水川 薫子 (みずかわ かおるこ)
講師 (環境汚染解析分野)

研究室で行っている研究の内容

 我々の日常生活の周りにはたくさんの化学物質があります。それは、人間自身が合成したものもありますし、天然にも存在はするものの人間活動の増加に伴って増えたものもあります。意識的に使っているものもあれば、知らない間に身の回りにあるものもあります。本研究室では、こうした「人為起源」の有機の化学物質が、環境中にどのように出ていくのか、広がっていくのか、そして生物に取り込まれていくのか、といった「環境動態」や、生物に取り込まれたあとにどのような変化を受けるのかという「体内動態」について調べています。そのために、環境中での有機汚染物質の量や種類について実際にフィールドから試料を採取して分析したり、環境中で起きている現象がどのようになメカニズムで起こるのかを室内実験を行って検証したりしています。

主な担当授業科目とその内容

 2年生後期の「環境汚染化学」を高田秀重先生と分担しています。有機の環境汚染物質がどのようなものからどのように広がっているかを、事例を挙げながら説明していきます。それらを通じて、汚染物質の環境中での挙動を支配する物質の特性についての理論を理解していくことが重要です。また、2年生後期の地球環境地学では、人間活動がどのように地球環境に刻まれていくかを講義しています。

環境資源科学科を希望する受験生に向けて

 私自身もこの環境資源科学科の出身です。環境問題は人間が地球に影響を及ぼすことによって生じます。それにはまず自然のことや地球のことを知る必要があると思い、けして理系科目は得意ではありませんでしたが理系を選択しました。そして、自然科学の面から環境問題に取り組むこの学科を目指しました。  学科の講義では、化学、生物、物理、地学、いずれの学問も複雑に絡み合っています。そうした環境問題に関する科学的な基礎知識を身に着け、さらに研究を通じて科学のプロセスを学び、多くの先輩・同期・後輩は社会の様々な分野で働いています。社会に出たその先で、環境問題を科学的に学んだみなさんが少しずつ周りに変化をもたらせたなら、少しずつ環境問題も解決していくのではと思っています。まずは一緒に環境問題にまつわる科学をやりましょう。

より細かい情報

研究室website   http://web.tuat.ac.jp/~gaia/Index.html
※高田秀重先生と共通です
研究室名  高田・水川研究室
居室  5号館203号室
専門分野  環境化学・有機地球化学