松田 和秀(まつだ かずひで) 

教授(生物圏変動解析分野)

研究室で行っている研究の内容

  東アジアの越境大気汚染問題に関する研究を行っています。特に、越境大気汚染物質として最近注目されている PM2.5 やオゾンが広域に広がって、森林などの植生にどのように沈着しているのか、そのメカニズムの解明と沈着量の把握に取り組んでいます。これらを明らかにすることにより、越境大気汚染の植生への影響評価や大気環境数値モデルの予測精度向上に貢献することを目的としています。

主な担当授業科目とその内容

  専門科目では、主に「大気環境学」を担当しています。 1 年次の専門科目ですので、前半は、 PM2.5 などの大気汚染物質の基礎から酸性雨、オゾン層破壊、地球温暖化などの地球環境問題まで幅広く解説します。後半は、大気中における汚染物質の動きについて、特に拡散と沈着に関する専門的な内容を講義します。煙突や排気口から放出された物質が大気中でどのように拡散し、地表面へ沈着するのかを解説し、その応用として大気から植生へ物質が沈着するメカニズムにも触れます。「大気環境学」は、「物理」「化学」「生物」「地学」に基づいており、環境資源科学科ならではの総合科目といえます。

環境資源科学科を希望する受験生に向けて

 今日、様々な環境問題が頻繁に報道されています。また、地球環境問題は、主要国首脳会議(サミット)の中心的な議題になっています。環境資源科学科では、このような時代の要請に対応した科学の力で環境問題を解決できる人材を育成しています。環境問題は、「現場(フィールド)」で起こっているということは言うまでもありません。理学部や工学部と違って、農学部は多くのフィールド施設を持っており、環境資源科学科では、これらの施設を存分に活用した実践的な環境教育が行われています。体系的かつ実践的な環境資源科学科のカリキュラムで学び、研究、行政、企業など自分が将来活躍する場を見つけて欲しいと思います。

より細かい情報

研究室 website http://www.tuat.ac.jp/~drydep/
研究室名  FS センター資源・物質循環分野( FM 多摩丘陵)
居室  FM 多摩丘陵または府中FSセンター管理棟2階
専門分野 大気沈着,大気環境学,気象学