健康診断/予防接種
対象者: 全従業員(社員・パート)
実施時期: 年1回(毎年4月〜9月の間)
会社負担: 会社負担(上限1万円)
検査項目: 労働安全衛生法に定める法定項目
・既往歴及び業務歴の調査
・自覚症状及び他覚症状の有無
・身長、体重、視力、聴力検査
・胸部X線検査
・血圧測定
・貧血検査
・肝機能検査
・血中脂質検査
・血糖検査
・尿検査
・心電図検査
上記以外の検査項目の実施については自己負担とする
受診後、結果報告書(コピー可)を管理部へ提出すること
毎年10月〜12月の期間、希望者にはインフルエンザ予防接種費用の一部(上限3,000円)を補助する。
レッスン受講権
この度、従業員の皆様と家族の健康増進とワークライフバランス向上を目的として、CLUB PILATES 広島エリアの会員権を以下の条件で付与します
※一時的なものであるので中止になる可能性もあることを理解した上で利用してください!
従業員の健康増進: ピラティスを通じて、身体の柔軟性や体幹強化を図り、健康的な働き方をサポート
ストレス軽減: 運動によるリフレッシュ効果で、業務効率の向上を期待
フィードバック収集: 家族によるアンケートや率直なご意見をいただき、今後のスタジオ運営の改善に活用
全従業員(正社員・契約社員・パート社員・業務委託含む)
※1従業員あたり最大3名まで
パターン1:平日夜&土日午前(人気時間枠)を含めて自由に利用したい場合
EFT4(月4回):13,090円 → 無料 🎉
EFT8(月8回):24,090円 → 50%オフ(12,045円)
UNLIMITED(無制限):37,290円 → 50%オフ(18,645円)
パターン2:不人気時間枠(平日夜と土日を除く時間)または、直前予約&空いてる時間でもOKな場合
全プラン無料 で利用可能!
🕐 「直前予約&空いてる時間」って?
レッスン開始の直前に予約を取る
平日の昼間など、比較的予約が取りやすい時間帯を狙う
要するに「スタジオの空き枠を有効活用してくれる」利用方法
💡 このルールの背景
せっかくの福利厚生も「無料だと逆に気を使って利用しにくい…」という声があったため、適度に料金をいただくことで 気兼ねなく思いっきり利用してもらえるように設計しました。
※家族の定義:2親等まで
①各店舗GMへ利用希望の旨をお申し出ください
※場合によっては家族の証明をお願いすることがあります。
②GMからOKをもらったら、基本的に従業員本人でhacomonoプラン、割引の設定、Membershipの入力を行う。作業完了後GMに報告する。
プラン設定の仕方は下記にまとめます。
広島店/五日市店/西原店/舟入店/府中店
営業時間や詳細は各店舗にお問い合わせください
業務時間でのご利用をお願いします
定期的に行う改善アンケートにご協力ください
できる限り通常のお客様の人気時間枠は避けるようにお願いします
退職日以降は、上記制度の利用は不可となります
家族レッスン受講におけるプラン設定方法
①メンバーサイトのマイページから「個人情報入力」と「クレジットカード設定」をしてもらう
メンバーサイトログイン→マイページ→アカウント設定→「プロフィール確認・変更」「クレジットカード設定」
★スマホからでもPC直接入力でもどちらでもOK
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②パソコンから直接プランと割引を登録する
該当者のhacomonoに入り、以下の登録を行う
【プランの登録】
プラン→新規登録
プラン:所属店舗のプラン選択
所属店舗:所属店舗選択
適用期間:入会当日の日付〜お尻入力なし
支払い方法:カード決済
↓
右下の「保存」ボタン忘れずに!
【割引の登録】
プラン→割引→新規登録を選択
対象店舗:対象を指定を選択して該当店舗を追加
プラン月会費の割引設定:「➕」を選択して該当店舗のプランを選択
割引タイプ:「割合」を選択
割引値:該当の割引率を入力(無料の場合は割引率:100%)
適用開始日:入会日
適用終了日:入力なし
↓
右下の「保存」ボタン忘れずに!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③「月会費支払い状況」を確認する
プラン→月会費支払い状況
携帯から契約せずにパソコンから直接プラン登録等行うと、カード登録をしていても決済済みにならないのでこちらで決済処理を行う
※今まで通常料金で通っていた方の場合は下記作業不要。次回の自動決済を待つ。
⚫︎右の歯車マーク
⚫︎「月謝料金未払の処理を選択」を選択
⚫︎未払金の処理を選択→カード決済
⚫︎説明「従業員家族割引適用のため」とする →登録
⚫︎初月と次月の2ヶ月分を支払済の状態にする
※月末で次月からスタートの場合も必ず2ヶ月分を支払済の状態にする
例:Sara夫、9月から家族割引100%適用。