塾長ブログ
2025年9月
塾長ブログ
2025年9月
今年も学調対策特別授業が始まっています
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では、11月27日に実施される学調(学力診断調査)に向け、公立中学校の中学3年生を対象に、土曜・祝日や休塾日を活用した「学調対策特別授業」を既にスタートしています。
この授業の目的は、単に試験範囲を復習することだけではありません。
学調は自分の学力の現状を知る「気づきの場」であり、ここでの成果を今後の学習に活かすことが最大の狙いです。
そのため、授業では出題傾向の高い問題を中心に扱うと同時に、「理解できていない部分を見つけ、次に活かす習慣」を身につける指導を重視しています。
裾野市を含む近隣地域では、11月中旬までに定期試験が終わります。
その後、約2週間で学調が行われます。
この短期間で中1から中3の2学期までの内容を一気に復習するのは非常に困難です。
だからこそ、早めに学調対策を始め、少しずつ定着させることが大切なのです。
授業は各教科3回ずつ、合計15回に加え、9月2日に実施された学調の振り返り2回を加えた17回構成です。
普段の授業や定期試験対策と重なる部分もありますが、それは「本当に押さえるべき重要な範囲」であることの証です。
なお、本学調対策特別授業は少人数集団授業として行い、個別指導形式ではありません。
また、通常授業を受講されている方のみ参加可能ですので、予めご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#学調対策特別授業 #受験校決定まで3か月を切りました
#引き続き生徒募集中 #お気軽にお問い合わせください
今だから考える学びのタイミング
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
夏休みが終わり、定期試験や学調も終わり、学校も日常のペースに戻るこの時期。
当塾ではここ数週間、学習に関するご相談や問い合わせが例年よりも多くなっています。
特に中学生の保護者の方からは、
「定期試験を終えて、子どもが自分の学習状況を見つめ直し始めたようです」
「このままの学習状況で大丈夫でしょうか」
というお話をよくいただきます。
学校での試験結果を振り返ることで、自分に不足している部分や今後必要な学習が見えてくるタイミングは、学年や成績に関係なく訪れます。
また、小学生でも、受験を意識し始める学年になると、保護者の方が先に学習環境を検討されるケースがあります。
この時期は、学習意欲が自然に高まる時期であることの表れでもあります。
もちろん、当塾では一人ひとりに寄り添う指導を最優先しています。
そのため、受け入れできる人数や学年には一定の制限を設けています。
これは、どの生徒に対しても質の高い学習支援を維持するための重要な方針です。
短期的には問い合わせや入塾数を増やすこともできますが、塾の特長や教育方針を損なわないために、この線引きを守ることが不可欠です。
では、なぜこの時期に問い合わせが増えるのでしょうか。
それは、多くの生徒が学校での試験結果を通じて、自分の学力や立ち位置を初めて実感するからです。
成績が安定している子でも、周囲の状況を知ることで学習意識が動き出すことがあります。
つまり、学習相談や塾探しに「遅い」ということはなく、それぞれのタイミングで学びを意識するのは自然なことなのです。
学習に関する相談や塾選びは、決して一律のタイミングで行うものではありません。
大切なのは、焦るのではなく、今の自分に必要な学びを整理して、次のステップに備えることです。
当塾では、質を守りながら、皆さんの学びをしっかり支えていきます。
学習のタイミングは人それぞれですが、考え始めたその瞬間が、最初の一歩です。
迷われている方は、まずはお気軽にご相談ください。
【 お知らせ 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#学習相談増加中 #学ぶタイミングは人それぞれ
#質を守る塾 #寄り添う教育 #一人ひとりに寄り添う
通知表廃止の先にある「本当の寄り添い」
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
普段のブログでは、ニュース記事に対する論評は控えてきました。
しかし今回は、気になる教育の話題を目にしたので、私なりの考えを書いてみようと思います。
掛川市教育委員会は、2026年度から市立小学校1~3年生の通知表を廃止する方向で検討しています。
その目的は、子どもたちの学ぶ意欲をより育むことにあります。
学校生活や学習の定着状況は、保護者・児童・教員による三者面談で直接伝える形とし、さらにAIによる分析で得意・不得意を補足する「AIカルテ」の活用も予定されています。
県内で全小学校規模の通知表廃止は初めての試みであり、教育現場や保護者の間で注目を集めています。
通知表廃止のねらいとしては、低学年では、成績や評価にとらわれすぎず、のびのびと学ぶことが望ましいという考えが背景にあると思います。
現行の3段階評価や数行のコメントだけでは、子どもの学習状況や成長を十分に伝えきれず、教員の負担も大きいのが現状です。
この点を改善し、AIや面談を活用して子ども一人ひとりの状況を丁寧に伝えようという狙いは理解できます。
一方で、通知表廃止にはいくつかの現実的な課題もあります。
①現状把握の重要性
通知表や平均点は、子どもや保護者が「今どの位置にいるか」を理解する大切な指標です。
裾野市内の一部中学校では、テスト個表に平均点を掲載しない運用も始まっています。
通知表や平均点がない状況では、学習状況の把握が難しく、保護者のサポートにも影響が出る可能性があります。
②AIカルテや面談の運用
AIによる分析や面談は有効です。
しかし、運用方法や精度によっては、教員の負担が増え、結果が形骸化するリスクもあります。
逆に適切に活用できれば、子ども一人ひとりの得意や不得意をより正確に把握できるメリットもあります。
③学校と保護者の双方の成長
制度やツールだけに頼らず、学校は評価の意義を理解して活用し、保護者も子どもの学習現状を正しく把握して支えることが求められます。
当塾としては、学校制度だけでは伝わりにくい部分を以下のように補うことができます。
・子どもの得意や不得意を明確に示す
・学ぶ姿勢や自信を育てる
・家庭や学校と連携して伴走する
こうして子どもが「評価の意味」を理解し、自分で学ぶ力を伸ばせる環境をつくることが可能です。
これこそが、当塾の考えである「一人ひとりに寄り添う」という教育方針につながります。
通知表廃止は、子どもの自信や学ぶ意欲を伸ばす可能性を秘めています。
しかし、制度だけでは十分ではありません。
学校・保護者・塾が協力し、現状を正しく把握しながら成長につなげることが重要です。
当塾としては、評価を補い、子どもが自分で学ぶ力を育てられる環境を提供することで、真の「寄り添い」を実現していきます。
【 お知らせ 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#通知表廃止 #教育ニュース
#寄り添う教育 #一人ひとりに寄り添う
夏期講習全日程終了のお知らせ
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾のインスタグラムやエキテンでもご案内しておりますが、本年度の夏期講習は本日をもちまして全日程を終了いたしました。
期間中は多くのお問合せやお申込みをいただき、ありがとうございました。
現在は通常授業の新規入塾を受け付けております。
夏期講習のみを受講された方の中からも入塾され、あらためてご縁をいただき感謝しております。
なお、公式HPは現在リニューアル作業中のため、定員状況の更新を一時停止しております。
最新の状況はブログや直接のお問い合わせでご確認ください。
①学年別の募集状況(9/2時点)
中3・高3・小6(中学受験) → 特別な受け入れ方針あり
小5・小6(中学受験を除く) → 残り1名ずつ
その他の学年 → 余裕あり
②受験学年の特別な受け入れについて
これまで「短期間でなんとかしてほしい」といったご相談にもできる限り対応してきました。
しかし、短期間で結果を出すのは難しく、他の生徒さんへの指導に影響が出てしまうこともありました。
そこで今年度からは、毎年9月以降の受験学年の入塾については、しっかりとお話をさせていただき、当塾の方針をご理解いただいた場合のみとさせていただきます。
全てのお子さんに責任を持って指導を行うための決断です。
どうかご理解いただければ幸いです。
「自分に合う塾を見つけたい」
その気持ちを大切にしていただきたいと考えています。
当塾では、個別説明に加えて塾選びのアドバイスも行っています。
これは細かいことかもしれませんが、私たちが大切にしている「一人ひとりに寄り添う」ための一環です。
どうぞお気軽にご相談ください。
【 追伸 】
次の季節講習は冬期講習を予定しております。
冬期講習の申込開始は11月1日を予定しております。
講習についてお申込みを希望される場合などのお問合せにつきましては、11月1日までお待ちください。
宜しくお願いいたします。
【 お知らせ 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏期講習終了のお知らせ #夏期講習全日程終了
#引き続き生徒募集中 #お気軽にお問い合わせください
#保護者へのお願い #教育方針 #お知らせ
夏期講習から次のステージへ
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾の夏期講習もいよいよ残り2日となりました。
長い夏を乗り越えてきたことで、生徒たちは学習の流れをつかみ、それぞれの学年で大きな一歩を踏み出しています。
中学3年生は、定期試験や学調を経て、受験を強く意識する段階に入りました。
ここからは「総復習」と「新しい内容への挑戦」をどのように両立させるか?が課題になります。
中学1年生・2年生は、定期試験の区切りを迎えつつあり、新しい学習内容にスムーズに入っていくことが重要です。
試験という短期的な目標と、日々の学習習慣づくりをどう両立させるかが鍵となります。
夏期講習は「ここで終わり」ではなく、むしろここからが本番です。
大切なのは、一区切りを迎えたあとにどう流れを切り替えられるか。
当塾では、生徒一人ひとりの状況に応じて「ここからの一歩」を明確にし、無理なく次の学びに入れるようサポートしています。
夏期講習で培った努力をしっかりと成果につなげるため、私たちは引き続き一人ひとりに寄り添い、学びを支えていきます。
勉強は「積み重ね」が不可欠であり、毎日の小さな一歩が、確実に未来につながります。
塾選びや学習面でご不安のある方は、ぜひ一度ご相談ください。
お子さまにとって最適な学びの形を、一緒に考えていければと思います。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#未来につながる
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
夏期講習最終週に入りました。
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
夏期講習もいよいよ最終週に入りました。
中3は先週、学力診断調査(学調)を終え、今週は中1・中2も含め定期試験がピークを迎える学校が多くなっています。
地域によってはすでに定期試験が終了した学校もあり、生徒たちはそれぞれのペースで勉強に臨んでいます。
この夏、当塾では例年通り学年ごとではありますが、基礎固めや復習、確認テストを通して学習の定着を図ってきました。夏休みに頑張ってきた取り組みは、定期試験直前の今、大きな力となっているはずです。
日々の積み重ねが自信につながり、定期試験への対応力を高めることができます。
定期試験前の過ごし方としては、これまで学んだ内容の総まとめや、間違えた問題の見直しが重要です。
また、無理に難しい問題に取り組まないことも隠れた重要な要素です。
そして、一番大切なのは焦らず、効率よく取り組むことでしょう。
塾では、この最終調整の期間も全力でサポートしています。
生徒一人ひとりの学習状況に合わせたアドバイスなどを行い、夏休みの頑張りを最大限に活かせるよう対応しています。特に中学生の皆さんは、最後まで集中して取り組み、定期試験でベストを尽くしましょう。
夏期講習の成果は、2週間前から始まった学校での勉強面につながります。
当塾でも引き続き、一人ひとりに寄り添い、全学年をサポートしていきますので、安心して勉強に臨んでほしいと思います。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#定期試験対策 #最後の追い込み #勉強頑張ろう
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
定期試験対策が佳境を迎えています。
8月が終わり、気づけば今日は9月3日。
夏休みもあっという間に終わり、当塾の夏期講習もいよいよ最終段階に差しかかっています。
三島市内の公立中学校では、夏休み明けすぐに定期試験を終えた学校もあります。
一方で裾野市内では、新学期が始まってまだ2週間ほどですが、早くも定期試験を迎える学校が主流です。
近年、裾野市内の中学校では「1学期に定期試験が1回だけ」というケースが増えています。
これは全国的にも見られる傾向で、1回ごとの試験の重みが一層増しているようです。
当塾では現在、9月の定期試験に向けた対策を進めております。
夏期講習はこの試験対策までを含めて行っているため、昨年同様、期間を 9/13(土)までと設定しました。
夏休み中に積み重ねてきた学習を土台に、今は「最後の仕上げ」の段階に入っています。
また、例年通りですが、夏期講習の期間中には「普段受講していない科目を追加する」といったケースもあります。
生徒一人ひとりの状況に合わせて、必要に応じて授業を追加するなど、当塾では多角的なアプローチで学力向上を支えています。
定期試験に向けたラストスパートを、一緒に頑張っていきましょう。
当塾にご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#定期試験対策 #最後の追い込み #勉強頑張ろう
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
1回目の学調が終わりました。
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
静岡県内の公立中学校に通っている中学3年生は、本日、学調(学力診断調査)が行われました。
「今までの勉強の成果をしっかり出せた!」という人もいれば、「思ったよりできなかったかも…」と不安に思っている人もいるかもしれません。
しかし、どんな気持ちであっても、ここで一息ついている暇はありません。
すぐに次の定期試験が待っています。
8月下旬から11月下旬までの間、多くの中学校で定期試験が2回、学調が2回、合計4回の試験が行われます。
中学3年生はこの4回を経て、12月中旬に行われる三者面談で受験校を決定する流れになります。
静岡県の高校入試は、公立高校・私立高校を問わず「偏差値」ではなく「内申点」が絶対的に重視されます。
内申点を上げるためには、普段の授業態度や提出物、そして定期試験の結果のいずれも必要になってきます。
当塾の在籍生が通う学校の中には、
「8月末に定期試験 → 本日が学調」
「本日が学調 → 来週後半に定期試験」
というケースもあり、早くもこの4回のうち2回が終了した生徒もいます。
残すは11月上旬から中旬の定期試験と、11月27日の学調です。
中学生の皆さん(特に中学3年生)、毎日コツコツ復習を積み重ねれば、試験が続いても決して怖くはありません。
今日からまた気を引き締めて、机に向かう時間を大切にしていきましょう。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#学調 #第1回学力診断調査
#次の定期試験が待っています #気を引き締めて頑張ろう
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
アクセス増加と公式HPの更新作業について
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
いつも当塾のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
夏期講習前後から、多くの保護者の皆様に当塾の公式HPをご覧いただき、アクセス数も増加しております。
それに伴い、入塾に関するご相談や教育方針についてのお問合せも数多くいただいております。
こうした状況を踏まえ、本日より「定員状況のお知らせ」の更新作業に加え、公式ホームページの本格的な改訂作業に着手いたしました。
より見やすく、そして「当塾の考えや大切にしていること」が正しく伝わるよう、内容や構成を改善してまいります。
そのため、本日は「定員状況のお知らせ」の更新をお休みさせていただきます。
ご不便をおかけするかもしれませんが、改訂後にはさらに分かりやすい形で情報をお届けできるよう努めてまいりますので、どうぞご期待ください。
①現在の定員状況について
・小学5年生:残り1名
・小学6年生:残り1名
となっております。
②受験学年の受け入れ方針について
特に 中学3年生・高校3年生・中学受験を控える小学6年生 については、今年度より、毎年9月以降の新規入塾に関して、特別な受け入れ方針を設けることにしました。
過去2年間は、受験直前期でも可能な限り対応してまいりました。
・1か月でなんとかしてほしい
・要点だけをかいつまんで教えてほしい
といったご要望にも真摯に対応してまいりました。
しかし現実には、短期間で結果を出すことは難しく、その無理を引き受けることで本来じっくり支えるべき生徒への指導に影響が出てしまうこともありました。
その経験を踏まえ、今年度からは、毎年9月以降の入塾について、
「しっかりとお話を聞き、当塾の方針を理解していただいた場合のみ」受け入れを行う
という形を取らせていただきます。
これは、すべてのお子さまに対して責任を持った指導を行うための決断です。
どうかご理解いただければ幸いです。
これからお問い合わせを検討される方へ
当塾は「片手間の学習」ではなく、「未来につながる学習習慣」を育てる場でありたいと考えています。
そのため、受講をお考えの際にはぜひご家庭でも、勉強に対する優先度や方針についてお話し合いをいただければと思います。
これからも、保護者の皆さまとともに、お子さまの未来を支える塾であり続けられるよう努めてまいります。
お問い合わせやご相談は、どうぞお気軽にお寄せください。
【 お知らせ① 】
当HPのトップページにも記載しておりますが、「夏期講習特設ページ」を期間限定で設けております。
講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※「夏期講習受付中!」のページは9月13日で閉鎖しました。
【 お知らせ② 】
なお現在、当HPを順次更新中のため、一部ページが見づらくなる場合がございます。
個人塾のため作業に少しお時間をいただくこともありますが、ご了承ください。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#保護者へのお願い #教育方針 #お知らせ
#夏期講習 #夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください