GioLine pro をインストールしているPCを更新し、他のPCで GioLIne pro を御利用になりたい時は、
・ライセンスを追加購入する
・旧PCのライセンスを無効にし、新PCへライセンスを移行する
の2通りの方法があります。
ここでは、ライセンスを移行する手続きについて説明します。
原則として下記の方法以外では認証コードの再発行はいたしません。
この手続きは Ver.7.233 以降で対応しています。必ず最新版にアップデート後にお申し込み下さい。
お手続きは無料です。
ご注意
移行元のPCで下記の操作をお願いします(必ず管理権限で GioLine pro を起動)。操作を完了するとそのPCでは GioLine pro が使えなくなります(起動はします)
再インストールしてもそのPCで再度 GioLine pro を使うことはできません
再度インストール(有料)したい場合はご相談ください
移行元のPCの無効化を確認させていただいてから移行先(新)PCの認証コードを発行します。
したがって、GioLine pro を利用できない期間が生じます。
通常は24時間以内に対応できますが、お送りいただいたデータに問題があったときは確認のためのメールのやり取りで時間がかかる可能性があります
※下記でも説明していますが、廃棄した事を証明する文字列をお送りいただく必要があります。
この文字列は「暗号化」されているので必ずコピーしてください。手入力では当方で暗号を復元できず、新PC用の認証コードを再発行できません。
暗号化されるのは、ユーザー名・登録メールアドレス・PCコードです。それ以外の情報は含まれていません。
新PC用の認証コードをお受け取りになったら、試用版(インストール済みの時は不要)、最新版の順でインストールしてください(試用版のインストールは必須です)
手続き
移行したい(ライセンスを無効にしたい)PCの「認証コード(起動画面に表示されています)」をメールでお送り下さい
※HDD情報による認証の場合もHDD情報による「認証コード」をお知らせ下さい
メールの表題:PC更新手続き
・お名前 必須
・会員番号
・認証コード 必須
・更新理由 必須
パスワード(下記 4.)をメールでお知らせします
GioLine pro を起動し、起動画面の縦の境界線を右へドラッグします
隠れていたボタン等が見えるようになるので、メールでお知らせしたパスワードを赤枠内に入力し、[license移行処理]をクリックします
パスワードが正しいときは確認画面がでます
記録簿部分に注意書きが出ます
確認し[はい]をクリックして下さい
最終確認画面が出ます
[はい]をクリックするとこのPCで GioLine pro が使えなくなります
[はい]をクリックすると記録簿に GioLine pro を無効にしたことを証明する文字列(廃棄証明コード)が表示されます
この文字列は、ユーザー名・PCコード・メールアドレスを暗号化したもので、それ以外の個人情報は含まれていません。
(クリップボードにコピーされています)
この文字列(廃棄証明コード)をお知らせください。
マウスで3行をドラッグで選択後、右クリックのメニューからコピーを選びます
または、メモ帳やメールソフトへ直接貼り付けることもできます
メモ帳への貼り付けた文字列をメールソフトへ貼り付けます
ライセンス移行申請メールをお送り下さい(上記手順 2. でパスワードをお知らせしたメールに返信)
・お名前 必須
・廃棄証明コード 必須 必ずコピーした文字列をペーストしてください
・ライセンスを移行させるPCのPCコード 必ずコピー&ペースト
いただいたメールで認証が無効化されたことを確認できたら、新PC用の認証コードをお送りします
GioLine pro を無効化したPCでの起動
起動時に「利用不可」の通知画面がでます
起動画面が表示されますが、座標簿等を開いて計算処理はできません
上図の赤枠の[廃棄証明書取得]をクリックすると 上記 8. で表示された文字列が表示されます(上記とは別PCです)
その他の参考事項
移行元のPCでは GioLine pro が使えなくなるので、アンインストールをお勧めしますが、インストーラーの不具合のため、完全にアンインストール(ファイルの削除)ができないことがあります。
アンインストール実行後、エクスプローラから GioLine フォルダーを削除してください。
デスクトップのショートカットも手動で削除する必要があります