[AVR]LCD AQM1248A

秋月の「AE-AQM1248」という128x48ピクセルのグラフィック液晶を制御する方法を紹介します。

ハードウェアのSPI機能を使わないでソフト的に制御します。

用意する部品は次のとおりです。

ATmega168/328マイコンボードキット

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-04590/


超小型グラフィックLCDピッチ変換キット(AE-AQM1248)

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07007/


ブレッドボード・ジャンパーコード(オス-オス)(10cm)20本セット

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05371/

ブレッドボードに差し込むために、変換基板付きのキットを購入しました。

液晶パネルの端子はピッチがかなり細かいです。ハンダ付けが難しいです。うまくハンダ付けできたかどうかはルーペで確認しましょう。自分はハンダ不良のせいで動作しなくて悩みました。

接続はVDDとGNDを除くと4本をつなぐだけです。

マイコンと液晶パネルは3.3Vで動かします。

Arduino用の基板は5Vで動かすように作られていますので、そのままつなぐと壊れてしまいます。そこで、基板上のPWR SEL端子の真ん中に直接3.3Vの電源をつなぎました。

これでもマイコンも3.3Vで動きます。フォントは自作のスモールフォントです。

1文字あたり4x6ピクセルのフォントを2倍に拡大して表示しています。

安全上、USBのモジュールとジャンパ類は取り外します。

グラフィック液晶なので、ピクセル単位で絵を描くことができます。

VRAM用に128x48/8 = 768 bytesのメモリを占有します。

Atmel Studio 6.2を使います。今回、Arduinoは使っていません。