日 時 平成26年6月6日(金) 13時30分~15時30分
場 所 福知山市市民交流プラザ 3F 視聴覚室にて
出席者 25名 (一般20名 図書館職員1名 実行委員4名)
司 会 仲野 恵子 記 録 中西 直子 写 真 西山美也子
内 容 季節の本やおすすめ本の紹介
図書館館長さんのあいさつ
新図書館6月21日 オープン
情報発信をしていきたい。ご協力をお願いしますとのことでした。
本日学ボラ終了後、希望者は新図書館を見学させて頂きました。
おすすめ本の紹介
大志万さん(佐賀)
「ハエくん」 グスティ作・絵 木坂 涼 訳 フレーベル館
※かわいい表紙からは想像もつかない衝撃的な内容でした。6年生に。
岩木さん(佐賀)
「おたまさん」 軽部 武宏 作・絵 長崎出版
※山のように大きなおたまじゃくしが迫力あります。最後は え!これで終わり???
「くらやみこわいよ」 レモニー・スニケット作 ジョン・クラッセン絵 西村書店
勝村さん(成仁)
「山のいのち」 立松 和平 作 伊勢 英子 絵 ポプラ社
※「海のいのち」は6年生の教科書に載っています。ブックトークではどのように紹介すればよいのかを皆で考えました。この本にでてくる川は四万十川だそうです。
大槻さん(昭和)
「黒グルミのからのなかに」ミュリエル・マンゴー作 セコヴィア絵 西村書店
※生死の流れを止めてしまった少年。とても印象が強い本でした。
荻野さん(夜久野)
「たんぼのカエルのだいへんしん」 内山 りゅう 文・写真 ポプラ社
※皆さんご存知でしたか? おたまじゃくしの前足はいきなり皮膚を突き破ってでてくるんですって! 写真絵本です。
「むぎばたけ」 アリスン・アトリー作 片山 健 絵 福音館書店
「オタマジャクシをそだてよう」「カッパのあいさつ」など
長田さん(昭和)
「カモノハシくんはどこ」ジェラール・ステア作 ウイリー グラサウア絵 福音館書店
「そうじき」 ねじめ 正一 作 飯野 和好 絵 鈴木出版
※点だけで丸が最後までないねじめ正一の詩、できるだけ息を切らないで読むのが作者の読み方のようです。一息でどこまで続けて読めるか遊んでみても楽しいですよ。と仲野さんからアドバイス頂きました。
「かえってきたカエル」「イボイボガエルヒキガエル」「カミナリこぞうがふってきた」 「ぶたくんと100ぴきのおおかみ」「おとなりさん」「なつのおおさま」「チョコだるま」
「あーな あーな」など
村上さん(雀部)
「いるのいないの」 京極 夏彦 作 町田 尚子 絵 岩崎書店
※怖い人は目をつぶっても耳をふさいでもいいですよ、と前置きをして6年生に読んだところ怖がっていた子どもさんも最後までしっかり見て聞いてくれたそうです。最後のページ怖すぎです。
その後に読んだ「なつのおとずれ」の面白さが吹き飛ぶ怖さだったとか。
「なつのおとずれ」 かがくいひろし 作・絵 PHP研究所
「ウエズレーの国」「ルピナスさん」「めっきらもっきら どおんどん」「すてきなあまやどり」「こんな日だってあるさ」など
岡井さん(修斉)
「メアリー・スミス」 アンドレア・コーレン作・絵 光村教育図書
「歴史探偵」雑誌 竹書房
※学校では時の記念日(6月10日)に合わせて、古い柱時計や目覚まし時計などの現物と共に紹介。メアリーさんはノッカーアップ(knocker-up)朝早く起きて人を起こしに行くお仕事だそうです。
「もくもくやかん」など
図書館から中尾さん
「あめふりうります」平田 昌宏 文 野村 たかあき 絵 講談社
※「あめふり」売りという商売を始めたねこきちは・・・。雨が楽しくなります。
「調べ学習 雲の不思議がわかる本」 森田 正光 (気象予報士) 誠文堂
「空と天気のふしぎ109」 森田 正光 偕成社
「検定クイズ100 天気・気象」 森田 正光 監修 ポプラ社
「こんや妖怪がやってくる」 君島 久子 文 小野 かおる 絵 岩波書店
※中国のトウ族に伝わる昔話。日本の「かにむかし」とよく似ています。
「モジャキのくすり」 平田 明子 文 高畠 純 絵 ほるぷ出版
※ゴリラのモジャキの楽しみはこっそり、はなくそを食べること。例会ではもうこれだけで大うけでした。
図書館からのお知らせ
平成26年6月21日(土) オープニングイベントとして
みかんの木さん・淑徳高校の生徒さんによる人形劇
11時30分~ 13時30分~ 15時~
ビブリオバトルについて
今話題のビブリオバトルについて仲野さんから説明していただきました。
公式ルールにもとづいて8月10日に行います。
内容は子どもたちに読書感想文が書けそうなおすすめの本(絵本も可)を5分間で紹介して、その後その発表に関するディスカッションを2~3分行い、最後に「チャンプ本」を選ぶというものです。
会員の中から7名ほどの出場者を大募集中!!
参加していただける方は7月10日までに仲野さん(電話0773-58-3136夜8時以降)にお知らせください。
次回36回例会は
平成26年8月10日(場所と時間は未定)
図書館主催の読書感想文探検隊に参加する形をとります。