スポーツエントリーをご利用ください
日時:2014年5月17日(土)6:00~18日02:00(制限時間20時間)
当日は5時頃から受付を開始します.
5:45 ブリーフィング開始,その後に車検をし,6:00 スタートとなります.
寒河江→尾花沢→新庄→酒田→遊佐→真室川→新庄→最上町→尾花沢→寒河江
routelab でコース(スタート→PC4,PC4→フィニッシュ)を見る。
(4/15 コース修正しました。なお正式なコースは、キューシートで表されたものです。)
キューシート/コマ図は、試走後に最終版を公開します。
スタート・ゴール受付場所
ゴール受付のため第二駐車場の奥にテントを設営しておりますので、そちらにお集まり下さい。
1.コース全体の概要 (スタッフ T さんによるレポート)
「最上川」のコース名が示す通り、コース前半は最上川に沿って走ります。
松尾芭蕉が最上川の川下りで移動したのと同じ区間も走ります。
昔、芭蕉が見た風景を思い浮かべながら走るのも面白いでしょう。
なお、スタッフの試走時の最上川は、「五月雨」ではなく、「雪融け」を集めて早し、という状態でした。
昨年までのコースと比較して、コース中盤に平坦区間が増えましたので、一見すると楽になったと感じるかもしれません。
しかし、庄内平野は風の影響を強く受ける区間なので、風向きによっては、より体力的に厳しくなります。
天気が良ければ、北に鳥海山、南に月山を遠望する、素晴らしい景観が広がりますので、それを励みに前進を続けましょう。
最後に越える山刀伐峠は、松尾芭蕉が地元の屈強な若者に守られながら通った難所です。
現在は簡単に越えられる場所……なのか、最後の難関として壁になるのか……。
2.試走時の写真
鳥海山
月山
最上川沿いの「白糸の滝」
(奥の細道の中にも名所として記載があります)