日時: 平成23年9月3日(土)~9月5日(月)
場所: 宮城県仙台市
会場: 茂庭荘
9/5: 石巻市(宮城県の復興事業担当者との意見交換会@日和山公園)
宮城県土木部復興まちづくり推進室 長谷川清人 様
9/5: 瑞巌寺修復事業見学(松島市)
中村友紀子(千葉大学)(幹事長)
後藤浩之(京都大学防災研究所)
関口 徹(千葉大学)
平井俊之((株)ニュージェック)
村田 晶(金沢大学)
吉見雅行(産業技術総合研究所)
平石久廣 先生(明治大学):震災を省みて・・・建築物の地震時応答に及ぼす地盤の影響ほか
迫田丈志 先生(東北大学):東北地方太平洋沖地震により被災した東北大学と復旧プロセス
平井俊之 「未定」
村田晶 「木造建物の地震被害を予測するための一手法」
中村友紀子 「常時微動・強震記録を用いたRC造建築物の振動特性評価法」
関口徹 「東北地方太平洋沖地震による千葉市美浜区の液状化被害」
鈴木亘 「低周波数強震記録を用いた東北地方太平洋沖地震の震源過程の推定」
上田恭平 「多重せん断モデルによる液状化地盤上の盛土の地震時動的挙動に関す」
山田真澄 「2011年長野県北部の地震の建物被害と地震動推定」
秦吉弥 「サイト特性置換手法に基づく2011年長野・新潟県境地震での横倉集落における地震動の評価(仮)」
久保智弘 「東北地方太平洋沖地震における都心の超高層建築の揺れ」「4月11日福島県浜通り地震における断層直上の建物被害について」
三宅弘恵 「2011年東北地方太平洋沖地震のスペクトル特性について」
宮本崇 「未定」
竿本英貴 「Open Dynamics Engineを利用した家具の地震時応答解析」
多幾山法子 「歴史的煉瓦造建築物の無補強煉瓦壁の振動特性」
吉見雅行 「丘陵地域での微動アレイ探査など」
福島康宏 「登米市迫町佐沼における東北地方太平洋沖地震の地震動推定」
後藤浩之 「地盤の減衰を推定する方法について」
羽田浩二 「レンガ造建物の常時微動測定」
林田拓己 「中京地域における地震波干渉法の解析」
小濱英司 「未定」
森井雄史 「東北地方太平洋沖地震における地震動が建物応答性状に及ぼす影響」
日時:平成23年9月3日(土) 17:10~
場所:茂庭荘(宮城県仙台市)
参加者:20名
配布資料:
○ 議事次第
○ 会員名簿
○ 会の概要/規約
○ 会計報告
○ 第29回セミナー報告
2010年 会計報告
2010年の会計報告が事務局より行われ,承認された.会計報告と併せて会費納入状況についての報告があった.
第31回セミナー幹事団任命
第31回セミナー幹事は,立候補者がいなかった為,30回幹事に一任された.
その他
・総会資料の名簿連絡先の確認について,事務局より会員に後日メールでアナウンスする.
・名簿に掲載している年齢確認のための生年月日については,何年何月までの表記とする.
以上
(文責:小濱)
一般講演・卒業生セッションは30分程度の発表.
ポスター発表は,夜,畳の上にポスターなど(形式自由)を広げての発表.
台風12号の為、直前キャンセル者が発生してしまった.