■教育力170%
→http://www.chatwork-academy.jp/service/education170/
業務中に行うOJTや面談を通して行う意識のすり合わせ
人事が行う教育や研修の時間をOFF-JTに置き換えることで
会社全体の「教育力を170%増加」させることが出来るサービスです。
詳細については資料を見てもらえればと思います。
■アドバイザーサービス
→http://www.chatwork-academy.jp/service/it-consulting/
一社一社に合わせてITの活用法を提案するコンサルティングサービスです。
主な内容は毎月1時間のミーティング(チャットワークLIVEによる通話)と
チャットワークで24時間ご相談を受け付けと動画マニュアルを代行作成、
進捗管理のサポートをしています。
【業務としてやること】
・チャットでサポート
・毎月1時間のミーティング(チャットワークLIVEor対面)
・ITツールの活用動画の作成
詳しい流れは中川さん作成のコンサル虎の巻へ
→https://sites.google.com/a/ecstudio-academy.jp/toranomaki/
■組織診断
組織診断とは、従業員満足度調査のことです。
■プラグイン開発
→http://www.chatwork-academy.jp/service/cwplginsvc/
プラグイン開発とは、GASとCWとの連携プラグインのことです。
ーーーーーーーーー◆◇◆他会社と共同サービス◆◇◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
起業を目指している方や起業した人や会社を後継される予定の方向けに
勉強会を開催しています。
講師に優れた先輩経営者に来ていただき起業を失敗しないための
優れた知識の共有と様々な起業家の方と交流を出来る場を設けています。
アカデミーと中央会計が主催で開催していてやることは
やることはセミナーの参加者の集計とメールで案内を送ったりします。
開催準備はこちら
ーーーーーーーーー◆◇◆過去のサービス◆◇◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■見学研修会
セミナーHP:http://www.chatwork-academy.jp/service/chatwork-kengaku/
チャットワーク社のオフィスでIT活用をしている現場を
実際に見てもらうセミナーです。
以前は月に1回大阪東京で開催していましたが、
今はお客様のご要望に合わせて開催を決めています。
開催準備は→こちら
チャットワーク社で業務効率を上げるためにITを徹底的にしているノウハウを
e-ラーニングで学べるサービスです。
業務としてやることはチャットサポートと電話対応とメールサポートです
料金は4000円で現状は会員数は徐々に減ってきています。
原因はウェブだけでの集客が限界に来たため、
ウェブ以外で集客するならまだ会員数は増やせるが
料金も安いためコストに見合わないので今は現状維持で置いている。
ブレコピとは、ブレイン・コピーの略で
相手や自分のスキルをうまく引きだすための技術のことです。
ブレコピ実践会では参加者がお互いのノウハウ・スキルを学び合う会です。
毎月大阪で開催していてアカデミーは主催ではないですが、
サポートとして懇親会の会場予約や受付をしたりしています。
ブレコピのやり方はこちら
Google appsとは情報共有や業務の効率あげるグループウェアです。
ChatWork Academyは代理店として販売していてGoogleと共同でセミナーも開催しています。
セミナーには2つ種類があって
1つ目はSMBセミナーといって中小企業向け対象に機能を紹介するセミナーを開催しています。
Googleと一緒に共同で開催しているので当区欧のGoogle本社で開催することが多いです。
詳細はこちら
http://www.master-apps.jp/google-apps-seminar-48h
2つ目は特別研修セミナーといって無料のセミナーを受けた人に
Google appsで押さえておきたい機能をほぼ全て学べる研修形式のセミナーです。
詳細はこちら