日時 2018年6月1日(金) 13時30分~ 15時30分
場所 福知山市立図書館中央館2階研修室
参加者 10名
司会:岩木、写真:中西、記録:大志万
1, 福知山市立図書館より
☆ 文部科学大臣表彰の報告
☆2018年7月21日(土)13時30分~15時30分 青山友美さんワークショップ
☆2018年8月2日(木)13時30分~15時30分 ブックトーク&ビブリオバトル
バトラーさん大募集中です。
2,絵本の紹介
★佐賀小学校 田中さん
「なんでやねん」世界文化社
文: 中川ひろたか 原案: 鈴木つばさ
絵: あおき ひろえ
「いつまでねてるレオンちゃん」朔北社
文:アンヌ、ロラデュー
絵:ミレイユ、ダランセ 訳:いせ ひでこ
からすのぱんやさん の、からすに似ている絵がお気に入りだそうです。
★成仁小学校 中尾さん
「わたしから、ありがとう。」岩崎書店
原案:中島 啓江 作、絵:河原 まり子
オペラ歌手の中島さんの原案。
6年生に読み聞かせ 皆静かに聞いてくれたそうです。
★綾部小学校 杉原さん
「おおきくなったらきみはなんになる?」講談社
文:藤本 ともひこ
絵:村上 康成
お子さんに読み聞かせ。奥の深い1冊です。
★佐賀小学校 大志万
「おじいちゃんとぱん」パイ インターナショナル
絵、文:たな
おいしそうな 食パンがたくさんです。
★成仁小学校 中西さん
「ざんねんないきもの事典」高橋書店
監修:今泉 忠明
「オレ、カエルやめるや」マイクロマガジン
文:デヴ、ペティ
絵:マイク、ボルト
訳:こばやし けんたろう
ポプラ社の こどもの本総選挙の話題に 子どもと大人では おもしろさが違うのかなぁと…。
★庵我小学校 山段さん
「夏がきた」あすなろ書房
作:羽尻 利門
「かぜびゅんびゅん」童心社
作:新井 洋行
「かぜビューン」大村製本
作:tupera tupera
「はがぬけたらどうするの?」フレーベル館
文:セルビー、ビーラー
絵:ブライアン、カラス
訳:こだま ともこ
ご主人が作られた[歯と口の健康週間]のおもしろい字体を見せていただき大爆笑でした。
3,6月30日(日)に大江町総合会館で開催される「みんなでコラボin中丹」の分科会への参加について。
4,福知山市立図書館より、新刊の紹介
「だんごむしのおうち」福音館書店
文:澤口 たまみ
絵:たしろちさと
「大名行列」小学館
作、絵 シゲリ カツヒコ
「超訳 こども アインシュタインの言葉」
kADOKAWA
著:齊藤 孝
「のどぼとけさん」ひさかたチャイルド
作:尾崎 美紀
絵:ささき みお
「きつねうどんたぬきうどん」大日本図書
作、絵:古内 ヨシ
次回開催日程:☆2018年8月2日(木)13時30分~15時30分 ブックトーク&ビブリオバトルに合流します!