◆トフルゼミナールに入学した理由は何ですか?◆
親がネットで塾探しをしつつ、並行して親が務めている会社の進路サポートでトフルゼミナールの話をきき、相談したところ、先生方の雰囲気が良く通うことにしました。
~続きは下へ!~
◆いつ頃志望校を決めましたか◆
なんとなく、外国語系、国際系ということは早い段階で決めていましたが、2月の休み(春節)の際に一時帰国をして大学を見て、青山学院大学に行きたいと考えるようになりました。
◆トフルゼミナールで印象に残っている授業はありますか?◆
小論文の授業と英語の授業について印象に残っています。
英語はIELTS対策をマンツーマンで取り組んでいました。直前期にどうしてもスコアを上げたかったので、自分が苦手なテーマや問題を先生が選んで取り組ませてくれたので、弱点補強ができました。出願の本当にギリギリのタイミングでIELTS6.5まで取れたので、本当に助かりました。
小論文については、自分ができていないところはハッキリと指摘してもらいつつ、出来ているところは褒めてくれました。またクラスメイトとも教えあったり、情報共有や帰国生同士で一緒に頑張れる環境があったと思います。どの先生方も本当に自分を理解して教えてくれたので、とてもためになりました。
◆ 受験対策の中で一番大変だったことは何ですか?
IELTSのスコアがなかなか伸びなかったことです。IELTSは7回受けましたが受けるたびにスコアが下がったり、TOEFL Readingは1点を取ってしまったり、本当にマズい状況でした。親にも怒られたり、気持ちの面でも焦りますし、志望校もこのままで良いのかなど色々迷いましたが、最終的にはスコアが伸びて本当に良かったです。
◆ 合格のポイントは何だと思いますか。
最後まで絶対に諦めないことだと思います。私がIELTSで6.5を取れたときも、出願期間が始まったタイミングで受けたものでスコアが伸びたので、本当に最後まで諦めずに希望をもって取り組むことが重要だと思いました。また、適度な息抜きも大切だと思います。帰国後は学校がないため、ひたすら勉強という雰囲気がある中で、勉強だけだと精神的にキツイので適度な息抜きをしつつ頑張れたのが良かったと思います。
◆後輩へのメッセージをお願いします。
成績が悪くても、最後まで諦めずに一生懸命取り組んでほしいです。わからないことがあれば塾の先生やカウンセラーに頼ったり、上手に周りを使ってほしいと思います。自分では思いつかないようなことも教えてもらえますし、強制されるわけではなく、提案してもらえるので、行き詰った際は是非周りも頼りながら頑張ってほしいと思います。
(c)2021 TS-Planning Co.,Ltd. All rights reserved.
TOEFL® and TOEFL iBT are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
TOEIC® L&R TEST is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
SAT(R) is a trademark of the College Entrance Examination Board, which does not endorse this publication.
英検®は、公益財団法人、日本英語検定協会の登録商標です。