[MD]DIY MegaDrive Cartridge

(雑誌「日経ソフトウエア2020年5月号」にメガドライブ特集を掲載

・趣味でメガドライブ用カートリッジを自作する試みです。

・SGDKなどを使って、メガドライブ用のソフトを自作することができます

・メガドライブはデータバスは16ビットなので、8ビットバスの4Mbitフラッシュメモリを2個並列につないでいます。U1が下位8ビット、U2が上位8ビットです。

・容量は8Mbit(1048574Bytes)です。

・カードエッジはオモテの端子がB1~32、裏の端子がA1~32です。カードエッジ部分のピッチは2.54mmです。

基板の厚さは1.2mmくらいを推奨

・カードエッジ部分はハンダレベラー処理を推奨します。

フラッシュメモリライター

カートリッジにROMイメージを書き込む装置です。吸い出し機ではありません。

・Raspberry Piと合体して使用します。Raspberry Pi3B+がおすすめです。Pi STARTERはRaspberry Pi4では動作しません(2019年現在)。

・ライターとカートリッジの回路は5Vで動作します。ラズパイ側は3.3Vで動作します。

・U1~3はSPI通信でアドレスバスとデータバスを制御するICです。ラズパイからの3.3V系の信号を直結していて、行儀が良くありません。

・U4はラズパイの3.3Vの信号を5Vにしています。GPIO18がHighの場合、OE/CE/WE信号がHighになり、事故を防ぎます。

・USB電源の電圧が5.3V以上の場合、フラッシュメモリを正常に書き込めないという不具合があります。U5の三端子レギュレータはその対策用の部品です。5Vの電圧を正しく供給している場合にはU5を省略できます。

フラッシュメモリライター用プログラム

Pi STARTERで動いています。1アドレスあたり1ワードを書き込みます。bin(ROMイメージ)ファイルは上位8ビット、下位8ビットの順に格納されています。

SGDKに収録されているサンプルプログラム「hello」を実行した様子。

CADデータフラッシュメモリライター用プログラム

https://nicotak.com/download/mdcart.html