Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
タンタン通信原稿
タンタン通信に掲載した原稿をまとめました
01 学習会の報告
071126高木先生を囲んで
地域でありのままに暮らす
02 見学会の報告
0805むそう見学
1001えのきの家
1003あすく
1107わこう
1212わくわく
1301ゆめハウス
03 講演会の報告
0702アメニティ
0802アメニティ
080615田中氏講演会
0811かがやき講演会
1003ケアホーム研究会
1211パンダ大阪塾
1311トラブルシューター
1405トラブルシューター
1409トラブルシューター
1505東田直樹さん講演会
1602トラブルシューター
1607田中先生講演会
1709育成会公開学習会
20160730かみひこうき
04 本の紹介
0211村瀬 学著 「自閉症 ―これまでの見解に異議あり!」
0804『自閉症ボーイズ ジョージ&サム』
0911べてるの家
0911パンダJの紹介
1011ぼくらの発達障害者支援法
1411『自閉症の僕が飛びはねる理由』
1502月刊福祉
1504里山資本主義
1505ねじれた輪ゴム
1505長生きしたい人生
1507旦那さんはアスペルガー
1508 発達障害は治りますか?
1508治ってますか?発達障害
1607「ぼくらの中の発達障害」「自閉症スペクトラム」
1608精神病と統合失調症の新しい理解
20160815発達障害うちの子将来どーなるのっ!?
『べてるの家の「当事者研究」』
『命と存在を支えあう 相楽福祉会の理念と実践』
『支援から共生への道』
現代思想 2016.10月号
野澤氏の本紹介
05 映画の紹介
1010みんなの暮らし
110924幸せの太鼓を響かせて
111001海洋天堂
121230ちづる
06 記念誌
25周年記念誌
第1章25周年記念例会によせて
(1)でてこいランドの風になった子ども達
(2)25周年によせて
第2章タンタンのあゆみ
第3章タンタンの25年を振り返って
(1)タンタンのはじまった頃のこと
(2)20年から25年へ
2002年の総会報告
タンタンから外への発信
ボランティア企画の復活
学習会
新聞報道から
第4章日本のおもちゃライブラリーの歴史
参考資料「おもちゃ図書館の役割」
第5章京都市のおもちゃライブラリーの一覧表
30周年記念誌
厚生労働大臣賞受賞記念 タンタン通信
07 外への発信
0706ビーボ2号
トイポスト130号
リビング京都 95.05.27
京都新聞
京都新聞94.09.20
山科ボランティア情報創刊号98.03
08 連絡会の報告
100627映画会
1202ミュージックケア
140211映画会
150128学習会報告
09懇親会の報告
13.05.28酒井さんを囲んで
たんぽぽ20周年記念13.06
リンク 子ども権利条約をよむ会
タンタン通信原稿
04 本の紹介
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse