投稿日: Apr 11, 2016 11:36:58 PM
4月11日もいくつかのチームに分かれて作業をしました.
まず,Q&AをVstoneMagicで作るチームは,試行錯誤の末,ようやく一通りの動作が完成しました.その後,合成音声で聞き取りにくい単語を試行錯誤しながら聞き取りやすいものに交換しするなど,細かい調整を行いました.騒音のある場所での音声認識精度が不安なので,13日に13号館ロビーでテストすることになりました.
VstoneMagicで条件分岐の多いプログラムを作ると,どうしてもごちゃごちゃしてしまいます.そこで,Javaでプログラミングする作業も進めています.9日にはopencvのリンクエラーに悩まされましたが,ヴイストンのホームページに情報を見つけ,システムのアップデート,サンプルプログラムのダウンロードし直しなどで,この問題は解決しました.
その後,順調に進むと思われましたが,音声認識がどうしても反応せず,何時間か四苦八苦した末,Sotaを再起動したらあっさり解決という結末となりました.困ったときには一度本体を再起動するというのがノウハウです.
もう1つのチームは,当日配布するチラシの作成です.3回生が中心となって取り組んでいますが,これがなかなかうまくいかない.他人に適切に情報を伝える難しさを痛感しつつ,宿題となりました.