授業

学年暦

中央大学学年暦は公式ウェブサイトから確認できます。
HOME>中央大学について>大学概要・基礎データ
年間スケジュール(学年暦)(ココからリンクします)

授業時間割

授業の種類

対面形式で実施する授業に加えて、オンライン形式で実施する授業も取り入れております。

オンライン授業の形式は主に4つあります。どの科目がどのオンライン形式を取り入れるかは、manabaシラバスの「授業形式」で確認することが可能です。

「面接授業」をリアルタイム配信し、教室外にいる学生にも同時・双方向で実施する授業。

オンライン会議システム等のICTツールを活用し、教員と学生が異なる場所において同時・双方向で実施する授業。教員の授業配信場所は教室等に限らない。

授業を録画し、オンライン上で動画を提供したのち、教員と学生の間でメール等を用いて質問や議論を行う授業。

ナレーション付きの授業資料(パワーポイント等)を作成し、オンライン上で提供したうえで、教員と学生の間でメール等を用いて質問や議論を行う授業。

授業教室の確認方法

↓確認方法↓

manabaシラバス内の
「キャンパス・教室」
記載があります。

manaba>シラバスの詳細検索>授業科目をクリック>「キャンパス・教室」

https://itc.r.chuo-u.ac.jp/com/manaba/

キャンパスが広いので迷わないように、事前に「フロアマップ」もチェックしておきましょう!

https://sites.google.com/g.chuo-u.ac.jp/chuolaw/aboutcampus/campus?authuser=0


初回授業について

授業1週目については、履修登録期間と重なります。多くの科目はmanabaのコースを通じて、教員との連絡、レジュメデータの提供、レポートの提出などを行います。ただし、このmanabaのコースは、履修登録した翌日からでないと作成されません。そのため初回授業については、manabaシラバスのコメント1欄をご確認ください。教員には初回授業までにコメント1欄に初回授業の実施形式(対面なのかオンラインなのかなど)、レジュメデータの格納などをお願いしております。

※初回授業までに記載がない場合は、教場にお越しいただくのが安全かと思います。

なお、法学部では、manabaの自己登録機能を使用していませんが、当該科目の担当教員の許可があれば聴講できます。シラバスコメントのオフィスアワーにある担当教員の連絡先に、聴講したい旨お問い合わせください。

オンライン授業の受け方

事前準備:

ご自身でPC、タブレット、イヤホンなどを準備する必要があります。また、レジュメのダウンロード等は授業が始まる前に、なるべくご自宅で済ませるようにしてください。


■受講場所:

教室が割り当てられている場合は、教室で受講してもらいます。教室が割り当てられていない場合は、共用スペース、空き教室などを利用してください。ご自宅やカフェでの受講も問題ございません。


■ネット環境:

全学無線LAN:CHUO-Uに繋ぐ必要があります。ユーザ名とパスワードは、Cplusおよびmanabaにログインする際のID・パスワード(統合認証)です。


オンデマンド型メディア授業の利用について
通信教育課程が保有する CloudCampus は、こちら をご確認ください。




■その他:

オンライン授業に関わるマニュアルは、中央大学オンライン授業・WEB会議ポータルサイトから確認ができます。

休講

C plusの左側のメニュー「休講情報」から確認してください。また、manabaで教員から周知される場合もあります。

なお、休講の発表がなく、かつ30分以上経過しても教員が教室に出講しない場合は、自動的に休講になります。

補講

補講の教室などの詳細は以下のリンクから全学メールアドレスでログインして確認してください。
また、manabaで教員から周知される場合もあります。

2024年度 春学期 補講情報

法学部「オフィス・アワー」(学生相談)制度

教員との学習相談等を希望する場合には、教員と直接連絡を取り、相談の場所・日程等の調整をおこなうようにしてください(教員によってアポイントの方法が異なります)。

連絡先はmanabaシラバスにて確認してください。

また、兼任教員とアポイントを取ることを希望する場合も、manabaシラバスで連絡先を確認してください。


【留意事項】

①本制度の実施期間は、各学期の授業実施期間です。
 ※補講期間・試験期間は含みません。(学年暦はこちら)

②単位付与や成績評価に関する嘆願・クレーム等に利用することはできません(客観性を有する事由に基づく調査依頼については、「成績調査制度」を利用することができます)。
また、履修中の授業内容に関する簡単な質問等については、できるだけ授業中またはその前後におこなうようにしてください。

③manabaシラバスに記載されている連絡先情報の取り扱いは、十分慎重におこなってください。

④manabaシラバスに連絡先が記載されていない先生とのアポイントを希望する場合は、先生への問い合わせ内容を法学部事務室まで送信してください(お問い合わせフォームはこちら)。事務室より先生に転送させていただきます。

授業の欠席について

体調不良などで授業を欠席する際の連絡については、manabaシラバスの「オフィスアワー」欄に記載されている担当教員のメールアドレス宛にご連絡をお願いいたします。

事務室では欠席連絡を受け付けることはできません。