[Analytics Hub]

Google Cloud が提供するデータ共有プラットフォーム。


[Big Query]


[Cloud IoT Core] 

既に廃止(2023年8月)


[Cloud Pub/Sub]

Cloud Pub/Sub は Publisher (メッセージを送信元)が Subscriber (メッセージを受信先)に適切にメッセージを送るためのサービスであり、コンポーネント間のメッセージング処理を実現できます。


[Dataflow]

サーバレスかつフルマネージドなデータ処理のプロダクト。


[Dataform]

データ アナリスト向けのデータ変換ワークフロー管理サービス。


[Dataplex]

データの司令塔(ガバナンス+管理)

ACEには出ない。

Google自身が「DataplexはData Mesh実現に最適」と公式に発信している。

Data Meshというサービスはない。Anthos Service Meshというサービスはある。

Data Catalog から Dataplex Universal Catalog に移行された。

Data Lakeを最初に作ってゾーンを付与。


[Dataprep]

ノーコード変換ツール(旧Trifacta)

ACEには出ない。PDEには慣性で出る。

Skill boostでは最初はメニューに存在せず、「ないっす」っていったら珍しく対応してくれた。が、それでも結局欠陥。

[公式発表(英語)]: “Cloud Dataprep will reach end-of-life status by 2026. Users are encouraged to migrate to Cloud Data Wrangler.”

Wranglerも存在感なし。実質的にGCPではdbt + BigQueryが王道になってる。


[Dataproc]

Apache Sparkのマネージドサービス

ACEではVPCと組み合わせて出題。