スポーツエントリーをご利用ください (2016/8/6追記 8/5以降はメールにて申し込みしてください.詳しくはこちらをご覧ください.)
- 申し込み開始:2016年5月22日(暫定)
- 申し込み締切:2016年8月8日
- 参加費:1,500円、あるいは寄付金付き1,800円
- ※ 寄付金付きのエントリー1800円を選ぶこともできます.
- 300円分を震災復興のための義援金として寄付します.
- それ以外,通常のエントリーと全く同じ扱いです.
- 2016年8月20日(土) 06:00~21日(日)09:00(制限時間27時間00分)
- 宮城と山形、太平洋から日本海までの距離は、約200kmになります。
- このコースは、そんな南東北地方の地形的な特徴を何とか取り込みたい、という考えから生まれました。
- しかし、往復コースで走るだけでは物足りないかもしれません。そこで、できるだけ変化に富んだ地形と、風景の中を走るように検討を重ねた結果・・・山間の旧街道から近代土木の粋を集めた高規格道路、素朴な山里から大都市まで、本当に様々な場所を巡るコースとなりました。
- 通過する地域の旧国名から、「羽前陸前周回」と名付けたコース、お楽しみください。
- 昨年、初開催のコースですが、当日は残念ながら雨模様の天気でした。
- しかし、暑い季節には逆に好都合だったのか、多くの皆様から「走り易くて良いコースだった!」との感想を頂きました。
- (微妙に、自棄っぱちなニュアンスが混じっていた気もしますが・・・?)
- なお、ゴール地点には、早朝(6:00)オープンの温泉があります。
- 泥や汗で汚れても問題ありません!
- 真夏の一昼夜を、思いきり走りましょう!
- 8/8-9の試走概要
- 六十里越えは気温上昇前にクリアできたためボトルは殆ど手付かずでしたが、その後が酷かったです。酒田市内で33度、青沢北トンネル手前で35度と水を浴び続けながら走っていました。かと思えば松島~仙台市内で雨に降られてびちゃびちゃになりますし…。なお90km地点でスマホを落とした際、トラックがその上を通過して行ったため、写真はありません(涙)
- 8/13-14試走概要
- 先に試奏したスタッフと同じように第一チェックポイントまでは順調に行きましたが,それからは秋田まで33度の気温が続き,水ばかり飲んでました。逆に,日が落ちてからは山越えは涼しすぎて身体が冷え切ってしまいました。最後の関山峠は17度でした。防寒用のウエアの準備が必要になるかと思います.
- コマ図No.39-40の区間:花渕バイパスの開通に伴い,コースを変更しました.
- もとのルートでは鳴子ダムの東側を通りますが,新しいルートでは西側を通ります.