夜のルーティン業務のマニュアル
・1日の最後のレッスンで出勤しているセールスがすべき業務
・最後のレッスンが始まったらすぐに取り掛かり、できるだけ早く帰られるよう段取りよくすること
0:インスタ投稿
・最後のレッスン開始以降に投稿する
・翌日のレッスンスケジュールをインスタストーリーに投稿
(夜に翌日の準備をするため、一番インスタ視聴率が高い21時前後は狙い目)
*スケジュール投稿に合わせて、レッスン受講を促すようなストーリー投稿できるとGood!
・画像作成時に、翌日の予約状況を確認し、予約が埋まっていないところを強調してストーリー投稿
➡︎例)「明日(25日)7:30からのクラスは比較的空いています!一緒に朝活しましょう🔥」
「明日(25日)15:30からのクラスは比較的空いています!」
【ストーリー投稿手順】
・Google Chromeのお気に入りタブのSNSの「Canva」を開く
・「西原)翌日スケジュール」を選択
・hacomonoを見ながら翌日のスケジュールを入れていく
・フォントは「Noto Sans JP」で統一
・文字の大きさはレッスン数に合わせて調整する
・両サイドは少しあける(視聴者のスマホの大きさに合わせて切れることある)
・下はスペースをあける(予約リンクを入れるため)
・完成したら右上の共有をクリック
・左下のダウンロード
・ダウンロードするページを選択(先ほど作ったデータページを入力)
*ページ選択をしないと全てがダウンロードされる...
・ダウンロード完了すると右上にファイルがポップで出てくる
・ドラッグしてデスクトップへ
・ファイルを選択して右クリックで「共有」
・Air Dropでストーリーを投稿するスマホへ転送
・インスタアカウントを開く
・左上の「+」マークを押す
・ストーリーに投稿する画像を選ぶ
・右上の音符マークの下のボタン(四角い顔のシールが剥がれているような?)を押す
・「リンク」をクリック
・公式LINEor予約リンクのURLを貼り付ける(URLはGoogle Keepに入っている)
・URLを貼りつけた後、「スタンプテキストをカスタマイズ」をクリック
・「無料体験予約はLINEから」or「予約はこちら」と入力し完了
・投稿画像の下に先ほどのリンクをつける
・左下の「ストーリーズ」をクリックして投稿終了
・URLを貼りつけた後、「スタンプテキストをカスタマイズ」をクリック
・「無料体験予約はLINEから」と入力し完了
1:日報シート作成
・最後のレッスンの段階で入れましょう
【手順】日報マニュアル参照
2:現金数える
⚫︎スプレッドシートの現金出納帳を開く
①当日現金売上があるのかをスクエアにてまずは確認する
スクエア→その他→レポート→売上→日付を今日に設定する→売れたものの内訳と支払い方法の内訳があるので確認する
現金売上があればその分だけレジから抜く
②レジ中のお金を全て数える
50,000円になっていればOK(現金出納帳に計算表があるので使ってください)
③金庫の中の両替金を数える
20,000円になっていればOK
現金出納帳に両替金の内訳があるので記入する、もし両替に動きがあった場合には更新日も記入
④金庫の中の両替金を数える
20,000円になっていればOK
現金出納帳に両替金の内訳があるので記入する、もし両替に動きがあった場合には更新日も記入
①レジ横の赤いボタンでレジを開ける→現金を数える
④入金袋の通帳付箋に、日付/その日の入金額/名前を記入(入金時に合計が合っているか確認するため
②50,000円残して、超えたもの(Squareの当日現金売り上げ)を入金袋へ
⑤現金の動きががあればSquareのお取引画面を確認し出納帳へ入力
③入金袋
⑥レジ金(50,000円)+両替金(20,000円)+入金袋+スタッフ購入袋の合計が現金出納帳の残高列(写真の右下)と一致していればOK
3: 独自日報
・Google keepの中にテンプレがあります
・Chatworkの07-CP西原で共有
・Lステップのトップから前日比、有効友達数を確認して入力
・本日の予約申し込み数、今月の予約申し込み数は予約一覧にて確認
・Excelがある場合は予約ページからCSV出力で一覧で確認可能
・その他の数字は入会シートやHacomonoにて確認
4: スクエアでドロワー終了
【手順】スクエア
・その他→レポート→現金管理→ドロワーを終了
5: 日報をTSUNAGUで共有する
最後お客様が全員帰られたら日報をTSUNAGUで共有しましょう
6: マット片付け
・ 3つ折りでBOSSの上へ→ スタジオ全て掃除機かける
7: ゴミまとめる
フロント・トイレ・各場所ゴミ箱のゴミを回収し1つの袋にまとめる
※燃えるゴミ回収曜日⇨月曜日、木曜日(朝8時半までに捨てるので前日遅番OR当日早番が捨てる)
8:モニター片付け
①モニターの電源をOFFにする
②バッテリーの電源ボタンとACボタンを切る
③コンセントを抜く
④モニターとバッテリーを中に持って入る
⑤バッテリーを充電する
9:エアコン、照明、BGMを消す
・全てのエアコン、照明を消す。トイレとスタッフルームも忘れずに。
・BGMはSpotifyを再生停止するだけでOK。(音響機材は触らない)
10:SECOM、鍵閉め
グレーのボタンを押す
スティックを差し込んで1分以内に鍵をかける
キーボックスに鍵を入れドアノブにかけてダイヤルを変える