日時 平成28年6月3日 (金) 1:30~
場所 図書館中央館 2階研修室
司会 大志万さん 写真 河村さん
記録 勝村
出席者 18名(内 図書館職員2名)
内容 季節の本やお薦めの本の紹介
※下六小〈パレット〉井上さん
「ヨンイのビニールがさ」岩崎書店 ユン・ドンジェ 作
キム・ジェホン 絵
ピョン・キジャ 訳
※修斉小〈くじらぐも〉岡井さん
「忍者にんにく丸」BL出版
川端 誠 作
「聖武天皇」マンガ日本史
朝日新聞出版
「世界遺産」講談社
「忍者図鑑」ブロンズ新社
黒井 宏光
「戦国武将」PHP
加来 耕三
「戦国武将がわかる絵事典」ポプラ社
山村 竜也
「豊臣秀吉」ポプラ社
谷口 克広 監修
「子ども歴史人物新聞」
「あっぱれアスパラ郎」BL出版
川端 誠
6年生が修学旅行に行くので。
真田丸がNHKで放映されているので。
※夜久野学園〈れんげ畑〉荻野さん
「そらはだかんぼ」偕成社
五味 太郎 作絵
「正しい暮らし方読本」福音館
五味 太郎 作絵
「からだのみなさん」福音館
五味 太郎 作絵
※佐賀小〈よむよーむ〉岩木さん
「たこやきのたこさぶろう」小学館
長谷川 義史 作
※安川さん
「しあわせ絵本レシピ」白泉社 近藤 幸子
「夢の名作レシピ」日本図書センター
星谷 菜々 監修
絵本カフェ『サクラティエ』のメニューになっている。
※細見小〈ぶっくぶく〉水谷さん
「くだものさん」Gakken
tupera tupera 作
「りんごの花」新日本出版社
後藤 竜二
「植物図鑑 りんごの花」
「いちご」福音館
平山 和子
「きいちごだより」福音館
岸田 衿子
「りんご畑の9月」新日本出版社
後藤 竜二
5年生の読み聞かせで。
6年生は木のお話シリーズです。
「てがみをください」文化出版 やました はるお 作
「ふしぎなふしぎなながぐつ」偕成社
さとう さとる 作
2冊はむらかみつとむの絵本。
※美鈴小 亀井さん
「いわしくん」文化出版社
菅原 たくや
※仲野さん
「ぼくはアフリカにすむキリンといいます」偕成社 岩佐 めぐみ
「てがみはすてきなおくりもの」講談社
スギヤマ カナヨ
「郵便屋さんの話」フェリシモ出版
カレル・チャペック 作
「ふしぎな木の実の料理法」理論社
岡田 淳
※山段さん 庵我小
「たこやきのたこさぶろう」小学館 長谷川 義史
「歯がぬけた」PHP
中川 ひろたか 作
「12歳までの読み聞かせが子どもの『地頭』をつくる」WAVE出版
ランディー由紀子
(大人向け)
※河村さん
「かえるごようじん」セーラー出版
ウィリアム・ビー 作
※水谷さん
「世界が終わる前に」東京創元社
山本 弘
(大人向け ビブリオバトル用に…)
※図書館から新刊本の紹介(中尾さんより)
「ポテトむらのコロッケまつり」
竹下 文子 文
「ライオン1頭」
ケィティ・コットン
「おひいさん」
きむら よしお 作
「ぼくらはうまいもんフライヤーズ」
岡田 よしたか
「いえができるまで」
しぜんにタッチ
「くだものいっぱいおいしいジャム」
しぜんにタッチ
「アイデアたまごのそだてかた」
ユビ・ヤマダ 作
「すっきゃわん!」
エド・ボクソール 作
「『やだ』っていったらどうする?」
モーリン・ファーガス 作
「くつあらいましょう」
くすのき しげのり 作
「まかしとき」
くすのき しげのり 作
「おばけのスパルタカス」
ヒド・ファン・ヘネヒテン 作
「りきしの春」
春風亭 昇太
「おしりポケット ウォンバットのあかちゃん」 文 ゆうき えつこ