このゲームは、「テーマパーク」というゲームシリーズの1つである。一番最初の「テーマパーク」の開発者の一人であるデミス・ハサビスという人は、DeepMindを立ち上げCEOを務めたという凄い人である。
それはそうとここでは新テーマパークについて自分の攻略メモを何の脈略もなく書き綴っていく。
このゲームは、「テーマパーク」というゲームシリーズの1つである。一番最初の「テーマパーク」の開発者の一人であるデミス・ハサビスという人は、DeepMindを立ち上げCEOを務めたという凄い人である。
それはそうとここでは新テーマパークについて自分の攻略メモを何の脈略もなく書き綴っていく。
[ショップ]
ウォーリーアイス、ドンキーコーラは139円以下、ビッグバーガーは279円以下にすること。
コングダンク…初期価格のままランクを3つ上げると客の満足度が極めて高くなる。
[アトラクション]
客の満足度は基本的に価格で決まる。どんないいアトラクションも値段が高すぎると不満に思われる。
アトラクションは性能の高いものから順に配置すれば良いというものではなく、バランスが大事。
スタンディングコースター等があるならジェットコースターはなくても良い。
ホーンテッドマンション…頼れるエース。ただし、耐久度「最高」にもかかわらず人気が高い為たちどころに痛むので注意
アルバトロス…何故か人気が高いので、ボートをたてるスペースがあるならまずこれを。
カシの木で囲むのが宜しい。
イルカショー…150円くらいなら満足してもらえる。ランク8→9は金の無駄
アクアライド…耐久性は低くないはずだが、人気故、故障が多い。
[全体的なコツ]
初期は開発より店のランクアップをはかるべし。何故なら、初期の店は接客数が少なく、
ファミリーがほとんど何も食べられないからである。
パークを広げると、トイレ、ごみ箱、ベンチ、スイーパーの4つが大量に必要になるので、最初に広げすぎない事。
最初の4月はスタッフ不要。
このゲームではスタッフの屑はどうやっても屑なので見つけ次第即刻切り捨てること。
困ったときは打ち上げ花火をすると多少は評価が上がる。
碁盤の目のようにすると飲食店の前を巧みに回避して「腹が減った」と叫ばれる。スペースにゆとりがあるならアトラクションとショップでひとつのブロックにすると良い。
カップルはある程度ムードのあるベンチでないとあまり座らない。
店の前を「何か口にしたい」と思いつつスルーするのは、ただ単に金がないからという事もある。(特にビンボーな国)
金があってパークに満足していても一定時間がたつと帰ってしまう。
[国別]
ロシア…5月は前半雨。朝~昼の野外イベントは駄目。
ブラジル…施設、ショップは開発しなくていい。アトラクションもホーンテッドマンションだけでいい。バスは速攻で開発すること。ガードマンはどうしてももう一人必要。
アメリカ…イギリスや日本と違って1年間にファミリー2000人ではなく7年間の合計で2000人を超えれば良い。
エジプト…雨が降らない。意外とアトラクションを置く場所がない。クリア条件にこだわりすぎず、真面目に良いパークを作っていけばなんとかなる。
インド…ベンチを置きまくる。