学内にWi-Fiはありますか?
茗荷谷キャンパスには、全館にWi-Fiのアクセスポイントが設置されていますので、快適にインターネットが利用できます。
学食はありますか?何時まで空いていますか?
茗荷谷キャンパスの地下1階に食堂があります。
生協はありますか?
茗荷谷キャンパスの地下1階に生協購買があります。
駐輪場はありますか?
茗荷谷キャンパスには学生用として150台駐輪可能なスペースがあります。利用には申し込みが必要です。
詳細はこちらから確認してください。
ATMはありますか?
キャンパス内には設置していません。
茗荷谷駅近隣の銀行等金融機関またはコンビニエンスストアをご利用ください。
保健センターはありますか?
茗荷谷キャンパスの地下1階に保健センターがあります。
喫煙場所はありますか?
茗荷谷キャンパスは全館禁煙です。
キャリアセンターは茗荷谷キャンパスでも利用できますか?
茗荷谷キャンパスの1階にある茗荷谷スチューデントハブに、キャリアコンサルタントが2名常駐していますので、お気軽にご相談ください。
FLPの受講を検討していますが、多摩キャンパスで受講することになりますか?
FLPは茗荷谷キャンパスでも受講ができますが、担当教員によっては多摩キャンパスで受講する必要がありますので、3月上旬に公開されるシラバスで授業実施形態をよく確認してください。
体育施設はどこにありますか?
体育施設は茗荷谷キャンパス地下2階トレーニングルームと小石川キャンパスにあります。
小石川キャンパスでは何ができるのですか?
法学部、および国際情報学部による利用を主として想定して、バレーボールコート約2面分の広さの体育施設のほか、サークル室や多目的室を設けた体育施設です。
サークル活動はできますか
サークル活動につきましては、茗荷谷キャンパスにも若干の活動場所もありますが、球技等小石川キャンパスが主な活動場所になる予定です。
小石川キャンパスには、体育実技科目の実施を想定し空調設備付きアリーナを設けているほか、課外活動用のサークル室、多目的室を設けております。
また、活動にあたって、後楽園キャンパスや市ヶ谷田町キャンパスのほか、近隣の大学などと連携して行われることを想定しています。
なお、多摩キャンパスを拠点とするサークル活動への参加も可能ですが、物理的な距離や授業の時間割等との兼ね合いで参加が難しい状況が生じることがありますので、その点も踏まえてご検討ください。
炎の塔は茗荷谷キャンパスにもありますか?
茗荷谷キャンパスの地下2階には、多摩キャンパスの炎の塔と同様の学修施設があります。
経理研究所の受講生用の専用スペースはありませんが、答練のための教室は用意されています。
↑ 時刻表はこのサイトから確認できます。