日 時 平成28年4月1日(金) 13時30分~15時30分
場 所 福知山市立図書館中央館 2階 研修室
出席者 11名
司 会 岩木さん 写真 勝村さん 記録 大志万
内 容 季節の本やおすすめの本など
1 図書館より
* 絵本作家さんワークショップ
* 読書ボランティア養成講座 計画中
2 本の紹介
・佐賀小 田中さん
「地球をほる」
川端 誠 BL出版
英語で書いてあり上に日本語が書いてある場合 どのように読んだらよいのか?
→AETの先生にお願いしてみたり 英語で読んで子供に「わかったかな?」と問いかけてみたり いろいろ楽しめそうです。
・佐賀小 大志万
「三びきの子ブタのほんとうの話」
ジョン.シェスカ 文 レイン.スミス 絵 いくしま さちこ 訳
岩波書店
・庵我小 山段さん
「ともだち」太田 大八 作、絵 講談社
子供の頃の絵をコピーして人形にして 大人になった場面で登場させてくれました。
「えがおがいちばん」
田中 三二 絵、作
なかま製作委員会 企画、発行
・中西さん
「ぞうさんどこにいるの?」
バルー作 柳田 邦男 訳
光村教育図書
「にっぽんのおやつ」白央 篤司
理論社
都道府県ごとのおやつが紹介されていて じっくり探したくなる本でした。
・中野さん
「しゃべる詩、あそぶ詩、きこえる詩」から「たんぽぽ」
はせみつこ編 飯野 和子 絵
冨山房
「とりかえっこ」
さとうわきこ 作 二俣 英五郎 絵
ポプラ社
いろいろな手作り小道具があり、お話の世界が広がりそうでした。
・河村さん「ことりのちいさなちいさなたまご」
フランセス.バリー 作 たに ゆき 訳
大日本絵画
めくっていくと花が咲く素敵な絵本です。
「たくさんのふしぎ 鳥の巣」
鈴木 まもる 文、絵
福音館書店
・佐賀小 岩木さん
「ふかいかん」
ごとう ゆさ 絵、文
扶桑社
気持ちの悪いものがたくさん。
・図書館 中尾さん
新刊の紹介
「ざしきわらしのおとちゃん」
飯野 知好 作 小学館
「おじいちゃんのゆめのしま」
ベンジー.デイヴィス 作
小川 仁央 訳 評論社
「爆弾の好きな将軍」
U.エーコ 作 E.カルミ 絵 海都 洋子 訳
六耀社
「たこやきのたこさぶろう」
長谷川 義史 作 小学館
「へそのかくれが」
中西 翠 文 かべや ふよう絵
アリス館
「森の顔さがし」
藤原 幸一 写真、文
そうえんしゃ
「いつだってともだち」内田 麟太郎 作 降矢 なな 絵
偕成社
「かいけつトイレざむらい」
片平 直樹 作 村田 エミコ 絵 フレーベル館
「かわ」
かこさとし
福音館書店
→本当に1本の川が繋がっていました。
今回は 年度初めで皆さん予定があったのか 少ない人数ではありましたが 楽しい時間となりました。
次回は平成28年6月3日金曜日 13時30分からの予定です。