[SKU(Stock Keeping Unit)]
販売・在庫管理を行う時の最小単位。商品コードが同じでも色やサイズ等が異なればSKUコードは異なる。
(SKUコード, 商品コード, カラーコード, サイズコード)
ER図では1対多の1にも多にもなりえる。サイズ→SKU→受注明細
[ロット]
ロットサイズ
[部品]
(部品番号, 部品名, 仕入先コード)
[部門]
(部門コード、部門名)
[社員]
(社員番号, 氏名, フリガナ, メールアドレス, 社員区分, 等級, 役職名)
開発部社員や営業部社員などのサブタイプがよく出て来る。
[検査]
[拠点]
(拠点コード, 拠点名, 拠点種類区分)
[入庫or出庫]
(入庫番号, 入庫年月日)
「引当在庫」とは “予約済みの在庫” のこと。
[予算]
予算金額
[〇〇品目]
(○○品目番号, ○○品目名)
[〇〇カタログ]
(○○カタログ番号, ○○カタログ名)
[顧客]
(顧客番号, 顧客名,企業コード, 顧客取引開始日, 顧客取引終了日)
(顧客番号, 顧客氏名, 個人・法人区分, 住所)
顧客グループ→顧客→案件
企業コードは顧客番号に関数従属する。つまり一つの企業に顧客が複数存在し得る。
[従業員異動履歴]
(店舗番号, 従業員番号, 雇用契約開始年月日, 雇用契約終了年月日, 部門コード, 雇用区分コード)
[会員]
個人会員と法人会員がサブタイプ。
[商品]
(商品コード, 商品名, メーカコード, 商品分類コード)