4月8日(月)令和6年度のスタート
本日は、第1学期の始業式とともに、入学式を行いました。
お忙しい中御来校いただきました御来賓の皆様。御参加された保護者の皆様。7名の新入生に温かいお言葉をいただき、ありがとうございました。
これで、全校児童がそろいました。
令和6年度のスタートです!
4月12日(金)交通安全教室
校庭では、交通安全少年団の結団式とともに、スクールバスの運転手さんに協力をいただき、内輪差についての安全学習を行いました。
その後、学校周辺の道路を使って、安全な歩行や自転車運転の仕方を学びました。
御指導・御協力いただきました、西小野田駐在所・交通指導隊の皆様、本当にありがとうございました。
4月16日(火)給食
入学式から1週間が過ぎた1年生。
給食準備も自分たちで行っています。
給食台を拭いたり、食器や食缶を運んだり、配膳も協力して行ったりしています。
頼もしいですね。
もちろん、完食した後は、片付けも立派に行っています。
4月20日(土)学習参観、懇談会、PTA全体会
令和6年度1回目の学習参観を行いました。
各学年では、大勢の保護者の皆様に御来校いただき、子供たちの学習の様子を御覧いただきました。
お忙しい中、御協力いただき、本当にありがとうございました。
4月25日(木)1年生を迎える会
本日、1年生を迎える会を行いました。
1年生は、6年生と手をつないで入場。会場の入口付近には、階段が設けられています。
これは、薬萊山に見立てた階段だそうです(6年生児童の話)。
その階段を上り下りして会場に入り、西小野田小の仲間入りとなるようです。
会では、その後各学年より歓迎の言葉の披露等がありました。
音楽の授業で学習した楽曲を演奏する学年。
学校の歴史等にまつわるクイズを用意し、1年生だけでなく、全校で楽しめる発表をした学年。
どの学年も、心温まる発表で歓迎の気持ちを表していて、心安らぐひと時となりました。