→学科からのお知らせ 過去のお知らせはこちら
オープンキャンパス情報
2025年度のオープンキャンパスは以下の日程で実施しました!
学科説明、ゼミナール入試の説明、模擬授業の動画を視聴できます。
2025年8月6日(水)
学科説明会→終了しました。
2025年8月7日(木)
夏休み一日体験教室→終了しました。
2025年10月19日(日)
秋のキャンパスハイク→おかげ様で定員に達しました。
本学キャンパスでお会いできる日を楽しみにしております。
過去のオープンキャンパスの様子は学科紹介動画のページ学科紹介動画 に掲載しています。
入試情報
各入試の募集要項についてはこちらをご覧ください(一般入試、ゼミナール入試、推薦入試共通です)。
一般入試関係情報
一般選抜募集要項(2026年4月入学)は10月下旬頃に公開されます。
ゼミナール入試(総合型選抜)情報
募集要項が公開されました!
2026年4月入学の募集期間は10月3~9日です。
環境資源科学科に興味のある人・理科が好きな人向けで、一般入試より早く受験でき、学科への受験チャンスも増えます。
ゼミナール入試情報や説明動画はこちらからご覧ください。
推薦入試関係情報
学校推薦型選抜募集要項(2026年4月入学)が公開されました!
世界大学ランキング(QSランキング)情報
2024年世界ランキングの農学・森林科学分野において、農工大が世界52位、国内3位、アジア10位の評価を得ました(大学HPの記事はこちら)。また、環境科学分野においても国内10位の評価を得ました。
パンフレット
環境資源科学科のパンフレット(PDF)はこちらから
学科長からの
メッセージ
松下 泰幸 教授
環境資源科学科のページへようこそ!2025年度の学科長の松下泰幸です。環境資源科学科は、最先端の環境科学とバイオマス科学を融合した日本で唯一の学科です。様々な環境・資源問題に直面している現代において、持続可能な社会の構築は喫緊の課題といえます。私たちの未来をより豊かで快適なものにできるかどうかは、皆さんの手にかかっています。環境資源科学科で学び、私たちとともに環境と調和した社会を築いていきましょう。
本学科では、環境問題や資源問題を解決するために、自然科学に基づいた考え方やアプローチを学びます。講義や実習を通して幅広い専門知識を学んだ後、卒業研究では課題を発見し、情報を収集・分析しながら解決策を見出す力を身につけます。環境問題は常に変化しております。これらのカリキュラムを通じて、短期的な結果にとらわれず、本質を見極める力を養います。
未来の地球を守り、持続可能な社会を実現するために、ぜひ環境資源科学科で学びましょう。皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。
SDGsへの貢献
国連持続可能な開発サミットの成果文書「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標であるSDGs(Sustainable Development Goals)の達成に向け、環境資源科学科は次に示す10個の観点から貢献しています!