塾長ブログ
2023年8月
塾長ブログ
2023年8月
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
静岡県内の公立中学校に通っている中学3年生は、学調まで1週間を迎えました。
前後期制(2学期制)を採用している学校は、前期期末試験と学調が相次いで行われます。
3学期制を採用している学校は、学調のみに専念することができます。
しかし、最近では、3学期制の学校でも9月に2学期の中間試験を実施するケースが出始めてきたので、学調のみに専念できない場合もあります。
学調の範囲で多くを占めるのは中学1年生と中学2年生で勉強した内容です。
これを短時間で網羅することはできないと思います。
あまり考えたくはありませんが、「まだ何も対策をしていない」という場合、最低限取り組めることをやってみましょう。
「漢字や英単語を覚える(書けるようにする)」「計算練習をする」「学校の教科書を繰り返し読む」など、自力で取り組めることはあるはずです。
そして学調当日は「自力で解ける問題で失点をしない」ということを心がけましょう。
「自力で解ける問題で失点をしない」ということは、普段の定期試験でも同じことが言えると思います。
さあ、今からでもできることはあります。机に向かって勉強をしましょう。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※夏期講習受付中のページは9月9日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#学調まであと1週間 #高校受験に向けて大切な一歩
#自力でできる問題で失点をしない #できるはいくらでもあるはず
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
今週後半から当塾在籍生の所属学校は、夏休みが終わり、新学期が始まります。
新学期が始まっても当塾の夏期講習は9/9(土)まで続きます。
今年は9月に定期試験を行う学校がいくつかあるので、そのために夏期講習期間を延長しております。
夏期講習や通常授業と種類に違いがあるかもしれませんが、「生徒の学習状況に沿ったオーダーメイド方式」という当塾の考えは全く変わりません。
以前のブログ記事にも記載しましたが、同じ点数の生徒が複数いたとしても、塾として取り組むことは生徒さんにより異なります。
同じ点数であったとしても、得意分野や不得意分野での違いはあるでしょう。また、なぜ問題を解き間違えたのか?など根本的な部分において違いがあるはずです。
担当講師は生徒の普段の様子を確認し、学力・理解度・定着度・問題を解くときの癖を見極め、授業を行うことができるのが、他塾に負けない当塾の強みの一つであると思います。
新学期が始まれば、定期試験・学調・入試など急激に慌ただしくなっていきます。
引き続き、生徒の学習状況に合わせ、丁寧にサポートしていきます。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※夏期講習受付中のページは9月9日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#生徒の学習状況に沿ったオーダーメイド方式
#9月から受験シーズンに突入 #もうすぐ新学期
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では、8月13日より5日間の夏期休塾期間を経て、本日より授業を再開いたします。
夏期講習期間は残り3週間弱となり、後半戦に突入します。
9月に入りますと、一部の高校3年生は学校推薦型選抜(推薦入試)や総合型選抜(AO入試)が始まります。中学3年生は第1回学力調査や定期試験が相次ぎます。
いよいよ受験シーズンに突入していきます。
夏期講習後半戦は、受験シーズン突入に備え、夏期講習前半戦で様々なことに取り組んできたものを、さらにブラッシュアップし、定着させていく大事な期間になります。
その他の学年は、まだ受験に直結をしないとしても、いずれかは受験シーズンに突入します。その時に困らないようにするためにも、できることから少しずつ取り組み始めてください。
「面倒だなぁ」「うるさいなぁ」と思うかもしれません。しかし、自分のことは自分自身で解決していくしかないのです。
塾は自分自身で解決できない部分を補うことしかできません。
「どうしたら良いのかわからない」など不安要素が出てきたら、ぜひ、お問合せをお願いいたします。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※夏期講習受付中のページは9月9日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#9月から受験シーズンに突入 #夏休みも残りわずか
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
学校と違い学習塾や予備校では、成績をつけ学力を把握するということはしていません。
では、生徒の学力をどのように把握しているのでしょうか?
当塾は担当講師を固定していますので、担当講師が今までの授業内容などから、生徒の学力を把握していきます。
もちろん、入塾前の事前説明の際、定期試験の点数や家庭学習での勉強状況などの必要情報を伺いますが、本当の学力というのは、実際に授業を行わないと判断がつきません。
仮に2人の生徒がいたと仮定して、定期試験の結果が2人とも30点(50点満点)だったとしましょう。
その30点はどのように構成されているのかを見てみると、必ずどこかに違いがあるはずです。
「計算ミスは多いが、何となく全体的に理解できている」「計算は的確にできているが、文章問題などの応用問題ができていない」という違いは定期試験や初回の授業で確認していかないとわかりません。
同じ点数でも、違いというのは必ずあります。
学力は、このような細かい部分をあれこれ確認していかないと、把握できないのです。
当塾では、初回授業で現在学校で取り組んでいる内容の類似問題を解いてもらい、現時点での真の学力を把握することを心がけています。
保護者様や生徒さん自身は学力を把握していても、塾では初回授業で真の学力を把握することしかできないので、初めは生徒さんや保護者様と塾の間で、認識する面において多少の差異が生じるかもしれません。
この差異を埋めていきながら、「生徒の学習状況に沿ったオーダーメイド方式」を作っていきます。
このように、細かい部分を積み重ね、中長期的な視点で見ることができるのは、他塾に負けない当塾の強みの一つであると思います。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※夏期講習受付中のページは9月9日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#学力の把握は大事 #認識を一致させることが大事
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
当塾では学力調査研究会様と提携し、中学生向けに静岡県統一模試を年に合計5回程度実施しております。
この模試は静岡県内の学習塾の中学1年生~中学3年生が多く参加をするので、現時点での自分自身の立ち位置や学力を知ることができます。
また、学力調査に出題されやすい問題で構成されているため、学力調査対策にもなります。
今後の勉強方法の確認や見直しをしていく上で重要な意味合いを持ちますので、模試を有効活用することができます。
実施するタイミングとしましては以下の予定となっております。
①中学3年生は8月上旬と11月上旬、年明け1月中旬
※いずれも学力調査や高校入試の前に行います。
②中学1年生と中学2年生は12月中旬
※年明け1月に実施される学力調査の前に行います。
特に今回の模試(8/7実施済)は中学3年生がメインですので、今までの学習成果を確認することができます。
また、模試の採点結果などを通して、学力調査や定期試験、そして高校入試までの勉強の計画を必要に応じて見直していくこともできます。
当塾での次回の模試は11月上旬(対象は中学3年生)を予定しています。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※夏期講習受付中のページは9月9日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#静岡県統一模試 #模試を利用した勉強方法
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください
こんにちは。
裾野市の定員制個別指導塾のWisgeniusアカデミーです。
今日から8月に入りました。当塾での夏期講習は全体の1/3の日程を終えるところまでたどり着きました。
7月下旬まで学校に通っていた在籍生もいますので、ようやく「夏本番」を迎えたところだと思います。
当塾の夏期講習は講習前に三者面談を実施したうえ、任意で授業を追加する方式を採っています。
ですので、通常授業が行われている中で、追加申込をした授業が同時進行していることになります。
当塾の夏期講習は、在籍生の状況に合わせ様々な内容が現在行われています。
具体的内容を上げますと、
①高校1年生は、学校から出される課題を一緒に解いていき、今までの復習を行います。
②中学3年生(公立)は、夏休み明けに第1回学力調査や定期試験が行われますので、これに向けての総復習を行います。
③その他の中学生(私立を含む)は、学校から出される課題を解き、必要に応じて定期試験対策や予習も行います。
④小学生は、学校から出される課題を計画を立て、苦手なところを中心に復習を行います。
今月の下旬には学校の夏休みが終わり、学校の授業が再開されますので「学校の授業内容がわからない」とならないよう、授業を工夫しながら進めています。
さて、ここでこのブログを読んでくださっている学生の皆さんに1つお伝えしたいことがあります。
「みんなが思っている以上に夏休みはあっという間に終わるよ」と在籍生の皆さんにいつも言っていますが、長い休みというのは、本当にあっという間に終わります。
夏休みの課題を溜め込み、夏休み終盤に辛いことに遭遇することを経験している人は多いと思います。
「ちょっとヤバいかな?」と思ったら思うだけでなく、即時に取りかかるようにしましょう。
そして順調に夏休みの課題を片づけているのであれば、勉強・部活・遊びと内容盛りだくさんだと思いますが、バランスを取りながら夏休みを送ることを引き続き心がけてみてください。
【 お知らせ 】
当HPの先頭ページにも記載されていますが、「夏期講習 受付中!」というページを期間限定で設けています。
夏期講習をご検討される際の参考にしていただければ幸いです。
※夏期講習受付中のページは9月9日で閉鎖しました。
#裾野市 #個別指導塾 #Wisgeniusアカデミー
#夏休みはあっという間に終わります。 #勉強と遊びのバランスが大事
#夏期講習受付中 #お気軽にお問い合わせください