塾長ブログ
2025年6月
塾長ブログ
2025年6月
次こそ変わりたいなら、今がタイミング!
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
先日のブログにて、テスト返却後の「本当の反省」についてブログを更新しましたが、その反響もあってか、ここ数日中学1年生・2年生の方からのお問合せや夏期講習の申込のが相次いでいます。
数多くの学習塾の中から当塾を見つけていただきありがとうございます。
こうしたご相談が増えているのは、保護者の皆様が「このままで大丈夫かな」と感じ始めているサインかもしれません。
特にご注意いただきたいのは、最近では、2学期制・3学期制を問わず、夏休み明けすぐに定期試験が実施される学校が多くなっているということです。
中1なら「6月の初めての定期試験から長期休みを挟んでの定期試験」
中2なら「内容が難しくなりはじめた学年での勝負の時期」
このタイミングでどう備えるかは、夏休み明けの学習意欲・結果に大きく関わると言って良いと思います。
先日のブログでもお伝えしたように、ただ点数を見て終わるのではなく、「なぜそうなったか?」を一緒に振り返ることが本当の成長につながります。
つまり、「振り返りの質」が、次の定期試験の準備や勉強法の変化につながる一番のきっかけです。
今から準備を始めれば、夏休み中に学習の土台や復習を固めることができ、夏休み明けの定期試験で「自分の変化」を実感できるようになります。
たとえ点数として変化が見えなかったとしても、「途中計算が書けるようになった」など、行動や取り組みの変化はきっとあらわれてきます。
ありがたいことに、中学1年生・2年生のお問い合わせが増えている現在、ご希望の曜日や時間帯が少しずつ埋まり始めています。
もし、当塾の入塾や夏期講習のお申込みをお考え中の方がいらっしゃいましたら、なるべく早めのご相談をおすすめいたします。
「見えているつもり」にならないように、本当の意味での反省と準備を今から始めてみませんか?
夏明けに少しでも自信を持ってスタートできるよう、当塾も一人ひとりに寄り添ってサポートしてまいります。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#次に生かす学び #動くなら今 #夏休み明けに備える
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
内申点と高校受験の向き合い方
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾のインスタグラムにも掲載しましたが、今年の高校受験では以下のような合格者が出ました。
・暁秀高校 特別選抜クラス(奨学生A獲得)
・暁秀高校 文理融合クラス(奨学生C獲得)
・桐陽高校 特進Sクラス
当塾は開業3年目の小さな塾ではありますが、生徒たちの頑張りがしっかりと結果につながりました。
静岡県の高校入試では、内申点の影響が非常に大きいことはよく知られています。
ただ、当塾では内申点の計算方法など、詳細な仕組みについてはご入塾された生徒や保護者の皆様に適時お話をしております。また、あえて説明を抑えめにする場合もあります。
理由は非常に明確で、「じゃあ、もう大丈夫」と安心してしまう生徒が出てしまうためです。
受験までの時間をどう使うかが、最後の結果を大きく左右すると言って良いでしょう。
今回の合格者の中には、奨学生枠での合格を勝ち取った生徒もいます。
奨学生制度の内容や採用基準は高校によって異なります。
ご家庭で受験を希望されている学校がある場合は、必ず高校側に直接確認されることをおすすめします。
当塾でも必要に応じたサポート体制をご用意しています。
ご入塾後はぜひご相談ください。
内申点を上げるには、授業態度も大切な要素の一つです。
内申点は「テストの点数」だけで決まると思われる方も実際多いのですが、そうではありません。
具体例を挙げると、
・提出物の提出状況
・レポートの丁寧さ
・授業中の姿勢や発言
・グループワークへの積極性
など、こうした日常の積み重ねが、内申点に大きく反映されます。
実績より、「今の一人ひとりに寄り添う」ことを大切にしています。
冒頭でも触れましたが、開業してまだ3年目です。
大手の塾のような派手な実績はありません。
しかし、塾長自身は長年に渡り、指導を続けており、「今の自分から少し上の目標を目指す指導」を大切にしています。
個別指導の特性上、全員が難関校に行けるわけではありません。
それでも、一人ひとりの「挑戦したい気持ち」には真正面から向き合い、できる限り高みを目指す支援をしています。
個別指導・少人数・定員制だからこそ、細やかなサポートができます。
引き続き、生徒たちの目標に寄り添いながら、成長の後押しをしていきます。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#高校受験 #静岡県高校入試 #内申点 #奨学生制度
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
1学期期末試験は夏の分岐点
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾、Wisgeniusアカデミーです。
「5月のブログ」にて「高校1年生の1学期中間試験の重要性」についてお話ししました。
今回はその続きとして、1学期期末試験が持つ重みについて考えてみたいと思います。
まずお伝えしたいことがあります。
それは、1学期期末試験は全学年にとって大切な分岐点であるということです。
1学期期末試験は、高校生活の方向性や夏休みの過ごし方を決める材料になるのです。
そしてこれは、学年ごとに異なる意味を持っているのです。
・高校1年生のあなたへ
中間試験で「高校の勉強」の雰囲気を感じた方も多いと思います。
期末試験は、その中間試験の結果をどう生かすかを問われる場です。
また、これは大変重要なことなのですが、高校では1学期の成績がその後の内申点の評定に大きく影響します。
中間試験で少しつまずいた場合でも、期末試験で巻き返せば十分に取り返せるはずです。
・高校2年生のあなたへ
もうすでに理解していると思いますが、評定は推薦入試や総合型選抜に直結します。
「まだ3年じゃないから大丈夫」と思っているのは危険です。
後から取り返しがつかないことにつながります。
また、期末試験の結果を踏まえ、夏休みをどう使うかが決まっていきます。
今の自分はどこを強化すべきなのか?どこに苦手があるのか?
そのヒントは、期末試験の答案の中に全て詰まっているはずです。
・高校3年生のあなたへ
どの受験方式でも大学受験の「本番」に向けた勝負の夏がもうすぐ始まります。
期末試験は、その夏をどう過ごすかを考える「調整の機会」です。
点数や順位だけではなく、「どの分野に弱さがあるか」「今どんな勉強が必要か」を見つめることが大切です。
現状の姿を客観的に捉えてこそ、夏の努力は的を射るものになるはずです。
・保護者の皆様へ
定期試験の点数そのものよりも、その後にお子様がどう行動するかがとても大切であると当塾は考えています。
特に高校2年生や3年生では、「頑張った結果」や「次への課題」に対して、前向きな声かけがモチベーションに直結します。
「ここの点数、前より伸びたね」
「この夏はこの教科を集中的にやってみたらどう?」
そんな一言が、勉強への意識を大きく変えることもあります。
保護者の皆さんも高校生の頃、否定されてモチベーションが下がったことはありませんか?
くれぐれも「あれがダメ」「これがダメ」とは言わないようにお願いしたいです。
高校生にとっての1学期期末試験は、単なる「学期の締め」ではありません。
進路・学力・気持ちの全ての面において「次に関わる節目」となる試験です。
この期末試験で今の自分をしっかり見つめ、夏を「伸びる夏」にできるよう、当塾も全力でサポートしていきます。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#高校生の定期テスト #単なる学期の締めではない #高校生の夏休みの勉強
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
安心と信頼が塾選びの土台
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
今回は、少し堅めの内容になりますが、大切なことをお話しさせてください。
近年、学習塾の現場では「不適切な指導」に関する話を耳にすることが少なくありません。
例をいくつか挙げると、
・生徒の希望や状況を無視し、講師の理想だけを押しつけてくる。
・教材が生徒の学力に合っていないのにも関わらず、それに気づかずそのまま使い続けている。
・講師が生徒と向き合わず、関係が冷たくなってしまう。
など他にも様々な事柄を耳にすることがあります。
こうした話を聞くたびに、「塾とは信頼を築く場所でなければならない」と、強く思います。
当塾では「一人ひとりに寄り添う」ということを何より大切にしています。
それはきれいごとではなく、日々の指導の中で実際に行っていることです。
生徒の目標や状況の変化には、柔軟に対応しますし、教材や方針も、必要であればすぐに保護者様とご相談のうえで見直しております。
小さな不安や変化も、面談や日々のやり取りの中で丁寧に拾い上げ、必要に応じて保護者様にご相談させていただきます。
こうしたことができるのは、定員制・個別指導制という仕組みを守っているからこそだと思います。
「誰も取り残さない」「合わないまま放置は絶対にしない」
これが当塾の基本姿勢です。
詳細は「こちらのページ」でも詳しくお話ししています。
当塾では「塾という場所は成績を上げること」と同等に「将来に向け、自信を育てる場所」であるべきだと考えております。
そのために、短期的な目先の点数や効率だけを追いかけるのではなく、生徒が「ここでなら頑張れる」と思える関係性と環境づくりにも力を入れています。
もし塾選びで迷われているようでしたら、「講師が本当に生徒を見てくれているか?」ということに注目してみてください。
そして、当塾では、「不適切な指導は絶対にしない」という明確な方針と、それを支える体制・仕組み・日々の対話を持っています。
「本当に安心できる塾とは」というタイトルのブログにも載せましたが、教育には即効性がありません。
しかし、誠実な姿勢は、必ず子どもたちに届いていくと信じています。
当塾は今後も地域に信頼される塾であり続けられるよう、言葉と行動で示していきます。
これまで数回にわたり、「本当に安心できる学びの場とは何か?」をテーマに、当塾の姿勢を改めにはなりますが、お伝えしてきました。
今回がひと区切りとなりますが、これからも誠実に、そして丁寧に、地域の学びを支えていきたいと思います。
引き続き当塾を宜しくお願いいたします。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#塾選び #安心して通える塾 #信頼関係 #子どもと向き合う
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
定期試験は「点数の先」が大切
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
裾野市内や三島市内の公立中学校では、現在、定期試験が相次いで行われています。
定期試験の結果に一喜一憂するお子様の様子を、保護者の皆様もそろそろ見守っておられる頃かもしれません。
以前にも似たような問いかけをしましたが、ここで、改めて問いかけたいと思います。
「本当の意味でテスト反省ができていますか?」と。
多くの学校では、答案用紙返却後、テスト反省を行っていると思います。
しかし、当塾で在籍生のテスト反省の内容を見てみると、「言われたからとりあえず書いた」という形だけの記述も少なくはありません。
これは、「本当の意味での反省とは言えない」のではないでしょうか。
保護者の皆様も、実はうすうすお気づきかもしれません。
満点でなければ、どこかで必ず改善の余地があります。
「なぜ間違えたのか?」
「次に同じミスをしないためには何をすべきか?」
この2点を考え実行することがテスト反省の核心であると思うのです。
例えば、
・暗算で済ませてしまった → 次回から途中計算を書く習慣をつける
・英単語を覚えきれなかった → 残り日数から日割りで何語ずつ覚えるか計画する
・苦手分野に手をつけなかった → まずは「最低限できることだけ」でも決めてみる
というように考えると良いかと思います。
苦手を完全に無くすことは考えなくてよいです。
その代わり、「今できることをひとつ前にすすめる」これがとても大切です。
ここで保護者の皆様へお願いがあります。
どうしても点数や平均点に目がいってしまうと思うのですが、答案用紙の中身もしっかり見てあげてください。
そして、前回と比較し「ここはできるようになったね」などの声掛けをしていただきたいのです。
もちろん、「あれができてない」「これができていない」ともどかしくなることもあると思います。
これも以前のブログでお話したように、「勉強はすぐには身につかない」ことを思い出してほしいです。
お子さんが「わかってるのにできない」と悩んでいたら、ぜひ一度、ご自身の子ども時代のことを思い出してみてほしいのです。
あの頃も、説明は理解できても、すぐにはテストで点が取れなかった。
それは、やる気や能力ではなく、「練習量」と「やり方」の問題だったはずです。
これをテスト反省に生かせるよう、お子様の「次はこうするつもり」に耳を傾けてみてほしいのです。
定期試験を通して「自分で考える力」を育てるには、声かけと対話がとても大切であると当塾は考えています。
たとえ誠実に一生懸命指導していたとしても、それが見えなければ、伝わらないものだと思います。
そして、ただ「やりなさい」と言われて動いているだけでは、反省も成長も本物にはならないと思います。
「見えているつもり」にならないためにも、本当の意味での反省を通じて、できることから一歩ずつ。
小さな積み重ねが、やがて大きな自信と力につながっていくはずです。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#点数の先へ #テストの見直し #間違いから学ぶ #思考力を育てる
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
塾選びの第一歩は「見えること」から
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
塾選びの際、インターネットで情報を集める保護者の方は多いと思います。
しかし、見つけたホームページが「数年前のまま更新されていない」「更新頻度が極端に少ない」場合、少し注意が必要かもしれません。
実際にこういった声を耳にします。
「書いてある情報が古く、今どうなっているのかわからない」
「実際に開講されているのか不安」
「塾の方針や考え方が時代とズレているのでは?」
教育は「人」が関わるサービスです。
だからこそ、その「現時点での最新の様子」が伝わらなければ、保護者の皆さんとしても不安を感じるのは当然のことだと思います。
以前、他塾に関して「開講しているかどうか分からなかった」というご相談を受けたことがあり、情報の更新がいかに大切かを改めて感じたことがあります。
やはり、情報発信というのは「信頼の入口」であると思います。
たとえ、誠実に一生懸命指導していたとしても、それが見えなければ、伝わらないものだと思います。
そして、「更新が止まっている」というだけで、誤解されてしまうのは、本当にもったいないことだと思います。
こうしたことを踏まえ、当塾では以下の点を大切にしています:
「ホームページの内容を適時見直して最新の情報を反映」
「SNSやGoogleビジネスプロフィールも利用し日々の取り組みを定期的に発信」
「定員状況や講習のご案内は《見える・わかる》形で掲示」
これらは全て、「必要としているご家庭に、正しく届いてほしい」という想いからです。
教育サービスは、値段やカリキュラムだけでは比べられない部分があると思います。
塾の姿勢や空気感、そして何より「安心して任せられるか」が最も大切であると思います。
そのため、当塾では日々の取り組みを「定期的に見える化」する努力をしております。
それが、これから塾選びをされる保護者の皆様にとり、判断材料になると信じているからです。
また、いずれかの機会に「塾講師の質」などについて、安心して学べる場所とは何か?などを対極にある事例から、当塾の姿勢を具体的にご紹介できればと思っています。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#見える塾と見えない塾の違い
#情報発信は信頼の入り口
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
「自分の力で解く」それが本当の学力
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
お子さんが授業で「わかってる」と言っていたのに、テストでは思うように点が取れなかった。
そんな経験、ありませんか?きっとあると思います。
そして、よくよく思い返してみると、それは、保護者の皆さんご自身が子どもだった頃にも、きっとあったはずです。
私もこのような体験は、子供時代はもちろんのこと、現在でもあります。
「わかったのに解けなかった」こと、ありませんでしたか?
例えば、授業中に先生の話は理解できた。もちろん、ノートにもきちんとまとめた。
でもいざテスト!となると、似たような問題なのに手が止まってしまった。
または、「この公式は覚えた!」と思っていたのに、いざ問題になると使いどころがわからなくて答えられなかった。
そういった経験、記憶にありませんか?
これは、「理解できていたけれど、練習をせず使いこなせていない」という状態なのです。
以前のブログでも触れましたが、「理解する」と「解ける」は、まったく別の段階なのです。
よく勘違いされがちなのが、「わかった=できる」という考え方です。実際にはその間には大きな差があります。
運転免許を例にとって考えてみましょう。
アクセルで進み、ブレーキで止まり、ハンドルで曲がる。
こうした操作方法は知識として理解できます。
しかし、実際に運転できるかどうかは、別です。
車を自在に運転できるようになるには、何時間もの実技練習が必要です。
勉強もこれと同じ考え方です。「理解」した後、「使ってみる」練習を通じて初めて「できる」ようになるのです。
お子さんたちにとって必要なのは「できるまでの練習時間」です。
学校や集団塾では、「教える=理解させる」ことに重点が置かれます。
これはこれでとても大切なことですが、それだけでテストに対応できるとは限らないと思います。
理解した内容を、自分で考え、試し、何度も間違えながら「自力で取り組める」ことを重視する。
これが結果に直結する部分だと思います。
当塾では、「説明を聞く時間」と「実際に解く時間」を分け、特に「解けるようになるための練習」に力を入れています。
新しく覚えたことは、いつも、すぐにできるわけではないと思います。
もちろん、全ての内容を100%理解してからでないと練習できないという考え方はしておりません。
また、「今の理解で何ができるか?」を重視しています。
保護者の皆さんも、かつてそうだったはずです。
わからないなりに試行錯誤して、少しずつできるようになっていった経験はありませんでしたか?
今こそ「勉強はすぐには身につかない」ことを思い出してほしいです。
お子さんが「わかってるのにできない」と悩んでいたら、ぜひ一度、ご自身の子ども時代のことを思い出してみてほしいのです。
あの頃も、説明は理解できても、すぐにはテストで点が取れなかった。
それは、やる気や能力ではなく、「練習量」と「やり方」の問題だったはずです。
また当塾では、その「できるまでの過程」を丁寧に見守り、支えていきます。
「わかったのにできない」は、当たり前のことです。
だからこそ、「できるようになる」までの指導が必要だと当塾は考え、取り組んでいます。
「わかったのにできない」と悩んでいるときこそ、お子さんが大きく伸びるチャンスです。
その一歩を、ぜひ当塾で一緒に支えていけたらと思います。
【 お知らせ 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#わかるとできるの違い
#勉強ってそんなにすぐ身につかない
#子どもができないのは当たり前
#繰り返し練習をしよう
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
本当に安心できる塾とは
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
塾をお探しの保護者の皆様にとり、「どのような指導をしているのか?」「どんな雰囲気なのか?」ということを知る手段は限られていると思います。
だからこそ、当塾では日々の活動や想いをしっかりと「お伝えすること」も大切にしています。
今回は、「どのように当塾を知っていただき、信頼していただくか」ということについて、書いていこうと思います。
当塾が大切にしているのは、「大勢を集める」ことではなく、「本当に必要としているご家庭に届くこと」です。
そのために、ビジネスプロフィール(Google)、公式インスタグラム、エキテンなどの外部サイト、チラシやパンフレットの配布など、オンラインと紙面の両方で情報発信を行っております。
内容も「どのような子に向いているか?」「どのような指導をしているか?」「どのような価値があるか?」がしっかり伝わるよう、定期的に見直しを行っております。
今週の月曜日から募集を始めました夏期講習の申込に関しても、チラシ配布やWEB更新後、アクセス数が大幅に増加しており、少しずつお問合せや反響をいただいております。
「しっかりお伝えすれば必要としている方に必ず届く」と実感できる手応えに、励まされています。
少しお話がずれるかもしれませんが、当塾では無料体験授業は実施しておりません。
それは、「塾はボランティアではなく、責任ある教育サービスである」という考えに基づいているからです。
「体験授業は無料ではなく、信頼の始まりである」という大前提の下、保護者や生徒との事前の三者面談を通して「本当に合うかどうか?」を見極める時間を作っております。
当塾は定員制を設けており、人数には限りがあります。
当HP内に「定員状況のお知らせ」というページで現在の定員状況をお知らせしておりますが、「空きが少ないから早く決めてください」と焦らせるようなことはしておりません。
「ここなら安心して任せらえる」と思っていただいたご家庭に、納得してご入塾いただきたいという想いがあります。
お問合せをしていただく際の目安にしていただきたいため、このページを設けております。
保護者の皆様との関係づくりも重要視しています。
教育は、生徒・保護者・塾の三者が協力して初めて効果を発揮します。これは当塾の基本的な考えでもあります。
ですので、「年間を通しての学習相談」「季節講習前の三者面談」「日々の小さな報告や共有」を通し、信頼関係を築いております。
どんなに良い授業をしても、良い指導であったとしても、「伝わらなければ意味がない」ということを忘れず、保護者の皆様とも、常に開かれた関係でありたいと考えております。
教育には残念ながら即効性はありません。
しかし、「一人ひとりに寄り添う」という姿勢が、やがて大きな差を生むはずです。
この言葉には、当塾のすべての考え方が込められています。その想いについては、「こちらのページ」でも詳しくお話ししています。
当塾はこれからも派手な宣伝よりも「地道な歩みと信頼の積み重ね」を大切にしながら、地域の学びを支えていきたいと思っております。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
当塾では各学年に定員を設けております。
定員に達した場合は、ご入塾をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
なお、現在の空き状況につきましては、当HPの「定員状況のお知らせ」よりご確認いただけます。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#塾選びの参考に #塾選びで迷ったら
#知らないと損する塾選び #子どもに合う塾とは
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
当塾の夏期講習について
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では、本日、6月2日(月)より夏期講習の申込を開始いたします。
夏期講習の期間は、7月12日(土)~9月14日(土)までとしました。
昨年同様、第1回学力診断調査(静岡県内公立中学3年生対象)や定期試験日程を考慮した日程となっております。
当塾の夏期講習は、冬期講習や春期講習と同様に科目や回数を自由に選択することができます。
さらに、申込時には在籍生・講習生(夏期講習のみ希望の方)を問わず、お子様・保護者様・塾長の三者での面談を実施いたします。
この面談では、「目標に到達するために、何をどのように取り組むべきか?」という軸をもとに、個別に状況を伺いながら、方向性を一緒に考えていきます。
そのうえで、講習内容(受講科目や受講回数)は各ご家庭でご自由に決めていただきます。
もし、「これでは対策が不十分かもしれない」という場合には、当塾より無理のない範囲でのご提案をさせていただく場合もあります。
ただし、あくまでもご提案は提案であり、強制ではございません。
「このプランでなければ受講できません」といった押しつけは一切いたしませんので、ご安心ください。
なお、夏期講習の申込締切は7月4日(金)を予定していますが、締切日を過ぎても申込は随時可能です。
当塾は、他の学習塾に比べて柔軟に対応できる点が特長です。
「夏をどう過ごすか」でこの先が大きく変わってきます。
一人ひとりに寄り添う場所、当塾にあります。
この夏、当塾で新しい一歩を踏み出してみませんか?
皆様のお申し込みをお待ちしております。
【 基本情報 】
● 講習期間:7月12日(土)〜9月14日(土)
● 対象:小学生〜社会人(中3は特別プランあり)
● 指導形式:個別指導・少人数制
● 内容:弱点克服・定期試験対策・学調対策・応用力UP・学習習慣づくり など
【 こんな悩みに対応 】
・成果が出ない / 集中できない / 何をすべきか迷う / やる気が続かない / 勉強法が不安
【 お申込・お問合せ 】
・申込書は当塾にて配布中(申込時に三者面談あり)
・電話 または お問合せフォームよりご連絡ください
【 お知らせ 】
※詳細は「夏期講習 申込受付中」にてご確認いただけます。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
※定員状況は当HP内の「定員状況のお知らせ」にてご確認をお願いいたします。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください