①佐賀小学校「よむよーむ」の皆さんによる実践紹介
★佐賀小学校では・・・
毎月第2・第4水曜の朝10分間 読みきかせ
5人のメンバーが5つの教室(一部複式学級のため)に一人ずつローテーションで入る
毎学期末20~30分間 お楽しみ会
5人で
★実践紹介
朗読劇「貧乏神と福の神」・・・ナレーションと4人の劇。小道具無し。
アカペラ合唱「ペチカ」「たき火」
★ひとこと
全校児童35人の小さな学校で、“みんな知った顔”なのでしょうか。
大規模校にない温かさが「よむよーむ」さんにも感じられました。
5人のメンバーが楽しそうにしておられるので見る人も楽しい気持ちになりました。
②絵本紹介
★雀部小学校から
「クリスマスのまえのよる」
「クリスマスのまえのばん」
クレメント・C・ムーア 詩
ウィリアム・W. デンスロウ絵
渡辺 茂男 訳
・・・同じ詩「Night before X'mas」も、訳する人と絵が違う。見比べると面白いですね
★細見小学校から
「サンタさんやめて!」
さく ミース・モアビーク
やく きたむらまさお
大日本絵画
・・・三角形の飛び出す仕掛け絵本。まず形にびっくり!
一度見たら忘れられない絵本です
「むしむしクリスマスの12にち」
さく デビッド・A・カーター
やく きたむらまさお
大日本絵画
・・・同じく飛び出すしかけ絵本
★下六人部小学校から
「郷土料理のおいしいレシピ(西日本編)」 教育画劇「きのこ」
★成仁小学校から その2
「しめかざり」
森須磨子文・絵
「木の赤ちゃんズ」
「なにか、わたしにできることは?」
★成仁小学校から その3
「13ヶ月と13週と13日と満月の夜」
アレックス・シアラー著
金原瑞人訳
「魔女に会った」
角野栄子文・写真みやこうせい写真
「はなを くんくん」
ルース・クラウスぶん
マーク・シーモントえ
③図書館からの連絡
★府立図書館から学校に本のセット貸し出しが可能です。
学校から府立図書館に申し込んでください。
★2月5日(日)ブックトーク講座 詳細はチラシにて
④事務局からの連絡
12月10日11時~
被災地に絵本を送るボランティア作業をやります。
寄附していただける本があれば、図書館まで。
⑤その他 小学校に10月より配置された、学校図書館の補助員さんについて
⑥次回について
2月3日(金)1時半~3時半
市民会館34号室
テーマ 支援学級での読みきかせ
皆さんも、紹介してくださる絵本をお持ち下さい。