BRM718 宮城 600km 宮城フラット600栗駒石巻(一部除く)

申し込み

スポーツエントリーをご利用ください

  • 申し込み開始:2015年4月4日
  • 申し込み締切:2015年7月4日
  • 参加費:1,500円、あるいは寄付金付き1,800円
    • ※ 寄付金付きのエントリー1800円を選ぶこともできます.
    • 300円分を震災復興のための義援金として寄付します.
    • それ以外,通常のエントリーと全く同じ扱いです.

日時

日時:2015年7月18日(土) 05:00~19日(日)21:00(制限時間40時間)

コース

  • ルートラボ 【前半】【後半】 7/13
  • キューシート 【第3.2版】 7/13
  • コマ図 【第3.2版】 7/17 (PC4の道路表示がN4となっていますが,正しくはN45です.また,No.43の表示が左になってる方もいるかもしれませんが、右へ進んでください.)

概要

  • 「宮城フラット600栗駒石巻」
  • 「フラット」・・・平らなわけありません。
  • ただ、走ってると、意外と「フラット」だなー、フラットって、いいなーと感じると思います。
  • 池月から栗駒は、ゆるい坂です。須川温泉から、ロングダウンヒルして、花巻まで行って、
  • 釜石から三陸を南下です。南下はきつくありません(コバルトライン除きます)。
  • 石巻抜けたら、宮城ブルベで唯一、昼の松島を楽しんでください。
  • 東北の山、川、平野、丘、海、鹿・・と全部楽しめます。
  • ゴールの合言葉は 「フラットでしょ」 「そうですね」 です。
  • 三陸は、コンビニもホテルも道の駅も銭湯もちゃんとあります。
  • 楽しめますよ。ふらっとだし。

注意事項

  • スタッフの試走後のコメント
    • アップダウンが続く非常にタフなコースです.平均速度があがらないため,まとまった休憩時間が取れませんでした.
    • 前半の栗駒山の上りで貯金が作れないため,下りで取り返そうと無理すると危険です.道幅が狭い割に,車の通行量があるため,注意して走行してください.試走では雨が降っていたため路面が濡れておりさらに危険度がましていました.天気が悪い状況では昼でもライト推奨です.
    • 三陸海岸沿いの震災の被災地では,新しい道路が建設中のところがすくなくありません.でも,看板や標識に従ってすすめば問題はないはずです.
    • 松島と仙台は車が多いです.コバルトラインは鹿とバイクが沢山いました.

台風11号について

予報を見る限り,台風11号の影響は池月地区以北ではそれほど大きくないと考えておりますので,当初のスタート時刻18日5:00に発走する予定です. ただし,現地の状況次第ではスタート時刻繰り下げの措置をとる可能性もありますのでご留意ください.

また,台風の影響で通行止めなどの事態がおきる恐れもあります.事前にこちらで把握できれば代替コース等をお伝えしますが,各自のご判断で対応していただかないといけない場合もあると思います.適宜ご協力いただきますようお願いいたします.(2015/7/17 09:30)

スタート・ゴール地点

  • スタート時はあ・ら・伊達な道の駅の裏手にある池月地区公民館の前にお集まりください.
  • 車でお越しの際は,道の駅の駐車場ではなく,裏手にある舗装されてない駐車場をご利用ください.また,道の駅から遠い側に駐車してください(下図を参照).
  • ゴールの受付は,池月地区公民館の部屋で行います.

懇親会・宿泊について

ゴール後,19日の夜に懇親会を企画しています.また,定員がかぎられておりますが,懇親会後の宿泊も手配しております.

詳しくは,ランドヌール宮城までお問い合わせください. → 懇親会・宿泊について定員に達しましたので締めきりました.(2015/7/12)

写真

有志の方から撮影した写真を提供していただきました.

合言葉(どちらも同じ)「フラットでした」です.

写真をご提供いただき,ランドヌール宮城のスタッフ一同お礼申し上げます.