会社では、普通は「やること」が限りなく増え続け、収束しなくなってしまうもの。
そこで当社では「しないこと10ヶ条」を定め
「これはしない」ということを明確化することによって、
やることの範囲を絞ることを大切にしています。
1.株式公開しない
ビジネスモデル的に設備投資は不必要であることと、買収の危険性も防げるため。
2.他人資本は入れない
経営理念、経営ビジョンの実現を貫くため、他人資本は入れません。
3.経営理念を共感いただける会社としか取引しない
最も重要である経営理念を共感いただけない会社とは、取引いたしません。
4.経営理念に沿わないビジネスはしない
収益が見込めるビジネスモデルがあったとしても、
経営理念に沿わないビジネスはいたしません。
5.サービス向上に妥協しない
サービスに完成はありません。メスを入れ続け改善を怠りません。
6.守りに入らない
クオリティに満足がいかないサービスは積極的に提供を中止します。
7.会社規模を追求しない
ITを有効活用すれば業務効率が上がり、
少数精鋭で運営できるという考えから、会社規模は追求せず、
サービスのクオリティを追及し、経営ビジョンの実現を目指します。
8.日本プラスにならない事業はしない
「インターネットで日本を良くしたい」 という創業当初の
目的を共有し、日本全体にプラス効果のあるサービス提供を目指します。
9.日本市場だけにこだわらない
日本市場を最優先にしながらもインターネットは世界とつながっていることから、
日本国内から世界に向けて積極的にサービス展開をおこなっていきます。
10.目先の利益を追求しない
常に将来を見据え、未来の会社、未来のサービスのため、積極的に先行投資します。