導入演習B

導入演習の担当教員は「アカデミック・アドバイザー」です。 学生生活全般についての様々なテーマの良き相談者として、皆さんに接していくことになります。

秋山 嘉

あきやま よしみ


対象への関心を共有しまた高めつつ一緒に授業を進めて行きたいと思います。

安藤 浩一

あんどう こういち


高校までは一定の基礎学力を身につける学習が中心でしたが、大学では自ら課題を発見し、探求し、達成する学びになります。担当教員はそのための手伝いをします。ゼミを情報交換・共有の場として活用してください。

牛嶋 仁

うしじま ひとし


法律学の目的は、正義の実現です。この壮大な夢に、みなさんとともに挑み、悩み、喜び、想像力と創造力をともに鍛えたいと考えています。一緒に楽しく勉強しましょう。 

遠藤 研一郎

えんどう けんいちろう


はじめまして。民法を専門にしています遠藤研一郎です。ご入学、おめでとうございます。でも、本当におめでたいのかどうかは、今後のみなさん次第です。この4年間で自分の実力を高めて、社会で通用する人材になるために、学生生活をサボっている暇はありません。私が担当する導入演習では、これから中大法学部生としてしっかり学ぶための素地を徹底的に作ります。やる気のある学生の受講を望みます。

大下 理世

おおしも りせ


入学おめでとうございます。最初は新しい環境で戸惑いや不安もあるかと思います。この導入演習を通じて、今後大学で学んでいく上で必要な基礎体力をつけるとともに、お互い高め合い助け合える仲間を作る手助けができればと思います。まずは、新年度に元気にお会いできるのを楽しみにしています

岡田 大士

おかだ だいし


花火やスカイツリーで有名な隅田川の近くから茗荷谷に通っています。私は大学生活の4年間学習活動とサークル活動に両方取り組みながら大学院進学を果たしました。本演習でも授業と課外活動(授業以外のスポーツ・資格試験・アルバイト等)を両立して頑張れる学生を応援するゼミとしたいと考えています。よろしくお願いします。

小田 格

おだ いたる


私はこの中央大学法学部を卒業し,その後大学院文学研究科への進学,高等教育の質保証機関での勤務などを経て,今中国語等を教えています。自分でもちょっと変わった経歴だと思っていますが,本学部での学習がすべての礎になっています。ここには多彩な教員と幅広いプログラムが揃っており,きっと各自の興味や期待に十二分に応えてくれるはずです。この懐の深い学び舎でみなさんと一緒に過ごす時間を楽しみにしています。 

川田 知子

かわだ ともこ


法学部の川田です。皆さんは小学校から高校まで教育を受けてきました。それは、教員が学生に「教える」という一方的な働きかけであり、皆さんは「教員から教えてもらう・学ぶ」という受け身的な立場であったと思います。しかし、大学で行われる活動は教育と研究です。大学では、学生の皆さんが自ら課題を発見し、課題の原因を分析し、自分なりの解決策を模索することが求められています。皆さんの主体的、積極的な議論を期待しています。 

四方 光

しかた こう


ご入学おめでとうございます。皆さんの期待する大学生生活のスタートが円滑に始められるよう、導入演習四方ゼミでは、ゼミの仲間と率直に意見を交換し合う関係を構築するとともに、大学生として必要な論文作成能力の基礎力を養うことを目的としています。

柴原 宏昭

しばはら ひろあき


大学生のうちに、できるだけたくさんのことに挑戦して、失敗して、恥ずかしい思いをして、経験値を高めてください。成功体験しかない人間は嫌な奴でしかありません。何にも挑戦しなければ、誰でもできることしかしなかった4年間になってしまいます。  

鈴木 博人

すずき ひろひと


大学では勉強しないからといって叱られることはありません(進級はできなくなるかもしれません)。なぜ大学に来たのか問うとダンスをしに来たという人もいます。来るところを間違えているのではとは思いますが、学費を無駄にしないようにと言うくらいです。将来は学者になるんだという人もいます。そういう人にはモチーブを大切にと言います。ダンスをやりに来た人にも大学や社会でのものの調べ方や書き方はレクチャーしますが、身につけるかどうかはその人の問題です。学者になるんだという人にはこれでは足りないので、プラスアルファを伝授します。なんであっても叱られるということなどありませんので、自分はどうしたいのかを(どうしたいのかわからないのならばそれを)伝えてください。社会は色々な人から成り立っているので、演習でもいろいろな人がいるということを体感してください。 

THORNTON, Peter

ソーントン ピーター


Congratulations on entering the Faculty of Law! I very much look forward to meeting many of you in April, and learning about your interests and goals. As a teacher, my job is to help you to build your knowledge and to reflect critically on that knowledge, so that you can produce bold new ideas and perspectives for tomorrow’s world. I hope you will be both inquisitive and imaginative as you start this exciting chapter of your life. Welcome! 

武市 周作

たけち しゅうさく


世の中は簡単には解決できない難問で溢れています。大学では、それらの難問に取り組んでいくことになります。そのためにはまず社会に関心を持って問題を知り、巨人の肩の上に立って自らの頭で考え、それを人に伝えて共に考えていくことが大切です。この演習で、そのための基礎的学習能力を身に付けられるようにサポートしていきたいと思っています

土屋 武

つちや たけし



 大学に集う人は、学生であれ教員であれ、みな学問的な探究をする「仲間」であると思っています。教員は、探究の途を先に進んでいる存在です。中央大学法学部の先生方は、いずれも大きくその途を先に進んでおり、安心して教えを請いながら、自らの学修・学問的な探究を進めることができると思います。

 私は、「憲法」という限られた学問分野で、皆さんよりも「ほんの少し」探究の途を先に歩んでいるにすぎません。まだまだわからないことばかりです。ですので、できることは限られますが、自分の失敗経験などを踏まえながら、皆さんの学問的探究に少しでも寄与できればと思います。また、皆さんとの議論の中で、私も一歩でも探究を進めたいと考えています。

皆さんと共に学べることを楽しみにしています。

通山 昭治

とおりやま しょうじ


明るく楽しく学んでいきましょう。欠席や遅刻・早退などは正当な理由のある場合を除きご遠慮願います。 

長島 佐恵子

ながしま さえこ


入学おめでとうございます。これから始まる大学生活の中で、たくさんの新しい人と出会い、新しいことに気づき、学びたい気持ちを膨らませていってください。4月にお会いするのを楽しみにしています。

中村 文紀

なかむら ふみのり


入学おめでとうございます。これから皆さんは、不確かな世界に踏み出します。自分で答えを導き出しても、解答集がなく不安に感じることもあるでしょうし、他の人とまったく違う答えになることもあります。このような世界では、確固たる自己を持つことが重要です。答えだけでなく、「なぜその答えに至ったのか」を述べられるようになりましょう。他人と答えが異なる場合、その背後にある異なる価値観について考えてみるのも良いでしょう。大学には自己と向き合う時間とリソースがあります。ぜひ有意義に過ごしてください。 

新田 秀樹

にった ひでき


大学生活を大いに楽しんで下さい。でも、その中核は、「学ぶこと」です。大学での学びは、自らが主体的・能動的に調べ、考え、まとめ、発言しなければ身につきません。その入り口に皆さんを誘えればと思っています。  

秦 公正

はた きみまさ


ご入学、おめでとうございます。民事裁判に関する法律を専門としています、秦 公正(はた きみまさ)と申します。

導入演習(ゼミ)は、大学での学びの基礎を習得する場、また、人生の友人をつくる場でもあります。みなさんと一緒に学べることを楽しみにしています。

平泉 貴士

ひらいずみ たかし


大学1年次のうちに、読み、書き、話し、聞くという基礎的学修能力を身につけてください。この演習でのディベートはそのための1つの手段です。基礎力に知的好奇心がくわわれば皆さんの無限の可能性が広がるでしょう。 

洞澤 秀雄

ほらさわ ひでお



皆さん、ご入学おめでとうございます。それぞれの関心や興味に基づいて、勉強や大学生活に楽しんでください。

この演習(ゼミ)もその一助になれるよう、憲法を素材にグループワークやグループ報告を通じて勉強をしてゆくとともに、各自の関心に基づいてスピーチもしてもらいます。

また、ゼミは友人づくりの場としても大事なので、半年ではありますが、お互いが話す機会をできるだけ多く設けたいと思います。

なお、私の専門分野は行政法、環境法、都市法です。

よろしくお願いいたします。 

松原 光宏

まつばら みつひろ


政治学も含め、公法の基礎をなす領域から入門的な本を読みます。また、毎週の報告を通じ、文献リサーチやデジタルメディアの取扱いについても習熟して貰うつもりです。

三明 翔

みあけ しょう


ご入学おめでとうございます。私は約20年前に中央大学に入学しましたが、新しい環境の中で日々楽しくも、法律はどのように勉強するのがいいのだろうと迷うことも多かったことをよく覚えています。導入演習では、新入生の皆さんがスムーズに大学の勉強をスタートできるようお手伝いをします。社会に関わる様々な問題について間違いを恐れずに楽しく議論をしていきましょう。

宮丸  裕二

みやまる ゆうじ


みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。私は小説や物語の研究をしております。そうです、伊坂幸太郎とか東野圭吾とかそういうのです。あるいは舞台や映像、マンガやアニメなど文字媒体によらない物語も範疇としております。それはそうと、大学に4年間通って学ぶことができるのは当たり前のようでいて、世界の誰もが得られるとは限らない大変貴重な時間ですので、どうぞご自身の有意義と思う時間の使い方を考えてみていただきますよう。

三好 みゆき

みよし みゆき


ご入学おめでとうございます。「生徒」から「学生」への階段は、一昔よりなだらかで上りやすくなりましたが、それでも学修面にせよ何にせよ、独り立ちするのはやはり大変な道のりです。希望や嬉しさや達成感だけでなく戸惑ったり悩んだり苦闘したりもするでしょうが、それを成長の糧として、人間的魅力あふれる優れた人になってもらいたいと思います。

森 光

もり ひかる


法律学を学んでいくためには、議論をする基礎体力が必要です。その基礎体力をつけることを目指します。