◆ トフルゼミナールに入学したきっかけは何ですか ◆
最初は志望校として考えていた早稲田大学国際教養学部の対策として塾を探していました。同じ学校の友人からトフルゼミナールの先生が良いからということで勧められて、トフルゼミナールへの入学を決めました。
~続きは下へ!~
◆ 海外大学を希望した理由は何ですか? ◆
海外大学に進学した姉からの勧めがあったのがきっかけです。アメリカの大学は一方通行というよりインタラクティブに学ぶ環境があり、現在通っている高校も同じ方針で、それが私にとっては学ぶ上で重要な要素だと感じていました。また進学予定のUnion Collegeは文理融合で学ぶことができる点も非常に大きかったです。将来の就職を考えても海外で学ぶ方が私にとっては良いと感じました。
◆ 海外大学を目指すうえで意識して取り組んだことは何ですか? ◆
正直言えば、海外大学を目指して取り組んだことはありませんでした。ただ、純粋に興味のあることは、なんでもやる!という気持ちで高校生活を楽しんでいました。
◆ 具体的に取り組んできた活動について教えてください ◆
1位 バイオエタノールの研究(80%)
2位 野球部(部活)(18%)
3位 模擬国連(1.5%)
4位 文化祭の委員(0.5%)
バイオエタノールの研究:中3から少しずつスタートしました。本格的には高1の11月から取り組み始めました。具体的には公園などから酵母を探しバイオエタノール生産に使えるか検証する。検証結果がでるまでに3週間ほどかかります。最終的には170種類ほどの酵母を探して実験を続けていました。培養する過程でチューブが爆発するなどいろいろな経験をしました。
野球部:10年サッカーを取り組んでいましたが、先輩と相性が合わず野球を取り組むことにしました。スタートした時は遠投15メートルもいかなかったくらいでしたが、先輩がとても丁寧に教えてくれたので頑張ろうと思えました。また純粋に野球が好きということもありました。最終的には外野からランナーを刺せるくらいまでは遠投もできるようになりました(笑)
◆ トフルゼミナールの授業の感想は? ◆
とにかく森先生の授業が楽しかったです。一見とても厳しいことを言っているのですが、出来ているときは褒めてくれますし、クラスみんなで一緒に頑張る雰囲気を作ってくれる先生なので、このクラスに参加できてよかったです。課題がとても多くて大変でしたが、課題を通じてニュースに触れたり、語彙力を上げたりすることもできました。早稲田国際教養対策クラスでしたが、早稲田対策にとどまらず力をつけることができたと思います。
石川先生にもとても感謝しています。志望理由書作成の際、私はストーリー性を重視して書類を作成しようと思っていましたが、それに対して石川先生はポイントを端的に述べる方向で書くようにお話がありました。意見として結構ぶつかりましたが、決して上から言うのではなく対話を重視してサポートして頂けました。結果として非常に納得のいく書類ができましたしグルー・バンクロフトから奨学金を頂けたのは石川先生のおかげです!本当に感謝しています。
◆ 合格のポイントは何だと思いますか。 ◆
率直に運の要素が大きかったと思います。面接官が製薬会社の方だったので、私が一番頑張って取り組んだバイオエタノールの研究についてすべて理解してくださった点が1つ。また、私が好きなYouTubeチャンネル(キャンピングカーで車中泊をする内容)をよく知っている面接官も別にいたので、リラックスして話せる状況がありました。
それ以外のポイントは課外活動を楽しめた、学校の成績(評定平均4.8)が良かった、TOEFLスコアを高2で106点までスコアが取れた、という点もあると思います。最終的には人間性が重要だと思います。先輩でグルー・バンクロフトから奨学金を取っている方にも聞きましたが全員人間性が重要だと言っていました。最後にグルー・バンクロフト基金生とのつながりをもって、ネットにはない情報を手に入れることも重要だと思います。基金のインスタがあるため、そこから繋がることが可能です。
課外活動は成果を出すことが大事なのではないか?と思われがちですが、グルー・バンクロフト基金に限って言えば、成果は重要視されていません。成果よりも自分の頑張った過程をアピールしたことも要因としてあるのではないかと思います。
◆ 後輩へのメッセージをお願いします ◆
諦めないで取り組み続けることが大切だと思います。嫌いなことを頑張るのではなく、辛いことでも楽しめるようなことを見つけて頑張ってください。なにも成果が得られなくても頑張った努力は確実に自分に還元されます。
(c)2021 TS-Planning Co.,Ltd. All rights reserved.
TOEFL® and TOEFL iBT are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
TOEIC® L&R TEST is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS).
This website is not endorsed or approved by ETS.
SAT(R) is a trademark of the College Entrance Examination Board, which does not endorse this publication.
英検®は、公益財団法人、日本英語検定協会の登録商標です。