ブルベへの参加にあたって,基本的なことをまとめました.参加の前にご一読ください.
ブルベの原則について
ブルベは速さや順位を競うものではありません.
公道を走行するため,安全に走ることが最優先です.
スタートからゴールまで,主催者のサポートは限られており,それ以外のすべては自己の責任において対処する必要があります.
ブルベの基本事項について
コースに案内などの表示はありません.
キューシート・コマ図の指示に従ってルートを辿ります.
ブルベカードを必ず携行しなければなりません.
PCで通過のチェックを行います.チェックを受けずに通過すると失格になります.
有人のPCでは,スタッフがブルベカードに通過時間を記入します.有人でないPCは通常コンビニが指定されており,そこで買い物をしてレシートを受け取ります.レシートに記された時間で通過のチェックをします.レシートはゴール(もしくは途中の有人のPC)まで持ち帰り,ブルベカードと共にスタッフに渡してください.
PCにはオープン・クローズ時間が設定されており,その時間帯より早く,もしくは遅く通過すると失格になります.
PCのオープン、クローズ時間に関しては走者が時間内に完走するためのガイドとなるものであり、時間内通過が認定の条件ではありません。(ACP規定の変更に伴い2025年度から適応)
スタートの前について
受付をしてブルベカードを受け取ります.
スタッフによる車検を受けて,ブルベカードにサインをもらいます.車検を受けないと出走できません.車検のサインがないと,完走しても失格になります.
ブリーフィングに参加して,注意事項などを確認します.
ゴールの後について
スタッフにブルベカードを渡して,チェックを受けます.
メダル購入の有無,走行時間を確認してから,ブルベカードにサインをします.
ブルベカードは持ち帰らず,スタッフに渡します.
交通規則について
交通規則を順守してください.信号無視は論外として,一時停止にもしっかり従ってください.
交通規則に違反している人は失格になります.
サポートについて
PCでのみ,第三者からのサポートを受けられます.
DNFについて
走行を中止するときは,必ず主催者にご連絡ください.
回収について
途中,走行不能になったとしても,原則として主催者による回収はありません.
事故について
事故時にはけが人の救護を最優先とし,次いで二次災害の防止に努めてください.警察へ連絡するとともに,主催者にも報告をお願いします.
他の人の事故において,救護や介添えなどで時間がとられてしまった場合,救済措置としてPC,ゴールのクローズ時間が延長される措置がとられることがあります.
集団走行について
集団走行となることが避けられない場合もありますが,あまりに集団が大きいと周囲の円滑な交通を妨げるおそれがあります.集団が大きいと判断したら,意図的に間隔を開けて集団を小さくするよう心がけてください.
尾灯について
日中であっても,走行中は常に点灯させてください.
反射ベストについて
反射ベスト(あるいは他の反射器材)は,常に最も外側に身につけてください.
帰宅について
疲労が激しい時は,決して無理をせず,充分休息をとってからお帰りください.