月)
      • 盂蘭盆会(8月)
    • 秋の行事 9月-11月
      • 秋彼岸会(9月)
      • 無縁供養(11月)
    • 冬の行事 12月-1月
      • 除夜の鐘・修正会
    • 他の行事一覧
  • 写真・紹介
    • 内陣修繕工事のご報告
    • 復興チャリティーライブ
    • 年間行事の様子
      • 無縁供養・報恩講の様子
      • 秋彼岸会の様子
      • お取り越しの様子
    • 整備事業のご報告
      • 共同墓・駐車場について
      • 同朋会館建設工事
      • 本堂・山門改修工事
    • お手紙のご紹介
      • 光善寺半鐘物語
  • 随筆
    • 前住職のぶらり旅
      • 2011年 スペイン旅
      • 2010年 ポーランド旅
      • 2009年 ポルトガル旅
      • 2005年 ルーマニア紀行
      • 2004年 ウィーン・ハンガリー・ルーマニア一人旅
    • ワッシ―祐子の徒然草
      • 第48回~
      • 第36回~第47回
      • 第25回~第35回 (増刊号あり)
      • 第13回~第24回
      • 第1回~第12回
    • 聖教さんのWatch The Movie
      • 第31回~第37回
      • 第25回~第30回
      • 第19回~第24回
      • 第13回~第18回
      • 第7回~第12回
      • 第1回~第6回
  • お寺について
  • お問い合わせ
  • SNS(Social Media)
    • Instagram
    • Facebook
    • YouTube
  • Google Mapsで見る
  • More
    • ホーム
    • 行事のご案内
      • 暁天講座(公開講座)
      • 同朋の会(定例会)
      • 子ども会
      • 春の行事 3月
        • 春彼岸会・帰敬式
      • 夏の行事 6月-8月
        • 法中講(6月)
        • お取り越し(7月)
        • 盂蘭盆会(8月)
      • 秋の行事 9月-11月
        • 秋彼岸会(9月)
        • 無縁供養(11月)
      • 冬の行事 12月-1月
        • 除夜の鐘・修正会
      • 他の行事一覧
    • 写真・紹介
      • 内陣修繕工事のご報告
      • 復興チャリティーライブ
      • 年間行事の様子
        • 無縁供養・報恩講の様子
        • 秋彼岸会の様子
        • お取り越しの様子
      • 整備事業のご報告
        • 共同墓・駐車場について
        • 同朋会館建設工事
        • 本堂・山門改修工事
      • お手紙のご紹介
        • 光善寺半鐘物語
    • 随筆
      • 前住職のぶらり旅
        • 2011年 スペイン旅
        • 2010年 ポーランド旅
        • 2009年 ポルトガル旅
        • 2005年 ルーマニア紀行
        • 2004年 ウィーン・ハンガリー・ルーマニア一人旅
      • ワッシ―祐子の徒然草
        • 第48回~
        • 第36回~第47回
        • 第25回~第35回 (増刊号あり)
        • 第13回~第24回
        • 第1回~第12回
      • 聖教さんのWatch The Movie
        • 第31回~第37回
        • 第25回~第30回
        • 第19回~第24回
        • 第13回~第18回
        • 第7回~第12回
        • 第1回~第6回
    • お寺について
    • お問い合わせ
    • SNS(Social Media)
      • Instagram
      • Facebook
      • YouTube
    • Google Mapsで見る
BON craze公式Facebook

2014 年 - 2025 年 →

東 日 本 大 震 災 復 興

チ ャ リ テ ィ ー

ラ イ ブ &ト ー ク

a t 光 善 寺

New!
2025 . 2 . 23
Vol 10 . 2024 . 2 . 11
Vol 9 . 2023 . 2 . 12
Vol 8 . 2022 . 2 . 20
Vol 7 . 2020 . 2 . 23
Vol 6 . 2019 . 2 . 24
Vol 5 . 2018 . 2 . 11
Vol 4 . 2017 . 2 . 11
Vol 3 . 2016 . 2 . 21
Vol 2 . 2015 . 2 . 22
Vol 1 . 2014 . 2 . 11
支 援 先 に つ い て

全国で震災復興チャリティーライブを続けている

石 田 悠 晃 さん( Vocal )

ゴ ー ゴ ー 木 村 さん( Vocal & Guitar )

チ ャ リ テ ィ ー ユ ニ ッ ト

BON craze

最新の活動は公式Facebookへ☝

入 場 料・お 志 は 全 て

支 援 金 に 使 わ れ ま す

詳細はこのページの最下部へ☟

東日本大震災の復興支援として

毎年 2 月の休祝日に光善寺で開催している

BON craze のチャリティーライブ&トーク

その軌跡をご覧ください!

New!

2025 . 2 . 23

Vol 10 . 2024 . 2 . 11

石田悠晃さん(ボーカル)
石田悠晃さん
石田悠晃さん
あらしよしひろさん(ボーカル)
石田悠晃さんとあらいよしひろさん
ゴーゴー木村さん(ギター&ボーカル)
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
高橋常尊さんとゴーゴー木村さん
高橋常尊さん(ベース)
白鳥道子さん(ピアノ&ボーカル)
ボーカルの 2 人
ボーカルとギターの 3 人
石田さんとゴーゴーさん
地元の栄太鼓の皆さん
かむろ真鶴スタジオのフラ・ウクレレの皆さん
合唱「愛は勝つ」
コルタンカ3/6の皆さん
鈴木君代さん
打ち上げの様子
白鳥道子さん(ピアノ&ボーカル)
ボーカルの 2 人
ボーカルとギターの 3 人
石田さんとゴーゴーさん
地元の栄太鼓の皆さん
かむろ真鶴スタジオのフラ・ウクレレの皆さん
合唱「愛は勝つ」
コルタンカ3/6の皆さん
鈴木君代さん
打ち上げの様子

Vol 9 . 2023 . 2 . 12

石田悠晃さん
石田悠晃さん
石田悠晃さん
石田悠晃さん
石田悠晃さん
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
BON crazeと荒井善博さん
BON crazeと荒井善博さん
荒井善博さんと石田悠晃さん
BON crazeと荒井善博さん
白鳥道子さん
かむろ真鶴スタジオのフラの皆さん
フラダンスとウクレレ演奏
合唱で森山直太朗の『虹』
住職、合唱団、田島友生さん、鈴木君代さん

Vol 8 . 2022 . 2 . 20

この動画は収益対象外です。無料でご視聴いただけます。

石田悠晃さん
石田悠晃さんと白鳥道子さん
石田悠晃さん
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
BON crazeと道子さんで「糸」
BON craze
BON craze
BON craze
BON craze
演者全員でエンディング
前座「いのちの名前」
前座「フトッチーニとホソッチーニ」
打ち上げ集合写真
今年はYouTube配信も活用
ご来場、ご視聴ありがとうございました!

2021 年 は 開 催 を 断 念 し ま し た



Vol 7 .  2020 . 2 . 23

2020年は高橋つねさん(Bass)も出演してくれました!
つねさん(Bass)とBON craze
コロナ禍直前でお客さんもいっぱい!
Korutanka(コルタンカ)
石田さん、つねさん、ゴーゴーさん
前座「ボクノート」「風になりたい」
打ち上げ集合写真

Vol 6 .  2019 . 2 . 24

BON craze
BON craze
満員御礼!
打ち上げ集合写真

Vol 5 .  2018 . 2 . 11

BON craze
BON crazeと道子さんで「麦の唄」
コードが抜けてもアンプラグドでかき鳴らす!
アンコール
ブルーグラスバンド「By the Way」
下保内浄福寺、斉木さんのクイズマジックショー
OPはもちろん高井さんのほら貝
ユリアのダンスパフォーマンス
打ち上げ集合写真

 

Vol 4 .  2017 . 2 . 11

BON craze
BON craze
ゴーゴー木村さん
BON craze
高井さんのほら貝でLiveスタート!
初出演の ブルーグラスバンド「By the Way」
ユリアのダンスパフォーマンス
打ち上げ集合写真

Vol 3 .  2016 . 2 . 21

石田悠晃さん
白鳥道子さんと石田悠晃さん
石田悠晃さん
矢代秀晴さん(Gt. Vo)
ゴーゴー木村さん
光善寺住職(Drums)とゴーゴー木村さん
ゴーゴー木村さん
星くん(Gt. Vo)
ユリアのダンスパフォーマンス

Vol 2 .  2015 . 2 . 22

このライブ後に結成されたBON craze
手作りの500円募金箱
前座「ユリアのパフォーマンス」
被災地の方が手作りした人形
子どもたちに大人気!
打ち上げ集合写真

Began!

Vol 1 .  2014 . 2 . 11

石田悠晃さんとゴーゴー木村さん
お寺でライブ、初めての試みでした。
たくさんの方が聞きに来てくれました。
実は、この頃はまだBON craze結成前
激しいゴーゴー節はぜひ来年の会場で!
前座で踊ってくれたダンススクールのみなさん
ゾンビ・・・?!
ハイ、チーズ!

支 援 先 に つ い て


東日本大震災復興チャリティーライブ&トーク at 光善寺では、光善寺に直接ご来場の方から 1 人 500 円募金をいただいております。(YouTubeの 2022 年ダイジェスト動画は収益対象外なので、無料でご視聴いただけます。)また会場内では「BON craze」のCD、被災地の特産品やグッズなども販売しております。

このライブで集まった収益は、NPOにじいろクレヨンや、佐々木道範さんを中心とするチーム二本松へ寄付させていただきます。子どもの体内被曝解消に取り組むNPO法人に寄付をすることで、福島原発から離れた土地で思い切り遊ばせる、子ども保養事業の資金を支援します。

また原発を抱える私たち新潟県民としては、この支援活動を福島の他人事として考えず、原発廃炉の問題同様、数十年単位の長いビジョンでの支援、という視点が必要と考えています。

これまでたくさんのご支援、ご協力をいただきました。


東日本大震災復興チャリティーライブ&トーク at 光善寺

2014 年 - 2025 年( 全 11 回)

ご支援総額

¥3,741,248

(内、能登支援 ¥149,713)


本当にありがとうございました。

これからも支援活動を継続していきます。


ホームに戻る

Copyright(c) 2006-2024 光善寺 All Rights Reserved. 
Google Sites
Report abuse
Page details
Page updated
Google Sites
Report abuse