7月3日(木)
志津川合宿がいよいよ来週に迫ってきました。5年生は、合宿のしおりを見ながら、役割と内容の確認、リハーサルを行っていました。
海での活動がメインとなりますが、自然に親しむとともに集団生活を通して友達のよさや周りの人のことを考えて行動することの大切さを学んできてほしいと思います。
7月8日(火)出発式
体育館で行われた出発式の様子です。
これから始まる2泊3日の宿泊活動。
体調に留意し、楽しい思い出にしてほしいと思います。
見送り・送り等、来校された保護者の皆様、諸準備を含め、御対応いただきありがとうございました!
鹿原小、東小野田小と合流し、順調に志津川に向かっております。
7月8日(火)入所式
5年生は、無事志津川に到着。
早速入所式を行いました。
所員の方から、自然の家の決まりや大切にしてほしいこと等の説明を受けます。
その後は、それぞれの部屋に移動し、荷物を整理、昼食です。
7月8日(火)昼食風景
活動前に腹ごしらえです。
メニューもおいしそうですね。
みんな元気に食べたようです。
一部の写真は、東小野田小学校より提供いただきました!
ありがとうございます!
7月8日(火)シーカヤック
午後はシーカヤックです。
準備運動の後、パドルの扱い方等を確認。
早速海へ。
子供たちは、前年鳴瀬川でのカヌー体験もあり、スムーズに漕ぎ出し、海の活動を楽しんでいる様子です。
7月8日(火)海岸散策
海の活動2つ目。海岸散策です。
海風を味わいながら、海岸を歩きます。
気になる石や貝殻を拾っていました。
きっと思い出のお土産になるのではないでしょうか。
7月8日(火)夕べのつどい
志津川自然の家を利用するみんなが集まり、その日の活動を振り返る「夕べのつどい」。
本日は、西小の代表児童が司会を担当。
とても落ち着いて務めました。
また、学校紹介では、代表児童が、西小の自然や良さとともに、
「2泊3日の宿泊活動で、3校の友達との親睦を深め、来年以降の学校生活につなげていきたい」と、立派に発表しました。
皆さんお疲れ様でした!
7月8日(火)夕食
今日一日、たくさんの活動を経験し、みんなお腹が空いたのではないでしょうか。
お待ちかねの夕食です。
いっぱい食べて、明日の活動に備えほしいですね。
7月8日(火)ナイトハイク
外はまだ明るいですが、ナイトハイクの開始。
志津川といえば海のイメージですが、森も豊かです。
そろそろ打ち解けてきたみんなで、にぎやかに森を散策したようです。
さて、初日の活動は以上です。
あとはお風呂でさっぱりと汗を流し、部屋で寛いでほしいと思います。
皆さん、お疲れ様でした!
7月9日(水)志津川2日目
朝のつどいの様子です。
元気にラジオ体操を行いました。
昨夜はみんなぐっすり眠れた様子。
2日目の活動スタートです。
7月9日(水)洋上めぐり、いかだ作り
午前中の活動は、志津川湾を船で回る洋上めぐりといかだ作りです。
海鳥は、船が出ると餌をもらえると思って近付いてきます。
子供たちは上手に餌をあげられたのでしょうか。
続いていかだ作りは、所員の方に教えていただきながらグループみんなで協力して活動に取り組みました。
昼食をはさんで、午後からはいかだ遊びが待っています!
7月9日(水)いかだ遊び(いざ海原へ!)
午後の活動は、いかだ遊びです。午前中にみんなで作ったいかだで海に出ました。風もあり、最初は思うように進みませんでしたが、みんなで掛け声を合わせて無事ゴール。
その後は、お待ちかねのバナナボート。
乗る前は「怖い」と言っていた子も、終わると「もう一回乗りたい!」と言っていました😊
志津川の海を満喫できました!
7月9日(水)キャンドルサービス
2日目の夜イベント、キャンドルサービス。
火の神とともに入場した火の子たちに、それぞれ火が与えられます。
さらに、一人一人の子供たちへと火が渡ります。
とても厳粛な雰囲気ですね。
その後は、スタンツ。
学校ごとに、披露するようです。
7月9日(水)スタンツ
鹿原小学校→西小野田小学校→東小野田小学校の順にスタンツを披露しました。
それぞれ練習してきた成果を、思う存分発揮。
会場は一気に盛り上がりました!
そしてフォークダンス。
3校の仲間で楽しみ、思い出を増やしたことでしょう。
ちなみに、特別ゲストとして歌を披露したのは…東小の校長先生。
さらに盛り上げていただきました!
(ありがとうございます🙇♂️)
最後は、みんなで火を囲み、これまでの活動を振り返りました。
明日は、いよいよ最終日。
今夜もゆっくり休んで、3日目を乗り越えてほしいですね。
7月10日(木)3日目
いよいよ最終日のスタートです。
朝のつどいに参加し、朝食をいただきました。
そして、各部屋、所員の方に整理・整頓の状況を点検していただきます。
結果は、全員合格!立派に後片付けができたようです。
みんな元気に3日目を開始しています。
7月10日(木)野外炊飯中
3日目のメインイベント、野外炊飯です。
所員の方から留意点等の説明を受けた後、活動開始。
子供たちは、それぞれ作業を分担し、一生懸命取り組んでいます。
けがなどしないよう注意して、がんばってほしいですね。
7月10日(木)途中経過
野外炊飯中の5年生。
がんばって活動しています。
もうすぐカレーライスが完成するようです。
お腹も空いたし、早く食べたいですよね。
がんばってください。
7月10日(木)会食
協力して出来上がったカレーライス。
みんなで、おいしくいただいているようです。
まずは一安心ですね。
皆さん、お疲れ様でした!
7月10日(木)退所式、帰路へ
2泊3日の志津川集団宿泊活動も終わりを迎えます。
後片付け、退所式を済ませ、間もなく帰路につくようです。
帰りの道中は、熟睡でしょうか。
西小野田小学校着は、16:00前後を予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。