第19回活動報告

今年もハロウィンの時期ですよ

2011年10月30日(日)、練馬おやこボードゲームの会 第19回ゲームパーティを開催しました。参加者は、こども3名、おとな10名の合計13名(主宰者家族を除く)。

当日はハロウィン前日、昨年に続き今年もハロウィンぽく飾り付けをしてみました! こどもたちもしっかり仮装しての参加です。

ハロウィンイベント!居ないオバケさんをさがせ!

昨年同様、飾り付けでオリガミ作りの「オバケさん」を壁にいっぱい貼りました。今年は飾りで終わらせません!

入場時に「おへやに いない おばけさんは だれ?」と書いたお題2枚を手渡し、ハロウィンイベントの始まりです。そう、お部屋に貼ってあるオバケさん、配ったお題用紙には「居ないオバケさん」が写っています。さて、それは誰?というお遊び。

お子様向けに準備した遊びですが、参加者全員で遊んでもらえました。

当日の様子は、上の写真の他、どちらかというと togetterサービスでまとめたように、twitterで実況したのが一番雰囲気伝えています。よろしければ一緒にご覧ください

ゲームもモリモリいつもどおりです

写真の写りだと少なく?見えますが、このあとまたモリモリと増えました!

がおー!おおかみさんだぞー

というわけでパーティイベントのあとはゲーム。こどもたちが最初に手にしたのはオオカミと7匹の子ヤギ。ごっこ遊び+かくれんぼ遊びの人気ゲーム。

写真だけみると、なんだか魔法薬作っているみたいです。

おとなりでは静かに傑作ゲームが遊ばれていました

そのころおとーさん方は、シャハトの名作ムガルを遊んでいました。時々持ち込んでいますが、実際に遊ばれたのは今回が初めてじゃないかな?

鉄道会社の株式の売買を通じて資産を増やしていくカードゲームです。そういえば再版の話も数年前から聞くけれどどうなったのかな。

アクションゲームもふつうにあそびますよ?

こちらは新しめのゲーム?ケイブマンカーリングです。そこそこカーリングらしく、ヘンな声をあげながらいい大人が盛り上がっておりました。

絵合わせ恐竜ゲーム

けっして原始生活つながりというわけでもないのでしょうが、恐竜絵合わせ?のジュラシックというゲームです。

リスさんてくてくゲーム(たぶん)

見た目ほのぼのっぽいのですがどうだったんでしょう?カタンで有名なトイバー作 ヘーゼルナッツの騎士です。初めて見た。

今月のイベントゲームは写真を使います

おまちかねのイベントゲーム。今回は参加者さんの強い要望によりフォトパーティをおこないました。

デジタルカメラを使って、写真内で規定のポーズをとり得点をかせぐというゲームです。たとえばフレーム(写真枠)の中心に顔があるひとが+1点、とかです(笑)

ではまずリハーサル風景からどうぞ!

先のお題だと赤い服を着ている女性が+1点かな?

それでは当日撮影の素敵写真を何枚かどうぞ。

撮影写真はすべて togetterサービスの方でアップロードしています。面白いな!と思った人はご一緒にどうぞ。ところで誰が優勝したの?(他力本願)

きゅうけーい

お茶の時間。まったりのんびり。

エッセン後だからか新しい目のゲームが多いですかね?

こちらはシティというゲーム。いろいろな呼び名があるようですが(苦笑) 2回ほど続けて遊ばれていましたよ。建物を建てているような感じでしたが?

原始生活シリーズ第三弾(うそです)

こちらは引き続き原始生活がブームらしく、マンモスというゲームが遊ばれていました。このあと たいまつとこん棒とか薦めた方が良かったのでしょうか。

カウボーイ気分でばんばんばーん!

やたら銃を撃ったり撃たれたりしていました。OK牧場というゲームらしいのですが、ちゃんと話を聞かなかったのでどんなゲームなのやら。

大人気ヨーロッパ観光ツアー

やっと現代に戻ってきた皆さん(笑) 今度はヨーロッパ観光のバスツアーのようです。サイトシーイングという当会でもオススメのゲーム!くり返し3回ほど遊ばれていたかな?

ちょっと大人げない人が居ました!(笑)

人がいっぱいだから楽しいゲーム

自宅でお友達同士で遊ぶのと違って、ゲームパーティならではの遊びというと多人数ゲーム。今回はお邪魔者という人数多めで遊んだ方が楽しいカードゲームが遊ばれました。金鉱掘りゲームって紹介で合ってる?

大人の時間になりました

ここ半年ほど、お子さん連れのご家族参加層はだいたい17時頃を目処に帰路につきます。ということは21時までの4時間ほどは大人の時間。子どもさんがいるとなかなか取り出しにくいゲームや珍しいゲームなんかが拡げられます。

ま、このゲームはそんなでもないんですけれどね(笑) お題に示されたとおりに手を真似るというハンズアップというゲームです。なかなかイジワルで、なかには真似できないポーズも。

木の匙使って材料のとりっこ!

お題に示されたアクション(木匙を回したりたたいたり)を通じて、他プレイヤーに札を取らせる変則カルタ。Karla Kuchenfeeというゲームです。参加者一同、遊びながらヘンに感心しておりました。この手のゲームは得手不得手が出やすいですね~

締めのゲームはこれですか

主宰者が名古屋に住んでいた頃、あ・らいと・すたっふフリーダム(現在は活動休止中)というゲーム会で恒例の締めゲームとなっていたのがこのククカード(カンビオ)。ギャンブル性が高いのでお子さんが多いところではあまり取り出さないのですが、今回はいい大人ばかりだったので久しぶりに取り出しました。こどもたちと遊ぶなら すごろくやバージョン(クク21)で、宝石カウンタとかにしたらマイルドに遊べるかな?

ポーカーとかも遊びたいのですが、自重中。

今月のおばけ屋敷

今月のおばけ屋敷は比較的おとなしめ。えーと、たぶんおとなしめ。魔女っこだし。

アイドル撮影会

なぜか魔女っことのアイドル撮影会状態。珍しい格好だしいっぱい写真に撮られたいよね!

次回は1週遅れで12月最初の日曜日開催です

今回もたくさんのご参加、ありがとうございました。

さて、肝心の次回開催ですが、通常より1週遅れての12月最初の日曜日開催です。ゲームマーケット回避ですね。

当日はゲームマーケットで入手したゲームがあれやこれやと遊ばれるかな?12月はみんな忙しいから案外少なかったり?ちょっと予想が付かない感じですが、次回第20回ゲームパーティは 2011/12/04日の開催です。お間違えなく!

皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。

関連リンク

togetter 第19回ゲームパーティの実況 tweetまとめです。