Welcome to
my homepage
自己紹介
著書・論文
著 書(Published books)
辻 三郎、江尻 正員(監修):
ロボット工学とその応用 電子通信学会 (1984,91再)
1 ロボット工学
2 ロボットのメカニズム
3 ロボットの制御
4 ロボットと言語
5 ロボットの感覚
6 ヒューマンインタフェース技術
7 生産におけるロボット技術
8 原子力分野におけるロボット技術
9 人間支援のためのロボット技術
10 ロボット関連技術の動向
江尻 正員 著:
工業用画像処理 昭晃堂 (1988-5)
1 画像処理の基礎
2 画像の入力
3 画像処理のアルゴリズム
4 物体認識と情景解析
5 位置・形状の認識
6 欠陥の認識
7 表面情報の認識
8 画像処理装置
9 工業用画像処理の動向
江尻 正員、中野 善之、中所 武司 著:
人工知能 昭晃堂 (1988-8)
1 人工知能の基礎
2 問題解決
3 情景解析
4 ロボティクス
5 人工知能言語
6 知識工学
7 自然言語理解と機械翻訳
8 知的インタフェース
9 人間と機械
江尻 正員、大田 友一、池内 克史 著:
マシンビジョン 昭晃堂 (1990-5)
1 マシンビジョンの基礎
2 マシンビジョンの方法
3 テクスチャ解析法
4 明るさ解析法
5 両眼立体視法
6 記述と照合
7 ロボットの視覚
8 マシンビジョンの工業応用
9 マシンビジョンの将来
Masakazu Ejiri 著:
Machine Vision Gorden and Breach (1989)
1 Introduction to Machine Vision
2 Basic Algorithms for Machine Vision
3 Recognition of Shapes and Positions
4 Recognition of Defects
5 Recognition of Surface Information
6 Image Processors and Future Machine Vision
監修書(Supervised books)
高野 英彦、江尻 正員、白井 良明(監修):
視覚パターン認識技術
トリケップス (1983)
江尻 正員(監修):
画像処理産業応用総覧(上巻)
フジテクノ(1994)
江尻 正員(監修):
画像処理産業応用総覧(下巻)
フジテクノ(1994)
編集書(Edited books) (自費出版)
江尻 正員(Editor-in-chief):
視無邪気な田舎の挑戦者たち (2005)
古希記念文集
武生26会(武生第一中学校同窓会)
江尻 正員(Editor-in-chief):
思えば遠くへ来たもんだ (2016)
傘寿記念文集
武高30会(武生高校同窓会)
江尻 正員 著:
近隣ぶらり探訪記 初版 (2020)
近隣ぶらり探訪記 新版 (2025)
その他の書(部分執筆・部分引用掲載)
瀬名 秀明 編著:
ロボット・オペラ 光文社 (2004-6)
奥富 正敏(編集委員長):
ディジタル画像処理 CG-ARTS協会(2004-7)
谷萩 隆嗣 編:
私の研究遍歴 第1巻 コロナ社(2003-12)
Nils J. Nilsson 著:
The Quest for Artificial Intelligence
―A History of Ideas and Achievements―
Cambridge University Press (2010)
論 文(Technical papers)
江尻: 2相サーボモータの交さ磁界法による解析、計測自動制御学会論文集、1, 1, pp.63-74, March 1965
江尻: 2相サーボモータのトルク変動と振動、計測自動制御学会論文集、1, 2, pp.189-198, June 1965
江尻: バイラテラルサーボ機構の特性、日本機械学会論文誌、31, 230, pp.1484-1491, Oct. 1965
江尻: 力サーボ機構における2相サーボモータの振動問題、計測と制御、5, 1, pp.3-11, Jan. 1966
江尻: 周期変動ダンピング2次系の安定性、計測自動制御学会論文集、2, 1, pp.15-21, March 1966
江尻: 2相サーボモータのパラメトリック共振、計測自動制御学会論文集、2, 1, pp.53-62, March 1966
江尻: 制御用歯車列の特性の研究、日本機会学会論文誌、32, 238, pp.902-912, June 1966
江尻: 計器用キャリア型位置サーボ機構の微小振動、計測と制御、5, 11, pp.780-790, Nov. 1966
三留、江尻: 薄膜IC用蒸着抵抗の自動加工装置、制御工学、12, 12, pp.782-787, Dec. 1968
Ejiri, M., Thompson, H.E., and O'Neill, W.D.:Dynamic Visco-Elastic Properties of the Lens Vision Research, Vol.9, pp.233-244, 1969
Ejiri, M. et al.: A Prototype Intelligent Robot that Assembles Objects from Plan Drawings, IEEE Trans. Computers., C-21, 2, pp.161-170, Feb. 1972
Ejiri, M. et al.: A Process for Detecting Defects in Complicated Patterns, Comp. Graph. and Image Processing, 2, 3/4, pp.326-339, Dec. 1973
山本、江尻、ほか:気象衛星画像からの風ベクトル演算アルゴリズム、情報処理、15, 1, pp.10-17, Jan. 1974
柏岡、江尻、ほか:気象用静止衛星からの画像のマッピング手法、情報処理、15, 5, pp.342-349, May 1974
目瀬、烏野、池田、江尻:複雑パターンを対象とした傷抽出装置方式 、電気学会論文誌、94-C, 5, pp.89-96, May 1974
依田、池田、江尻:回転型パターンマッチングによる形状選別の試み、計測自動制御学会論文集、10, 3, pp.284-289, June 1974
烏野、目瀬、江尻:複雑パターンの傷認識、電気学会論文誌、95-C, 3, pp.53-60, March 1975
柏岡、江尻、坂本:時分割パターン認識技術による群制御トランジスタ組立システム、電気学会論文誌、96-C, 1, pp.9-16, Jan. 1976
烏野、江尻、徳永:移動物体の実時間視覚認識方式とその応用、電気学会論文誌、96-C, 3, pp.49-55, March 1976
Kashioka S., Ejiri, M., and Sakamoto, Y.:A Transistor Wire-Bonding System Utilizing Multiple Local Pattern Matching Techniques, IEEE Trans. SMC, SMC-6, 8, pp.562-570, Aug. 1976
Uno, T., Ejiri, M., and Tokunaga, T.:A Method of Real-Time Recognition of Moving Objects and its Application, Pattern Recognition, Vol.8, pp.201-208, 1976
上田、藤方、江尻:マイクロコンピュータによる素片波形接続型音声合成方式とその応用、電子通信学会論文誌、63-D, 11, pp.931-938, Nov. 1980
藤方、上田、江尻:動的仮想キー方式漢字選択法とその和文ワードプロセッサへの応用、電気学会論文誌、101-C, 1, pp.1-8, Jan. 1981
江尻、上田:知識に基づいた質問応答形個人識別方式の基本特性、電気学会論文誌、102-C, 5, pp.117-124, May 1982
上田、江尻:画素単位の処理アルゴリズムに基づく対話型図形編集方式、電子通信学会論文誌、65-D, 6, pp.742-749, June 1982
福島、江尻、ほか:画像処理用LSI―Image Signal Processorのアーキテクチャ、電子通信学会論文誌、66-D, 12, pp.959-966, Dec. 1983
宮武、松島、江尻:平行線抽出手法を用いた地図からの道路情報自動抽出、電子通信学会論文誌、68-D, 2, pp.153-160, Feb. 1985
嶋、柏岡、江尻:部分画像の出現確率を用いた高速化パターンマッチング方式、電子通信学会論文誌、68-D, 2, pp.161-168, Feb. 1985
角本、江尻、ほか:実時間色コード化技術を用いた多色図面の自動認識、電子通信学会論文誌、68-D, 4, pp.829-836, Apr. 1985
柏岡、嶋、江尻:部分パターンマッチングにおける標準パターンの選択方式、電子通信学会論文誌、68-D, 5, pp.1103-1110, May 1985
嶋、柏岡、江尻:画像分割型頻度分布に基づくプラスチック部品表面の欠陥検出手法、電子通信学会論文誌、68-D, 7, pp.1384-1391, July 1985
嶋田、角本、江尻:LSIセル図自動認識のための重畳線表現方法とその解釈アルゴリズム、電子通信学会論文誌、68-D, 8, pp.1521-1528, July 1985
嶋田、角本、江尻:図面自動入力のための破線・鎖線の認識アルゴリズム、電子通信学会論文誌、69-D, 5, pp.759-770, May 1986
依田、本池、江尻、弓仲:実時間画像処理を用いた待客数検出方式、電子通信学会論文誌、69-D, 11, pp.1679-1686, Nov. 1986
酒匂、依田、江尻:実時間半導体ウェハ外観検査アルゴリズム、電子通信学会論文誌、69-D, 11, pp.1687-1696, Nov. 1986
嶋田、江尻: 日本語インタフェースを有する知識処理型マルチメディア地図情報処理システム GENTLE、情報処理学会論文誌、27, 12, pp.1162-1173, Dec. 1986
柏岡、江尻 2値パターンマッチングにおける標本化方式とその評価、電子情報通信学会論文誌、70-D, 8, pp.1516-1526, Aug. 1987
酒匂、依田、江尻、小畑:赤外発光ダイオードのパターン外観検査アルゴリズム、電気学会論文誌、107-C, 8, pp.737-744, Aug. 1987
Yoda, H., Ohuchi, Y., Taniguchi, Y. and Ejiri, M.:An Automatic Wafer Inspection System Using Pipelined Image Processing Techniques, IEEE Trans. PAMI, 10, 1, pp.4-16, Jan. 1988
酒匂、江尻、ほか:特徴パターンの分布に着目した位置認識アルゴリズム、電子情報通信学会論文誌、71-D, 7, pp.1258-1266, July 1988
酒匂、依田、江尻:多重解像度表現を用いた変形波形の照合アルゴリズム、電子情報通信学会論文誌、71-D, 11, pp.2311-2318, Nov. 1988
東野、藤澤、中野、江尻:書式定義言語を用いた文書画像の理解、画像電子学会誌、17, 5, pp.267-277, 1988
Ejiri, M., Yoda, H., and Sakou, H.:Knowledge-Directed Inspection for Complex Multilayered Patterns, Machine Vision and Applications, 2, pp.155-166, 1989
Sakou,H., Miyatake, T., Kashioka, S., and Ejiri, M.:A position Recognition Algorithm for Semiconductor Alignment Based on Structural Pattern Matching, IEEE Trans. ASSP, 37,12, pp.2148-2157, 1989
酒匂、松島、江尻:自己組織多重解像度フィルタによるテクスチャ識別、電子情報通信学会論文誌、J73-D-II, 4, pp.562-573, 1990
目瀬、酒匂、上田、宮武、江尻:紙幣パターンの向き不変型識別手法、電子情報通信学会論文誌, Vol.J78-D-II, NO.5, pp. 765-775 , 1995
宮武、松島、江尻:最大最小型画像フィルタリングの高速演算手法, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J78-D-II, NO.11, pp.1598-1607 , 1995
宮武、松島、江尻:ラン型方向コードに基づく2値画像の高速輪郭追跡の一手法、電子情報通信学会論文誌, Vol.J79-D-II, NO.3, pp. 341- 350 , 1996
Miyatake, T., Matsushima, H., and Ejiri, M.:Contour Representation of Binary Images Using Run-type Direction Codes, Machine Vision and Applications, 9, 4, pp.193-200, 1997
Ejiri, M.: Vibrational Characteristics of Two Phase Servomotor, Proc. 3rd IFAC Congress, London, June 1966
Ejiri, M. et al.: An Intelligent Robot with Cognition and Decision-Making Ability, Proc. 2nd IJCAI, pp.350-358, London, 1971
Yoda, H., Motoike, J., and Ejiri M.:Direction Coding Method and its Application to Scene Analysis, Proc. 4th IJCAI, pp.620-627, Tbilisi, 1975
Mese, M., Ejiri, M., et al.:An Automatic Position Recognition Technique for LSI Assembly, Proc. 5th IJCAI, pp.685-693, Cambridge, 1977
依田、江尻、ほか:複雑背景下に置かれた直方体形状物体の認識、パターン情報処理システム講演会論文集、pp.105-115, July 1977
Uno, T., Ejiri, M., et al.:An Industrial Eye that Recognizes Hole Positions in a Water Pump Testing Process, Proc. Smposium on Computer Vision and Sensor-based Robots, sponsored by General Motors Research Labs., Warren, 1978. Also appeared in “Computer Vision and Sensor-based Robots", ed. Dodd, G.G. and Rossol, L., pp.101-114, Plenum Press, 1979
Fukushima, T., Kobayashi, Y., Hirasawa, K., Bandoh, T., Ejiri, M., & Kuwahara, H. An Image Signal Processor, Proc. ISSCC, pp.258-259, Feb. 1983
Kakumoto, S., Miyatake, S., Shimada, S. and Ejiri, M.:Development of Auto-digitizer using Multi-color Drawing Recognition Method, Proc. IEEE CVPR'83, pp.508-509, Washington D.C., June 1983
Ejiri, M. et al: Automatic Recognition of Design Drawings and Maps, Proc. 7th Int. Conf. on Pattern Recognition, pp.1296-1305, Montreal, July 1984
Kashioka, S., Kato, K., Ueda, H., Ejiri, M., and Noguchi, T.:A High Performance Vision Module for Industrial Applications, Proc. 8th Annual British Robot Association Conference, pp.123-132, Birmingham, May 1985
Higashino, J., Fujisawa, H., Nakano, Y. and Ejiri, M.:A Knowledge-based Segmentation Method for Document Understanding, Proc. 8th ICPR, pp.745-748, Paris, Oct. 1986
Sakou, H., Yoda, H., and Ejiri, M.:An Algorithm for Matching Distorted Waveforms using a Scale-based Description, Proc. IAPR Workshop on CV, pp.329-334, Tokyo, Oct. 1988
Iwamura, K., Nomoto, Y., Kakumoto, S., and Ejiri, M.:Geographical Feature Analysis using an Integrated Graphic Information Processing System, IAPR MVA'90, pp.169-172, 1990
Sakou, H., Matsushima, H., and Ejiri, M.:Texture Discrimination using Adaptive Multiresolution Network Filter, IAPR MVA'90, pp.257-261, 1990
藤沢、江尻:文書の知的処理技術とパターン認識、電気・情報関連学会連合大会、1991
Kozakiewicz, C. and Ejiri, M.:Neural Network Approach to Path Planning for Two Dimensional Robot Motion, IEEE/RSJ International Workshop on Intelligent Robots and Systems IROS'91, pp.818-823, Osaka, Nov. 3-5,1991
Kozakiewicz, C., Ejiri, M., and Miyake, N.:Application of a Neural Network to Robot Obstacle Avoidance, JSME Annual Conference on Robotics and Mechatronics '92 (ROBOMEC '92), pp.303-306, Kawasaki, June 16-18, 1992
Kamejima, K. and Ejiri, M. :Recycling on Network: An Information-Control Architecture for Ecologically Conscious Industry, IEEE/Tsukuba International Workshop on Advanced Robotics, 1993
Kamejima, K., Ejiri, M. and Watanabe, Y.C.:Image Complexity Analysis for Self-Tuning Pattern Recognition in Open Environment Knowledge Projection, IAPR MVA'94, pp.470-473, 1994
Ejiri, Miyatake, Sako, Nagasaka, Nagaya: Evolution of real-time image processing in practical applications. MVA 2000 Proc. 2000-11
Ejiri: Robotics and Machine Vision for the Future - An Industrial View - IEEE/ASME AIM 2001-7
Ejiri: Machine Vision in Early Days - Japan's Pioneering Contributions - ACCV 2007-11
和世、宮沢、江尻、鴨井:日立電動式サーボマニピュレータ、日立評論、46、6、pp.950-954, June, 1964
Yoda, H., Ikeda, S., and Ejiri, M.:A New Attempt of Selecting Objects Using a Hand-Eye System, Hitachi Review, 22, 9, pp.362-365, Sept. 1973
嶋田、江尻 地図情報エキスパートシステム―GENTLE―、日立評論、69, 3, pp.263-270, March 1987
Shimada, S. and Ejiri, M.:GENTLE: Multi-media Topographical Expert System with Natural Language Interface, Hitachi Review, 37, 5, pp.345-352, 1988
技術総説・解説(Review papers)
江尻: 最近の遠隔操作装置の動向、制御工学、7, 5, pp.283-290, May 1963
江尻、鴨井: サーボマニピュレータ、計測と制御、2, 7, pp.483-490, July 1963
江尻: 遠隔操作装置の最近の話題、機械の研究、16, 1, pp.17-23, Jan. 1964
江尻: 生体工学の位置付けとその将来展望、計測と制御、8, 5, pp.313-322, May 1969
鴨井、江尻: 工業用ロボット開発の流れ、オートメーション、14,5, pp/10-23, May 1969
江尻: ロボット工業と物体認識技術、日本機械学会誌、73, 612, pp.26-33, Jan. 1970
江尻、烏野: 物体の認識、電気学会雑誌、93, 11, pp.986-990, Nov. 1973
江尻: 視覚を中心とした新ロボット技術の展開、日立評論、57, 10, pp.819-824, Oct. 1975
江尻: 知能ロボット、ダイヤモンド経営開発情報、Jan. 1976
江尻: 知能ロボット技術の工業応用、bit、pp.725-733, July 1976
柏岡、江尻: 画像処理の産業応用、電子通信学会誌、59, 11, pp.1299-1305, Nov. 1976
江尻: 工業用知能ロボット技術はどれだけ成長したか―日立における知能 ロボット技術研究の足跡、コンピュートピア、16, 187, pp.1-8, Apr. 1982
Ejiri, M., Kashioka, S., and Ueda, H.:The Application of Image Processing Technology to Industrial Automation, Computers in Industry (Elsevier Science Pub.), 5, 2, pp.107-113, June 1984
江尻、依田: 機械装置における視覚パターン認識技術、日本機械学会誌、87,788, pp.728-732, July 1984
江尻: 図面認識とオートディジタイザ、PIXEL, No.58, pp.77-80, July 1987
酒匂、江尻: 産業応用における画像理解技術の現状、人工知能学会誌、4, 1, pp.43-51, Jan. 1989
江尻、松島: 画像処理技術の産業分野への応用、電気学会誌、111, 2, pp.125-128, 1991
江尻、岩村: ここまできたデイジタルマッピング、電気学会誌、111, 3, pp.177-180, 1991
江尻、宇野: 機械工学における最近の潮流、Technical Report No.7、1993春季号、日立東京エレクトロニクス、pp.4-11, 1993
Ejiri, M. Towards Meaningful Robotics for the Future: Are we headed in the right direction? Robotics and Autonomous Systems, 18, pp.1-5, 1996
江尻: 半導体自動組立装置の開発経緯、映像情報メディア学会、Sept. 1997
江尻: 随想「技術の散歩道」、雑誌「O plus E」、Aug. 1997 - May 2000(毎月号掲載)
江尻: 生産から観たロボット技術への期待、ならびに 夢と悪夢の重要性、日本ロボット学会誌、Jan. 1998
江尻: 国際パターン認識連盟(IAPR)の活動 情報処理学会誌 99-2
江尻: 私の研究遍歴 信号処理研究会会誌 1999-7, 9, 11月号 の3号にわたって掲載
江尻: 先端技術 生産学術連合会議 2001‐1
江尻: 産業界でのビジョン技術実用化の足跡と将来への期待 日本ロボット学会誌 2002-4
江尻: 巻頭言:理科教育と学会の役割、電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌、125号、2002-11
江尻: 産官学連携に向けた一考察、日本ロボット工業会 会誌「ロボット」 2002-11
江尻: マシンビジョン総論、O plus E, 2002-12
木下、江尻: 横断型基幹科学技術としてのロボティクス、計測自動制御学会誌 2003-3
江尻: 私の発言「悪夢も夢も夢は夢」、O plus E, 2003-3
江尻: ロボティックス推進のための課題と展望、文部科学省 科学技術政策研究所 講演録-116、2003-7
江尻、菅原ほか: 日本大学大学院講義「日立返仁会講座:最先端情報・通信工学特論」、日立返仁会 2003-8
江尻: 最近のロボット研究の動向、電気学会C部門誌、125巻6号、2005‐6
江尻: 実用化こそが我が命、画像の認識・理解シンポジウム、2005‐7
江尻: 越えよ・燃えよ・嵐の中に出でよ ―IAPRを中心とした私の国際活動奮戦記―、電子情報通信学会 パターン認識と画像理解研究会、2005-12
江尻: 日本を先導した研究開発「パターン情報処理」 ―その過去・現在と若い世代への期待―、電子情報通信学会 フェロー&マスターズ研究会、2006-11
江尻、神徳: 横幹ロードマップ、横幹連合機関誌「横幹」、1巻1号、p.51、2007-4
江尻、矢川: 横幹プロジェクト、横幹連合機関誌「横幹」、1巻1号、p.54、2007-4
江尻: 巻頭言:横幹連合の今までとこれから、横幹連合機関誌「横幹」、2巻1号、2008-4
江尻: 横幹技術:最近の新しい波、日立返仁会誌「返仁」、103号、2008-5
江尻、神徳、佐野、井上: 学会横断型アカデミック・ロードマップ、横幹連合機関誌「横幹」、2巻2号、2008-10
江尻: 研究最前線:フェロー&マスターズ未来技術時限研究専門委員会、情報・システムソサイエティ誌、第13巻、第3号(通巻52号)、2008-11
佐野、出口、神徳、鈴木、井上、江尻: 分野横断型科学技術アカデミック・ロードマップ策定事業、横幹連合機関誌「横幹」、3巻2号、2009-10
江尻: 科学技術立国・日本 ―ロボット研究者としての経験から―、武生郷友会誌、第117号、2009-11
江尻、細田、浜田、三宅、村松、竹内: ロボットと視覚技術、日立創業100周年記念研究開発小史、2011、日立返仁会
Ejiri, M.:Reminiscences of my Machine Vision Research and IAPR Activities, IAPR Newsletter, Vol.34、No.3 (July-August、2012)
江尻: 拝啓、同志 ロボット研究者・技術者諸君!、日本ロボット学会誌、May 2015
江尻: 思えば遠くへ来たもんだ、日立返仁会誌、No.122、2017秋号